R500m - 地域情報一覧・検索

市立田中小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市加島町の小学校 >市立田中小学校
地域情報 R500mトップ >西滑川駅 周辺情報 >西滑川駅 周辺 教育・子供情報 >西滑川駅 周辺 小・中学校情報 >西滑川駅 周辺 小学校情報 > 市立田中小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田中小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立田中小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    1ねん ゆきあそびはサイコー!
    1ねん ゆきあそびはサイコー!2024年1月26日今日は、1年生が楽しみにしていた雪遊びをしました。グラウンドはいい感じに雪が積もり、天気も良好です。子供たちは歓声をあげてグラウンドに行きました。雪を転がして大きな雪玉を作ったり、雪合戦をしたり、そりで滑ったり。子供たちは、自分たちがやりたい雪遊びを思いっきり楽しみました。そして、「重くて大変そうだから、雪玉を転がすのを手伝ってあげるよ」「僕が使っていたそりを使いたい人はいる?」と、優しい面も見せてくれました。
    あっという間に2限目が終わり、大休憩になったので、雪の上で田中健康運動もしました。「スキップがしにくいよ!」「足が上がらないよ!」と大騒ぎでした。
    保護者の皆様には、急に雪遊びのお知らせしてご迷惑をおかけしました。今日のために、スキーウェアなどの雪遊びの準備をしていただいてありがとうございました。おかげで、子供たち37人、存分に雪遊びを楽しむことができました。1ねん ゆきあそびはサイコー!56
    197
    2,411
    64,744
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    3年2組 音訓かるた
    3年2組 音訓かるた2024年1月12日3年2組の国語科で、「音訓かるた」をしています。子供たち一人一人が漢字の、音と訓を交えた「五・七・五」の俳句を作り、今日作ったかるたで遊びました。みんな真剣な眼差しで探しており、友達と勝負をしながら楽しみました。「音と訓を同じ文に入れることが難しかったけど、できてうれしかった」「知らない音と訓を知ることができた」と振り返っています。3学期発育測定・視力検査2024年1月12日1月10日(水)~12日(金)の3日間に、身体測定と視力測定を実施しました。
    身体測定では、2学期からどのくらい伸びたかなとワクワクしながら待っている子供たちの様子がみられました。
    身体測定、視力測定の結果は来週以降順次配付したいと思います。3年2組 音訓かるた3学期発育測定・視力検査90
    49
    1,928
    66,876
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    1年生 表彰
    1年生 表彰2024年1月11日『北日本新聞社 新年小学生作品コンクール』の表彰を行いました。
    今回、1年生が詩部門に応募し、たくさんの児童が表彰されました。
    1年生のみんなおめでとう!第3学期始業式・書き初め大会2024年1月9日約2週間ぶりに子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
    始業式では、校長先生が、「新年早々、大きな地震があり、驚いたと思います。不安な気持ちがあると思いますが、このような災害が起きたときにどうすればよいか、先生たちと一緒に考え、自分の安全を守っていきましょう。そして、卒業や進級に向けて、1日1日を大切に過ごしていきましょう。」というお話がありました。
    臨時の町内児童会のあと、各クラスで、書き初め大会が行われました。子供たちは練習の成果を出そうとはりきっていました。みんな上手になりましたね!1年生 表彰第3学期始業式・書き初め大会43
    67
    続きを読む>>>