2024-02-02
避難訓練避難訓練2024年2月2日休み時間に地震が発生し、大津波警報が発令された状況を想定して避難訓練を行いました。子供たちは遊んでいる最中だったので、自分たちで危険な場所から離れるなど考えて、真剣に避難していました。避難訓練後の校長先生のお話では「災害は忘れた頃にやってくる」「備えあれば憂いなし」という言葉が紹介され、改めて普段から災害に備える大切さを考えることができました。1年 算数科 おおきいかず2024年2月2日算数科の学習で、9つのマスに10~90までの数を書き込み、学校内の物を数えて十の位の数字が同じマスに〇を付ける、「かずさがしビンゴ」をしました。体育館のバスケットボール、教室のマジック、あいさつ名人の掲示物等、色々な物の数に注目し、ビンゴを完成させようとしていました。ペアで協力して、楽しく数を数えることができました。豆つまみ大会2024年2月2日給食委員会が中心となって豆つまみ大会を行いました。豆つまみ大会とは、30秒でどれだけの豆を箸でつまめるか競う大会です。エントリーした子供たちで競い合いました。豆をつまむ30秒間は、みんなとても集中していて、静かな時が流れていました。これまでの練習の成果を発揮して、たくさん豆をつまんでいる子もいました。児童会活動避難訓練1年 算数科 おおきいかず豆つまみ大会2024年2月« 1月54236