2023年7月 (3)地域の方と田植えをしました!投稿日時 : 07/11
5年生は、7月5日(水)に田植えをしました。天気が心配されましたが、当日は曇りの天気で、暑さもそこまでなく天候の状況もよい中でできました。地域の方はもうすでに集まっていただいていて、はじめの会を行ってから、さっそく田んぼに入って田植えになりました。
初めに1組が田んぼの半分を植え、その後2組という流れで行いました。田んぼに入ると、泥に足を取られてしまい、なかなか思うように動けなかったのですが、田んぼの中で動くのにもようやく慣れてきました。植え方は、地域の方にも田んぼの中に入り近くで直接教えていただきました。一列、二列、三列・・・と植えていくことで、徐々に上手に植えられるようになりました。約1時間半ほどで植え終わりました。
田植えも機械で行うことがほとんどですので、手作業での田植えは、貴重な経験になりました。お米ができるまでにたくさんの手間がかかりますが、それも社会科の学習で調べ、また、実際に見たり、経験したりすることで理解できればと思います。これから、稲が順調に生長し、自然の恵みに感謝する日が来るのがとても楽しみです。講師の方をお招きしての学び!投稿日時 : 07/07
7月4日(火)に交通安全教室を全学年実施しました。今回のねらいは、安全な道路横断の仕方や自転車の乗り方を身に付け、交通ルールを守って生活できるようにすることや、生命の尊さを学んで自他の健康や安全、交通事故防止に対する意識を向上させることです。
けいゆう自動車学校の方をお招きして実施しました。1・2年生は、「安全な横断と歩き方」と「集団歩行の仕方」、3年生以上は、「自転車の安全な乗り方」と「集団歩行の仕方」の内容でした。自転車の乗り方については、シミュレーターを使用して指導していただきました。今回の学んだことを普段の生活の中で意識し、より交通安全に気を付けてほしいと思います。
続きを読む>>>