2024年12月 (3)幼稚園・保育園・こども園の園児と交流会投稿日時 : 11:13
12月5日(木)の3校時に、高城幼稚園、つみき保育園、さかえこども園の園児56名を招いて、1年生が生活科で制作したおもちゃで遊ぶ交流会を行いました。写真は、1年2組で行った遊びの道具の一部です。準備した遊びは、「的当て」「迷路」「マラカス・でんでん太鼓」「輪投げ」「ボーリング」「どんぐり独楽」「けん玉」でした。
1年生は、園児たちに、遊びの説明をしたり、遊びの手本を見せたりして、意欲満々で活動していました。多くの子どもたちが来年1年生として入学してきます。保幼小連携の取組で、なめらかな接続に向けた活動ができました。6年生の平和学習投稿日時 : 12/04
12月3日(火)に6年生が平和学習を行いました。講師としてお招きしたのは、戦争体験の語り部「藤田さん」です。ご自身も戦争を体験されており、その体験からお話をしていただきました。戦争の悲惨さや命の大切さなどを伝えていただき、よい学習になりました。6年生は11月28日と29日に修学旅行があり、知覧特攻平和会館での講話も聞いたところでしたので、学習をより深く理解したようでした。講師をしていただいた藤田様、関係してくださった県職員の方、ありがとうございました。12月の全校朝会投稿日時 : 12/04
12月3日(火)の朝の時間に12月の全校朝会を行いました。全校朝会では、校長先生が不在だったため、代理で教頭先生が話をされました。「11月にあった支援訪問で、あいさつやボランティア、学習の様子などを褒められたこと」と「修学旅行で6年生が、5分前集合・自主研修でのあいさつ・就寝時のマナーがよかったこと」について、話してもらいました。
次に、「県文集ともだち」の優秀賞と「明るい選挙啓発書道展」の金賞、銅賞の表彰を行いました。子どもたちの活躍が嬉しいです。
続きを読む>>>