R500m - 地域情報一覧・検索

市立桑原小学校 2018年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市桑原の小学校 >市立桑原小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立桑原小学校 > 2018年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桑原小学校 に関する2018年6月の記事の一覧です。

市立桑原小学校2018年6月のホームページ更新情報

  • 2018-06-29
    2018年6月 (33)「蚕の観察」
    2018年6月 (33)「蚕の観察」投稿日時 : 06/28
    6月28日(木曜日)
    子どもたちの育てているほとんどの蚕が、成虫になってきました。
    「羽根をパタパタさせると、風がきて、扇風機のよう。」
    「かわいい。」
    と言いながら、観察していました。
    続きを読む>>>

  • 2018-06-26
    2018年6月 (29)「水泳」
    2018年6月 (29)「水泳」投稿日時 : 06/22
    6月22日(金曜日)
    3年生は、2回目の水泳の学習を行いました。
    水は少し冷たく感じましたが、日差しが強く気持ちよく泳ぐことができました。
    ラッコ、ニモ、メダカ、イルカの四つのコースに分かれて行いました。
    今日の練習で、進級できた子どもがたくさんいました。
    続きを読む>>>

  • 2018-06-23
    2018年6月 (28)プール開き 2年生
    2018年6月 (28)プール開き 2年生投稿日時 : 06/21kuwa31本日、2年生はプール開きを行いました。
    曇り空ではありましたが、子どもたちは、元気いっぱいに活動しました。
    これからの水泳が楽しみです!「蚕がふ化」投稿日時 : 06/21
    6月21日(木曜日)
    ついに蚕がふ化しました。
    色はアイボリーで、とてもかわいいです。
    続きを読む>>>

  • 2018-06-21
    2018年6月 (26)「学校探検~人と仲良くなろう~」
    2018年6月 (26)「学校探検~人と仲良くなろう~」投稿日時 : 06/20
    6月20日(水)
    1年生は、2年生にプレゼントしてもらったパスポートをもって、
    「好きなものは、何ですか?」
    「サインしてください。」
    と、校内の人と仲良くなろうと探検をしています。
    続きを読む>>>

  • 2018-06-19
    2018年6月 (25)「うさぎの名前募集」
    2018年6月 (25)「うさぎの名前募集」投稿日時 : 06/18
    6月18日(月曜日)
    新しく来た、2羽のうさぎの名前を募集しています。
    どんな名前になるか楽しみです。「水泳部」投稿日時 : 06/18
    6月18日(月曜日)
    水泳部の練習が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2018-06-15
    2018年6月 (19)「プール開き 1年生」
    2018年6月 (19)「プール開き 1年生」投稿日時 : 06/14kuwa216月15日(金曜日)
    1年生は、プール開きを行いました。
    「幼稚園の時は泳げなかったけど、泳げるようになりたいです。」
    「もぐれるようになりたいです。」
    など、それぞれがめあてをもって、小学校で初めての水遊びを行いました。
    投稿日時 : 06/14
    続きを読む>>>

  • 2018-06-12
    2018年6月 (14)「5年生プール開き」
    2018年6月 (14)「5年生プール開き」投稿日時 : 6:43
    6月11日(月曜日)
    5年生は、各学級の代表児童が今年度のめあてを発表し、今年度の水泳学習を開始しました。
    大きな声でバディの確認をしたり、泳力テストをしたりした後、最後は渦巻きをつくってプール開きを楽しみました。
    夏休みまでにどれくらい泳げるようになるのか楽しみです。
    8
    続きを読む>>>

  • 2018-06-06
    2018年6月 (4)「救急救命講習」
    2018年6月 (4)「救急救命講習」投稿日時 : 06/05
    6月5日(火曜日)
    教職員を対象に救急救命講習を行いました。
    全員が、心臓マッサージやAEDの使い方を実習しました。
    今回は、事故が起こったときの場面を設定し、役割分担することを通して、配慮することや注意点について検討しました。
    いざという時があってはいけませんが、もしものときを想定して、しっかり研修を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2018-06-05
    2018年6月 (3)「かいことなかよくなろう」
    2018年6月 (3)「かいことなかよくなろう」投稿日時 : 06/04
    6月4日(月曜日)
    今日は、蚕に名前を付け、記念写真を撮りました。
    世話をするのは、一人5匹です。
    「毎日大切に育てて、幸せにします。」とめあてを書いていました。
    7
    続きを読む>>>

  • 2018-06-01
    2018年5月 (49)投稿日時 : 05/315月31日(木曜日)5年生は、3・4校時に「新体力テ・・・
    2018年5月 (49)投稿日時 : 05/31
    5月31日(木曜日)
    5年生は、3・4校時に「新体力テスト」を行いました。
    去年の自分の記録を意識しながら、自己ベストを目指して頑張りました。
    きびきびと動いて、短時間で測定を終えることができました。「新しい友達」投稿日時 : 05/31
    5月31日(金曜日)
    続きを読む>>>