R500m - 地域情報一覧・検索

市立御槙小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市津島町槇川の小学校 >市立御槙小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立御槙小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立御槙小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-30
    10月30日(月)給食2023年10月30日 12時24分★★★今日の献立★★★
    10月30日(月)給食2023年10月30日 12時24分
    ★★★今日の献立★★★
    ごはん 牛乳 酢豚 もやしのごま酢あえ わかめスープ オレンジゼリー
    酢豚には緑・赤・紫の三色のピーマンが入っていて、彩りもバッチリです。栄養満点の美味しい給食、今日もいただきます!280281

  • 2023-10-27
    10月26日(木)放課後音楽練習ほか
    10月26日(木)放課後音楽練習ほか2023年10月26日 16時26分
    放課後音楽練習2日目です。それぞれの楽器の音がしっかり出て、リズムがそろってきました。
    午後から就学児健康診断がありました。清満小学校と合同で行います。
    1日体験入学はそれぞれの学校で行います。本校は2月7日(水)13:50~の予定です。278279

  • 2023-10-25
    10月25日(水)給食2023年10月25日 12時04分★★★今日の献立★★★
    10月25日(水)給食2023年10月25日 12時04分
    ★★★今日の献立★★★
    ハヤシライス 牛乳 小松菜のアーモンドあえ 手作りスイートポテト
    さつまいもは、食物繊維が豊富で、おなかの調子をよくしてくれます。今日は手作りスイートポテト! 食べやすい大きさにしてくださっていて、とっても美味しいです。274275

  • 2023-10-21
    10月20日(金)明日は篠相撲大会です
    10月20日(金)明日は篠相撲大会です2023年10月20日 15時49分
    明日、午後2時から、本校の土俵で「篠相撲大会」が開催されます。小学生の部、中学・一般・高校の部、三役力士の部があり、地元団体のバザーや競技終了後には『力餅まき』もあるそうです。本校児童も参加します。ぜひ、ご来場ください。ご声援もよろしくお願いいたします。
    5時間目は全校体育。曇っていますが、雨は降っていなかったので、運動場でハードル走をしていました。
    いろいろな学年で3人組をつくり、声を掛け合いながら練習しています。1・2年生にはまだ難しいハードル走ですが、上級生と一緒にすることで、見て聞いて考えて…一生懸命取り組んでいます。上級生も教えることで、自分の跳び方を振り返ることができ、力を伸ばしているようです。2672680

  • 2023-10-19
    10月18日(水)学校かくれんぼ・図工
    10月18日(水)学校かくれんぼ・図工2023年10月18日 15時10分
    6時間目のクラブ活動は、レクレーション「学校かくれんぼ」です。2・3階全部を使う、なかなか大規模なかくれんぼです。まず、隠れる場所を探しておいて、鬼が待ってくれる1分間で素早く隠れます。開始早々見つかってしまったり、制限時間〈5分〉が近付いても見つけられなかったりと、予想外の展開でとても楽しそうでした。
    1・2年生は図工。カラフルな泡がいっぱいで素敵でした。
    4~6年生も3・4時間目は図工。ダンボールアートに挑戦中です。263264

  • 2023-10-17
    10月16日(月)終わりの会のスピーチ
    10月16日(月)終わりの会のスピーチ2023年10月16日 15時43分
    終わりの会で輪番に行うスピーチ。今日は、お家で稲刈りを頑張ったことを話してくれました。
    はきはきした声で、とても分かりやすく話してくれました。聞いている子どもたちも、たくさん感想を発表することができました。いろいろなスピーチや多様な視点から感想交流に触れることができる貴重な時間です。稲刈り、たくさん頑張りましたね。お疲れ様!
    たくさんアサギマダラが来ています。先週は1羽だったのが、今日はずいぶん増えています。257258

  • 2023-10-14
    10月13日(金)芸術の秋
    10月13日(金)芸術の秋2023年10月13日 15時41分
    5時間目は、1・2年生、4~6年生、どちらも図画工作の授業でした。1・2年生は、いろいろな色の泡を使って絵を描き始めていました。2人組で協力しながら活動しています。
    どんな絵に仕上がるのかとても楽しみです。
    4~6年生はそれぞれ技法や色を工夫しながら進めていました。きれいな色が出ていて、素敵な作品が仕上がりそうです。
    3時間目は書写(毛筆)も頑張っていました。
    昼休みは、美しい秋空の下、みんなでソフトボールをして盛り上がっていました。254255
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    10月12日(木)避難訓練
    10月12日(木)避難訓練2023年10月12日 15時22分
    地震を想定した避難訓練を行いました。教室で勉強をしている時に大きな揺れ(地震)が起こった場合、まずどのような行動をとるか考え(実行し)、揺れが収まって外に避難をします。
    1学期に実施した時よりも、机の下に入って安全を確保したり、ヘルメットを付けたりといった行動がずいぶん早くなりました。その後、「休み時間、体育館で遊んでいる時にもし地震がきたら…」の場面を想定しての訓練も行いました。
    一人一人が頭上や周りを見て、安全だと判断した場所でダンゴムシのポーズをとって身を守りました。こうした訓練を何度も重ねることで、防災意識を高め、「自分の命は自分で守る」行動・判断のできる子どもたちを育てていきたいと思います。251252

  • 2023-10-11
    10月10日(火)いきいきタイム・陸上練習
    10月10日(火)いきいきタイム・陸上練習2023年10月10日 17時10分
    今年も玄関横のフジバカマにアサギマダラが姿を見せ始めました。嬉しいです。
    いきいきタイムは清掃です。1・2年生は玄関のガラス拭き、4・5・6年生は正門近くの草引きをそれぞれ一生懸命頑張りました。
    「学校を磨く 心を磨く」 御槙っ子の労をいとわず作業に取り組む姿には大人が学ばされます。
    放課後の陸上練習、いよいよ今日が最後です。自分たちで、一つ一つ確認しながら、丁寧に仕上げをしていました。明日は全力を出し切りましょうね。みんなが応援しています。目指せ
    自己ベスト!!247248
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    10月10日(月)朝の様子
    10月10日(月)朝の様子2023年10月10日 09時01分
    今朝は少し風があり、いつもと違った雲の流れがありました。
    明日は宇和島市小学校陸上運動記録会。全校朝の会で、それぞれ出場する種目等の紹介がありました。
    みんなで、心を込めて応援の拍手をしました。体調が心配な児童もいますが、どうか元気になって明日参加できることを祈っています。246

  • 2023-10-08
    10月6日(金)家串小学校との交流学習【昼食・山本牧場での交流】
    10月6日(金)家串小学校との交流学習【昼食・山本牧場での交流】2023年10月6日 17時41分
    昼食は、みまきガーデンのバイキングをみんなで美味しくいただきました。いつもお世話になっているみまきガーデンの方がたくさん準備をしてくださって、家串小学校のみなさんも何度もおかわりしてくれるなど、とても楽しい時間でした。みんなで美味しいものを食べるって、本当に幸せですね。
    昼食後、山本牧場に移動し、靴とばし競争や牧場散歩、長縄跳びなどを満喫しました。
    解散式で、本校の給食にも使っているみまき米を少しですがプレゼントしました。水曜日の委員会活動で一生懸命準備したものです。「喜んでくれると嬉しいな。」
    この時期は土日の営業にも関わらず、子どもたちのために山本牧場を開けていただきました。本当にありがとうございました。おかげで、みんなの心に残る素敵な思い出ができました。
    今日は、家串小学校のみなさんとたくさん楽しい体験をすることができ、とても充実した一日でした。また、ぜひ御槙に遊びに来てください。オンラインでも交流しましょうね。244245
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    10月6日(金)朝の様子
    10月6日(金)朝の様子2023年10月6日 08時41分
    きれいな秋空が広がっています。今日は、愛南町の家串小学校との交流学習です。みんなワクワクして、いつもより早い登校、そして朝の活動も張り切っています。
    もうすぐ、家串小学校のみなさんが到着されます。242243

  • 2023-10-04
    10月4日(水)給食2023年10月4日 12時33分★★★今日の献立★★★
    10月4日(水)給食2023年10月4日 12時33分
    ★★★今日の献立★★★
    ごはん 牛乳 麻婆豆腐 かみかみサラダ ぶどう
    今日は、かみかみサラダです。ごぼうやキャベツ、小松菜、切干大根など噛み応えのある野菜を使っていて、ゆでる時にも歯応えを残してシャキシャキになるよう調理してくださっています。「噛む」ことはとても大切。しっかり噛んでいただきます!
    青空が広がってきました。今日も美しい風景です。238239

  • 2023-10-02
    10月2日(月)かまど炊き体験
    10月2日(月)かまど炊き体験2023年10月2日 16時42分
    1・2年生は、みまきガーデンの方に教えてもらいながら、かまど炊き体験に挑戦しました。
    御槙地区は田んぼが多く、朝晩の寒暖差で大変美味しいお米が育ちます。その御槙米を本格的にかまどで炊いて、みんなで味わって・・・その感動を、交流している遊子小学校のお友達に紹介します。
    お米をといだり、熱々を握ったりと、とてもいい体験ができました。最高の味だったようです。
    みまきガーデンの皆様、本当にありがとうございました。234235