R500m - 地域情報一覧・検索

市立新居浜小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市新須賀町の小学校 >市立新居浜小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立新居浜小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新居浜小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立新居浜小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    2023年5月 (18)明日は運動会
    2023年5月 (18)明日は運動会投稿日時 : 05/27
    土曜日ですが、今日は授業日になっています。
    明日の運動会に向けて、各学年は最後の練習をしていました。
    写真は、運動会最終種目、5・6年生の総力リレーの様子です。チームごとに作戦を立てている様子。本番も精いっぱいの走りを見せてくれるに違いありません。
    11時15分からたくさんの保護者の皆様が来てくださって、テント立て、サッカーゴールの移動、くい打ち、遊具のロープ張りなど子どもたちではできないものをしてくださいました。手際が良いので、短時間で予定の活動を終えることができました。ありがとうございました。
    午後は、5・6年生と教職員でグランドの石拾い、整地、トンボかけ、テント内の机椅子、表示などの準備を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023年5月 (17)書写(3年生)と生活科(1年生)
    2023年5月 (17)書写(3年生)と生活科(1年生)投稿日時 : 10:19
    3年生は、書写の授業に集中して取り組んでいます。
    鉛筆の持ち方、姿勢、筆圧、文字の大きさ、バランスなど、気を付けるところはたくさんあります。ひらがなの丸み、漢字の書き順、とめ、はらいなども注意点です。
    ゆっくり、鉛筆を動かせて一画一画丁寧に書いていきます。
    ワークスペースには、理科で観察しているあおむしがいます。今年は、グループで協力して育てています。朝、キャベツの葉を新しいものにして、シートを湿らせています。
    理科大好き、昆虫大好きの3年生です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月 (15)ふれあい図書館 くつろぎスペース
    2023年5月 (15)ふれあい図書館 くつろぎスペース投稿日時 : 05/24
    ふれあい図書館の一角にくつろぎスペースができました。
    これまで、司書の先生による読み聞かせは主にふれあい図書館の椅子を利用していました。
    しかし、これからは、人数によってはくつろぎスペースで行えます。
    また、シューズを脱いで利用するので、姿勢を気にせず本を読むこともできます。早速、利用している人もいました。
    くつろぎスペースを利用するときは、
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023年5月 (13)全校練習
    2023年5月 (13)全校練習投稿日時 : 12:47
    2時間目は全校練習でした。
    集合した学年から整列し、座って静かに始まりを待ちます。『静』の時間です。
    練習が始まると、先生の指示を聞いて行動します。『動』の時間です。
    今日は、開会式、閉会式を中心に練習しました。6年生が堂々としているのも良いですね。休憩をはさみ、水分補給も行いました。暑くなりましたので、多めの水分を持たせてください。
    亀池のカモが羽化しました。しかし、今年は1羽です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年5月 (12)朝食のおかずを作れるようになろう 6年生
    2023年5月 (12)朝食のおかずを作れるようになろう 6年生投稿日時 : 13:44
    6年生の調理実習です。
    めあては、「朝食のおかずを作れるようになろう」です。作るものは、「いろどりいためとスクランブルエッグ」です。
    玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ハムを同じくらいの大きさに切り、火が通りにくいものからフライパンで炒めていきます。もう一方では、スクランブルエッグの下準備です。
    どの班も協力して実習を行っていました。手際も良いです。手が空いた人は、洗い物、片付けを進んでしていきます。先生が思っていた時間より、はるかに早く出来上がりました。
    出来上がりもばっちり。味ももちろん美味しい!!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月 (10)学校訪問がありました
    2023年5月 (10)学校訪問がありました投稿日時 : 8:33
    東予教育事務所、新居浜市教育委員会の皆様が来校され、新小の様子をご覧になりました。
    授業の様子、学校環境、設備など、いろいろな観点から今の新小を見ていただきました。
    授業では、意欲的に学ぶ子どもたちの姿に感心されていました。「ICTも効果的に活用されていますね。」、「子どもたちの表情が良いです。」、「きちんと伝えることができていますね。」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
    また、南運動場の雑草対策やワークスペースの掲示など、課題も指摘していただきました。一つ一つ解決していき、今以上に頑張る新小にしていきます。

  • 2023-05-16
    150周年記念事業
    150周年記念事業150周年記念事業2023年5月 (9)運動会係会投稿日時 : 8:37
    28日の運動会に向けて、練習を重ねていますが、月曜日6校時に係会がありました。
    準備や審判、記録、放送、演技、児童、救護など、5・6年生がそれぞれの係の仕事を行います。運動会の運営では、どの係も責任があり、大切なものです。担当の先生の話をきちんと聞き、タブレットを使い、会を進めていました。
    高学年になると扱いも手慣れたものです。紙の資料を見るより、書き込んだものを共有できるので、効率も良いようです。
    それぞれの係の仕事も頑張ってください。

  • 2023-05-14
    令和5年度 創立150周年
    令和5年度 創立150周年
    本校は、今年度創立150周年を迎えます。
    現在、創立150周年記念行事等に向けて、準備を進めております。
     詳細が決まりましたら、随時HPでお知らせいたします。2023年5月 (7)避難訓練投稿日時 : 05/12
    火災対応の避難訓練を実施しました。
    今年度初めての避難訓練でしたが、先生の指示をよく聞き、安全に、早く避難できていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    2023年5月 (6)クラブ活動
    2023年5月 (6)クラブ活動投稿日時 : 14:14
    水曜日の6時間目は、クラブ活動です。
    4~6年生が、自分の興味・関心のあるクラブを選び、楽しんで活動します。今日はその1回目。
    クラブでも新しい出会いがあったようです。
    表情も生き生きとしています。青空の中、ドッジボールをする子どもたちに元気をもらいました。

  • 2023-05-04
    2023年5月 (2)1年生ようこそ なかま集会
    2023年5月 (2)1年生ようこそ なかま集会投稿日時 : 05/02
    「1年生ようこそ なかま集会」の様子です。
    1年生は、6年生に作ってもらったこいのぼりを被って6年生と入場です。
    1年生のために、それぞれの学年で考えた出し物やプレゼントを準備しての本番です。学校行事の紹介や新小にまつわるクイズ、先生紹介など、どの学年の出し物も素敵でした。体育館はとても良い雰囲気に包まれていました。
    5・6年生が集会のリーダーとしてきちんと頑張っているので、全体の場が締まります。静と動の区別がついているのもいいですね。
    1年生もプレゼントをもらったり、歌を披露したりと大活躍でした。
    続きを読む>>>