R500m - 地域情報一覧・検索

市立寒川小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市寒川町の小学校 >市立寒川小学校
地域情報 R500mトップ >伊予寒川駅 周辺情報 >伊予寒川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予寒川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予寒川駅 周辺 小学校情報 > 市立寒川小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立寒川小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立寒川小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    null
    0就学時健康診断2024年10月25日 17時20分
    就学時健康診断を実施しました。
    子どもたちを検査をしている間、保護者の皆さんには入学に向けて必要な説明を行いました。メモを取りながら一生懸命話を聞いている様子から、入学に向けた準備をしっかりとしようという意気込みを感じました。来年の4月、新しい仲間が寒川小学校にやってくるのが今から楽しみです。19411942学校だより17をアップしています。

  • 2024-10-24
    スター誕生集会
    スター誕生集会2024年10月23日 11時55分
    スター誕生集会を開催しました。
    跳び箱やマット運動、ダンスやボクシング等、自由な雰囲気の中、寒川小学校の子どもたちの輝きがいっぱいつまったスター誕生集会でした。どのグループも小道具や衣装を用意し演技をしてくれました。普段の生活では気付かない特技を披露し、みんな輝いていました。
    保護者の方も約100名ほど見に来られました。一人一人の演技に拍手をしてくださったりました。1940

  • 2024-10-22
    null
    0表彰を行いました2024年10月21日 08時54分
    表彰を行いました。9月以降、学校の内外で様々な賞を受けた子が多数おり、とても素晴らしいことです。
    陸上競技や野球、相撲や剣道など、スポーツ分野での表彰がたくさんありました。また、夏休み中に書いた読書感想文コンクールの表彰も行われ、多くの子が入賞しました。
    校長講話では、五穀豊穣への感謝、健康でいられることへの感謝など、
    秋祭りが行われることの意味や、安全に過ごすことの大切さを話しました。
    生徒指導主事からは、秋祭りの生活指導を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    6年生 地層の実験
    6年生 地層の実験2024年10月18日 11時56分
    6年生が理科の学習で地層づくりを行いました。
    校庭や畑の土、砂場の砂を水に入れ、かきまぜたものを瓶に移します。すると、「れき」「砂」「どろ」の順に沈殿していき、層ができあがりました。みんな楽しそうに実験に取り組んでいました。19371938学校だより16をアップしています。

  • 2024-10-12
    null
    03年生 スーパーの見学2024年10月11日 11時44分
    3年生が社会科の校外学習でスーパーマーケットの見学を行いました。
    スーパーマーケットの工夫を見つけようと、店長さんに質問をしたり、店内を散策したりしました。教科書で学習していましたが、実際にお店に行くとたくさん発見することができました。学習の後はお買い物です。財布に入った300円以内で、家族と相談した品物の買い物をしました。値段を見る目も真剣で、どの品物にしようか一生懸命品定めをしていました。
    今回、3年生の学習の為に見学を引き受けてくださった皆様、お世話になりました。19331934

  • 2024-10-10
    校内授業研究
    校内授業研究2024年10月9日 16時49分
    5年松組において校内授業研究を実施ししました。
    今回の授業では、マット運動を行いました。開脚前転を上手にするために動画を撮影したり、友達にアドバイスをもらったりしながら練習しました。それぞれの上達したところや、課題をホワイトボードに書き込みながら、練習するポイントの確認を行いました。
    デジタルとアナログを使い分けながらの学習をしていました。今後は開脚前転に加えて、連続技に挑戦するそうです。しっかりと練習をして、できる技をどんどん増やしていってほしいです。19311932

  • 2024-10-09
    給食風景
    給食風景2024年10月8日 12時41分
    楽しい給食の時間です。手際よくは依然し、みんなもりもり食べていました。
    今日のメニューは「ふきよせおこわ」でした。大きな栗がゴロゴロ入っていて、秋の味覚を感じるメニューでした。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食、ありがとうございます。1930学校だより15をアップしています。