R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊岡小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市豊岡町豊田の小学校 >市立豊岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予寒川駅 周辺情報 >伊予寒川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予寒川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予寒川駅 周辺 小学校情報 > 市立豊岡小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊岡小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立豊岡小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    スクールサポートボランティアが来てくださいました
    スクールサポートボランティアが来てくださいました2024年9月30日 14時35分
    6年生が家庭科でミシンを使ってトートバッグづくりをしていました。地域のスクールサポートボランティアの方が4名来てくださいました。ミシンの使い方をサポートしていただき、とてもありがたかったです。困ったらすぐに聞けて子どもたちもスムーズに活動できました。
    2年生は体育科でボール運び鬼をしていました。進むタイミングをゲームを通して学んでいました。
    3年生は音楽科で歌の練習をしていました。元気な歌声でした。
    5年生は社会科で牛一頭一頭に個体識別番号があることを知り、調べていました。
    4年生は算数科で文章問題の計算の仕方を学習していました。式に込められた意味を熱心に考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    手話体験学習、授業の様子
    手話体験学習、授業の様子2024年9月20日 13時00分
    4年生は総合的な学習の時間で、手話サークルの方に来ていただいて、手話を学習しました。
    3年生は理科で、糸電話を作って音の伝わり方を学習しました。
    2年生は書写で硬筆をしていました。21342135

  • 2024-09-17
    授業の様子、縦割り遊び
    授業の様子、縦割り遊び2024年9月13日 14時00分
    今日も暑い日でした。熱中症アラートが出て、外での活動が制限されました。
    5年生は理科で、アサガオのおしべ、めしべを虫眼鏡で見てスケッチしました。その後、顕微鏡を使って花粉を見ました。少しずつ顕微鏡の捜査にも慣れてきました。
    2年生は書写でした。文字の形に気を付けて、書写ノートに丁寧に書いていました。
    3年生は、道徳科でした。真剣に先生の話を聞いていました。
    4年生は国語科でした。相手が知りたいことを知って、伝わりやすい文章に直していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    陸上特別練習
    陸上特別練習2024年9月6日 16時34分
    放課後の陸上特別練習3日目となりました。
    今日は60メートル走、走り高跳び、走り幅跳びの記録を測定しました。
    どの子も一生懸命に取り組んでいて、見ていてすがすがしい気持ちになります。
    まだまだ暑いですが、季節としてはスポーツの秋。50分程度の短い時間帯でありますが、陸上特別練習に意
    欲的に取り組み、体力の向上に励んでほしいと思います。
    続きを読む>>>