R500m - 地域情報一覧・検索

市立川内中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県東温市の中学校 >愛媛県東温市南方の中学校 >市立川内中学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 中学校情報 > 市立川内中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立川内中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    2023年6月 (15)ふれあいタイム
    2023年6月 (15)ふれあいタイム投稿日時 : 06/27
    生徒一人一人が学級担任の先生と話ができる時間となっています。
    6月26日(月)からはじまっていますが、学校生活や勉強のこと、今抱えている悩みのことなど何でも相談することができるようになっています。
    このふれあいタイムで、少しでも生徒一人一人の不安や悩みが緩和し、
    楽しい学校生活を送ることができるようになればと思います。
    2学期には、学級担任以外の先生を希望して相談できるように計画しています。ふれあいタイム06/27
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    2023年6月 (12)期末テスト1日目
    2023年6月 (12)期末テスト1日目投稿日時 : 06/21
    6月21日(水)本日から1学期期末テストです。
    3日間、自分の力を出し切ってほしいと思います。
    最終日の23日は午後から「クリーンかわうち」です。各家庭から各地区決められた場所への避難のあと 清掃奉仕活動があります。期末テスト1日目06/21
    6月21日(水)本日から1学期期末テストです。   3日間、自分の力を出し切ってほしいと思います。   
    最終日の23日は午後から「クリーンかわうち」です。各家庭から各地区決められた場所への避難のあと 清掃奉仕活動があります。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月 (8)2年生 ジョブチャレンジ説明会
    2023年6月 (8)2年生 ジョブチャレンジ説明会投稿日時 : 06/15キカコン15号2年生はジョブチャレンジ(職場体験学習)の説明会を行いました。
    今年度から東温市が中心となり、ジョブチャレンジ実行委員会が立ち上げられ、東温市の様々な企業を知り、「働きたい」想いに出会うことを目的として実施します。
    実行委員会の一員である、愛媛大学の岡本先生に来ていただき、趣旨説明、実施方法などをお話をしていただきました。
    将来、どう働いてどう生きていきたいか?というキャリア教育の基盤づくりができる活動にしていきましょう。2年生 ジョブチャレンジ説明会06/15キカコン15号2年生はジョブチャレンジ(職場体験学習)の説明会を行いました。
    今年度から東温市が中心となり、ジョブチャレンジ実行委員会が立ち上げられ、東温市の様々な企業を知り、「働きたい」想いに出会うことを目的として実施します。
    実行委員会の一員である、愛媛大学の岡本先生に来ていただき、趣旨説明、実施方法などをお話をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    2023年6月 (5)体育祭に向けて
    2023年6月 (5)体育祭に向けてキカコン9号6月7日(水)の学級活動の時間に学年集会を開きました。
    3年の学年種目の内容について各学級から提案がありました。
    今後、スローガンや体育祭の幹部を決めていきます。
    また、7月にはブロックごとに選手や係なども決まり、夏休みには体育祭の準備が始まります。
    トピックがありません。

  • 2023-06-09
    2023年6月 (4)2年生松山めぐり
    2023年6月 (4)2年生松山めぐり投稿日時 : 06/07キカコン12号6月6日(火)2年生が松山めぐりを行いました。松山城・道後のからくり時計・坂の上の雲ミュージアム・くるりん等、自分たちで決めたルートをまわりました。雨の影響もあり、なかなか計画通りに動くことができなかったようですが、それもいい体験になりました。班で協力して、楽しく活動している姿が印象的でした。
    朝の安全見守りなど、PTA本部役員のみなさまにもご協力いただきました。みなさんのご協力により、安全に松山めぐりを終えることができました。ありがとうございました。2年生松山めぐり06/07キカコン12号6月6日(火)2年生が松山めぐりを行いました。松山城・道後のからくり時計・坂の上の雲ミュージアム・くるりん等、自分たちで決めたルートをまわりました。雨の影響もあり、なかなか計画通りに動くことができなかったようですが、それもいい体験になりました。班で協力して、楽しく活動している姿が印象的でした。
    朝の安全見守りなど、PTA本部役員のみなさまにもご協力いただきました。みなさんのご協力により、安全に松山めぐりを終えることができました。ありがとうございました。