R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉島小学校 2015年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区吉島西の小学校 >市立吉島小学校
地域情報 R500mトップ >舟入南町駅 周辺情報 >舟入南町駅 周辺 教育・子供情報 >舟入南町駅 周辺 小・中学校情報 >舟入南町駅 周辺 小学校情報 > 市立吉島小学校 > 2015年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉島小学校 に関する2015年5月の記事の一覧です。

市立吉島小学校2015年5月のホームページ更新情報

  • 2015-05-28
    野菜を育てよう1
    野菜を育てよう1運動会まであと少し野菜を育てよう1
    連日30度に迫る天候の中で運動会の練習が続きますが、子どもたちはよくがんばっています。
    畑に植えたキュウリの苗も「夏が来た!」と感じたのか、わずか10センチで一番なりの実ができています。
    「かれたら、かわいそう」と一生懸命に水やりをする二年生。愛情を持ってお世話をすれば、植物もこたえるんだなと思いました。
    【2年生】 2015-05-28 20:28 up!
    運動会まであと少し
    続きを読む>>>

  • 2015-05-26
    リコーダー講習会
    リコーダー講習会リコーダー講習会
    リコーダー名人の高橋先生をお迎えし,リコーダー講習会を行いました。高橋先生の演奏に引き込まれ,すっかり魅了されてのスタートでした。世界一小さいリコーダーから,世界で2番目に大きいリコーダーまで見せていただきながら,その音域にあった曲を鑑賞しました。次に,タンギングや息の強さ,リコーダーの持ち方などを教わりました。これからの練習がますます楽しくできそうです。
    【3年生】 2015-05-25 10:00 up!

  • 2015-05-20
    「にんじゃものがたり」練習中!
    「にんじゃものがたり」練習中!「にんじゃものがたり」練習中!
    運動会の練習が始まりました。2年生は「1年生のお手本になろう」をめあてに、きびきびと動いています。左の「吉島体操」も二年目になって、一つ一つの動きが力強くなってきています。
    今年の表現は「にんじゃものがたり」。小さな忍者達の修行と成長を表現します。13日は、はじめて運動場での練習でした。季節はずれの台風の接近から一転さわやかな五月の空の下、手裏剣をとばすポーズをかっこよくきめ、楽しく表現の練習をしました。
    これからひとりひとりの考えた動きをとりいれて、さらに楽しい演技に仕上げていきたいと思います。どうぞお楽しみに。
    【2年生】 2015-05-18 21:27 up!

  • 2015-05-06
    交流を深めた遠足
    交流を深めた遠足ペア学年との遠足ペア学年との徒歩遠足大成功!5月交流を深めた遠足
    4月28日,とてもいい天気の中,東千田公園に4年生とペアを組んで遠足に行きました。公園では,おにごっこをしたり,ボールでキャッチボールやろくむしをしたりして元気いっぱいに遊んでいました。帰りには「あと少しで学校に着くよ。」「がんばって歩こうね。」と4年生の優しい言葉に3年生も笑顔で歩くことができました。すっかり仲良くなったようです!
    【3年生】 2015-05-05 21:28 up!
    ペア学年との遠足
    ペア学年の二年生と一緒に,舟入公園へ遠足に行きました。
    二年生の体力や気持ちに合わせて,上手に楽しく遊んでいました。五年生のお兄さん・お姉さんらしく,行き帰りもしっかりと手を握り,頼もしい姿をみることができました。
    続きを読む>>>