2023/03/15(水)
わかめごはん・牛乳・鶏肉のうま塩唐揚げ・カリカリ大豆入りおひたし・澄まし汁・みとちゃん梅ゼリー
毎年,偕楽園で開催される梅まつりには,全国から多くの人が訪れます。そこで,観ても,食べても楽しめる梅の産地を目指して,「ふくゆい」という品種が誕生しました。「ふくゆい」という名前には人々へ福を結び...
1年生からのサプライズ・プレゼント
4月に1年生が入学してから、6年生が毎日のように1年教室に来て、ランドセルや机の中の整理整頓やトイレの案内、給食の準備、お掃除の仕方など、本当にきめ細かいお手伝いをしてくれていました。本日はそのお礼。1年生からお世話になった6年生に向けて、サプライズのプレゼントがありました。袋に入ったプレゼントを手渡し、全員で「ありがとうございました!」を伝えました。教室に戻ると、6年生はプレゼントのお手紙を取り出して静かに読み始めました。6年生一人一人の名前入りのお手紙で、表にはイラストも描かれています。「本当にうれしい!」「ねえ、見せて!」「どうぞ!」と友達同士で読み合う姿が印象的でした。
令和5年3月15日
3月15日(水)「今日の給食」コーナー
【 わかめごはん・牛乳・鶏肉のうま塩唐揚げ・カリカリ大豆入りおひたし・澄まし汁・みとちゃん梅ゼリー 】
毎年,偕楽園で開催される梅まつりには,全国から多くの人が訪れます。そこで,観ても,食べても楽しめる梅の産地を目指して,「ふくゆい」という品種が誕生しました。「ふくゆい」という名前には人々へ福を結びたいという意味が込められています。今日のゼリーには,「ふくゆい」が使われています。
令和5年3月15日
生け花コーナーの紹介
今朝の水戸の最低気温は1.7℃と少し冷えましたが、日中は気温が高くなりました。今日の日の出は5時50分、日の入りは5時45分ですので、日照時間は11時間55分。春分の日はもうすぐです。昨日、東京では桜の開花宣言が出されましたが、見川小の旧校庭のコブシは今週から真っ白い花を咲かせていて、光圀公お手植えのしだれ桜もつぼみがピンク色。今日にでも開花しそうです。卒業式には開花したしだれ桜が見られるかもしれません。楽しみですね。さて、下の写真は本校の職員玄関オープンスペースにある生け花コーナーで、生け花ボランティアの方によるものです。来校する機会があれば、ぜひ生け花コーナーにお立ち寄りください。
令和5年3月15日
卒業式予行
卒業まで3日。本日、見川小中学校体育館で卒業式の予行を行いました。6年生はキリっと引き締まった表情で入場。卒業証書授与をはじめ、入場から退場まで全体を通して練習をしました。一つ一つを丁寧に、心を込めての練習です。今日は予行でしたが、本番と同じように、6年生も教職員も精一杯取り組んでいました。在校生代表として参加する5年生も、よくがんばっていました。だれもが真剣に取り組んでいる姿に、いつの間にか式に引き込まれていて、参加しているみんなが感無量の表情で取り組んでいた様子が印象的でした。