4年生は,環境局出前授業を行いました。身の回りのものが何ごみに分別されるのか,どんなごみが多いのか,3R(リデュース・リユース・リサイクル)などについてお話をしていただきました。子ども達は,真剣に話を聞いて,ごみを減らすために自分たちのできることを考えることができました。
運動会本番まで,あと一週間と少しになりました。各学年の練習にも熱が入ってきています。今日は,第1回目の全体練習を行いました。開閉会式と全校競技大玉送りの練習をしています。校長先生からは,「日頃の学習と運動会の練習がつながるようにしていきましょう」というお話がありました。
ドリルパーク
1年生は、ICTサポーターの先生から,タブレットを使って「ドリルパーク」のやり方を教えてもらいました。子ども達がタブレットを使うのは2回目。ドリルパークの算数の問題に取り組み,正解すると「やったー!」。ゲーム感覚で楽しんでいましたよ。「楽しいー!」とっても嬉しそうに問題を解いていましたよ。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。