6月献立表
6月の詳細献立
6月の配膳表
6月全校朝会
今日から6月。全校朝会を行いました。校長先生からは,これまでみんなが3つに力について頑張っていることのお話や運動会に向けてのお話がありました。学級紹介では,3年生が,初めて学習している内容についてやクラスのいいところ見つけのこと等について一生懸命発表しました。
次のトピックスをお楽しみに…。
体のつくりとはたらき
運動会の全体練習を行いました。あいにくの雨だったので,体育館で行いました。ラジオ体操や校歌,サザエさん音頭などの練習をした後,応援団を中心に,応援合戦の練習を行いました。1~6年生みんなで一生懸命声を出して,掛け声をかけたり,拍手をしたりしました。本番,お天気になりますように…。
4年生は,保健で「体の発育と健康」の学習をしました。思春期に起きる体の中や心の変化について,養護の先生から授業をしてもらいました。思春期になると,男女の体の見た目が変わってくるだけでなく,体の中も様々な変化が起こってくることを教えてもらいました。みんなよく話を聞いていましたよ。
運動会応援練習
体のつくりとはたらき
運動会が近づいてきました。応援団も本番を盛り上げるために,毎日のように練習を頑張っています。今日は,応援団が各クラスに入り,かけ声やコールなど,応援の仕方を教えました。「ここで,わーっと声を出してね」「ここで右手をグーにして挙げてね」などやさしく教えていました。
6年生は,理科で「体のつくりとはたらき」の学習をしています。今日は,ご飯は口の中でまざるとどうなるか学習しました。ご飯粒の代わりに同じでんぷんが成分の片栗粉を使い,「片栗粉+唾液」を入れてヨウ素液を入れます。唾液はでんぷんを別のものに変えることを実験を通して学ぶことができました。