全国各地で豪雨の被害が広がっています。ご家庭でも非常時の備えや家族の集合場所などを日頃の会話の中で触れられるといいですね。
これまでの訪問数:038049人
本日:29人/昨日:82人
2023/09/14
先日の稲刈り体験の際、刈り残された稲を朝からコンバインで刈り取っておられる場面に出会いました。ちょうど朝の集団登校の時間帯であったので、近くを通った集団から、5年生に限らず「すごいな。」と声が漏れていました。守山市では米作り農家がどんどん減っています。普段食べているお米がどのようにして自分たちの食卓まで来るのか、関心を持ってみてほしいです。
今日は木曜日。読み聞かせボランティア「本読みさん太ろう」さんの日です。子どもも教師も朗読に耳を傾け、本の世界に浸るよい時間となりました。ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
2023/09/13
1年生の体育科「折り返しリレー」です。1年生はいきなり長い距離をまっすぐ走ることが難しいので、このように短い距離を徐々に伸ばしていくようにします。コーンを回る時もどうすれば無駄のないコーナーリングできるかを運動を通して身に着けていきます。
3年生の体育科「ポートボール」の学習です。バスケットボールによく似たゲーム型の運動なので、経験している子も初めての子も楽しく活動できるように授業を工夫しています。
市の体育祭の練習が始まりました。すべての教師が関り、昼休みの練習に取り組みます。4年ぶりに市内5、6年生が一堂に会して行われる予定です。無理せずベストを尽くせるようにサポートしていきます。
2023/09/12
1、2年生は1、2校時のさわやかな青空の下、外で元気いっぱいに体育科の学習に取り組みました。50m走を測ったり、ゲームをしたりして体を動かしていました。
5年生は運動会の集団演技の導入でした。私自身も小学生の時にした体操でした。子どもたちの演技が楽しみです。
/120ページ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。