2024.02.08
出藍の会(全校合唱)を行いました
2月6日(火)に出藍の会を行いました。会の最後に、体育館で全校合唱を行いました。合唱曲は「旅立ちの時」でした。あまりにもすばらしい歌声に、先生たちから「すごくよかった」「藍中は合唱がうまい」「感動した」という声があがったほどです。校長先生の話にありましたが、歌詞の最後に「夢をつかむ者たちよ
君だけの花を咲かせよう」とあり、今の生徒にぴったりの歌詞であり、今年度の出藍の会を見事に締めくくることができ…
2024.02.07
出藍の会を行いました
2月6日(火)に出藍の会を行いました。この会に向けて、1~3年生までの交流活動として、掃除交流や授業交流を行ってきました。そして本番の今日は、一人一人がこれまでの学校生活を振り返って、自分が頑張ってきたことをまとめた作文を読み上げる、作文交流を行いました。さらに、1・2年生が質問をして、3年生が答えるという質問交流も行いました。会の最後には、全校合唱を行いました。この合唱を通して、3年生は藍中の歴…
2024.02.06
能登半島地震への災害支援募金活動を行っています
2月6日(火)~8日(木)まで生徒会が主催して、朝の登校時に能登半島地震への災害支援募金活動を行っています。集まった募金については、日本赤十字社を通じて被災地域に送られます。朝の寒い中、生徒会のメンバーが懸命に「募金をお願います」と声をかけていました。ぜひ、募金への協力をお願いします。
1月24日(水)に体育館の緞帳が新しくなりました。以前の物は劣化がひどく、いたる…
1月17日(水)に命を守る訓練を行いました。今回の訓練は芥見大退の堤防が決壊し、…
1月24日(水)に体育館の緞帳が新しくなりました。以前の物は劣化がひどく、いたるところが破れていました。これで卒業式も気…
1月17日(水)に命を守る訓練を行いました。今回の訓練は芥見大退の堤防が決壊し、長良川の水が藍川中の敷地内に浸水すること…
出藍の会(全校合唱)を行いました
出藍の会を行いました
能登半島地震への災害支援募金活動を行っています