5年フローティングスクール1日目
楽しみにしていた5年生最初の行事、フローティングスクールが始まりました。
出発したバスの中で、「希望の船」の歌をみんなで合唱しているところからも楽しみにしていたことが分かりました。
うみのこに乗って琵琶湖に出て見ると普段見ることができない景色を見ることができ、琵琶湖大橋を通過する時には、歓声が上がっていました。
違う学校の人たちと交流することに緊張しているようでしたが、長浜タウンウォークラリーや「夕べのつどい」の学校紹介・ボッチャなどの活動を通して仲が深まり、笑顔が溢れていました。
明日は、琵琶湖学習を通して仲を深めるだけでなく、学びも深めていきます。
1年 体育の学習
教室を回っていると1年生が体育の学習で外に出ているのを知り、見学に行きました。
鉄棒を使って逆さ体験をする子ども、自分の手と足で体を支え登り棒をする子ども、バランス感覚いっぱいにブランコをする子ども、様々な遊具を使って、運動の基礎となることに取り組んでいました。
「見て」「見て」と、めいいっぱいできることを披露してくれていました。
5月15日(水)の給食
・豚肉の照り焼き
・れんこんの梅かつおあえ
・鶏団子汁 です。
れんこんの梅かつおあえは、少し酸味がありご飯が進みました。また、豚肉、鶏団子と子どもたちの好きなお肉がたっぷりな給食でした。今日も美味しくいただきました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。