2024年8月
校外学習へ行ってきました(1年生)
5月31日(金曜日)に、1年生が日光方面への校外学習に出かけました。前日から天候が心配されていましたが、日光に到着する頃には雨も小降りになり、午前中はカサを差しながらではありましたが、予定通り日光東照宮を見学することができました。各学級ごと、ガイドさんの説明に耳を傾けながら、日光東照宮の歴史や建造物の特徴、芸術性の高さなどを学びました。昼食をはさんで、午後は日光江戸村でグループ活動を行いました。たくさんの魅力ある体験や食べ歩きなどができましたが、限られた予算と時間の中、グループごとに相談しながら活動する様子が見られました。
「楽学両道-徳川の歴史を感じよう-」というテーマをしっかり実現できた充実の一日となりました。中学生になって2か月、中学校生活の心構えや新しい友達ができつつある中の今回の校外学習で、子どもたちはまた多くの経験を積み、成長の歩みを進めてくれたことと思います。
保護者の皆様には、生徒の体調管理や荷物の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。家族のために選んだお土産とともに、子どもたちが体験してきたことに耳を傾け、思い出を共有していただけますと幸いです。
令和6年6月1日
京都・奈良方面に向けて出発しました!
本日より、3年生が京都・奈良方面への修学旅行に出発しました。早朝の集合となりましたが、生徒たちは時刻を守って、楽しみな気持ちが体中からあふれた表情で、元気な姿を見せていました。実行委員による出発式の後、大きな声で水戸の街に「行ってきます!」を言い、学級ごとに水戸駅内へと移動しました。本日は、本校のほかに2校が出発する予定で、水戸駅は混雑していましたが、生徒たちはきちんと整列し、駅員の方の指示に従ってホームへと進んでいきました。
2泊3日の修学旅行で、生徒たちはたくさんの思い出をつくってきてくれると思います。その様子は、帰校後、少しずつこちらのブログでご紹介します。お楽しみにお待ちください。
令和6年5月30日
2024/06/01 17:00
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。