体育学習発表会に向けて
10月11日(金)の給食
体育学習発表会に向けて
10月10日(木)の給食
体育学習発表会に向けて
5年生ソーラン。今日で3回目の学年で集まっての合同練習です。一つ一つの動きを覚えることは大変ですが、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。体育学習発表会当日が楽しみです。
【学校日記】 2024-10-11 14:22 up!
10月11日(金)の給食
そぼろごはん みそ汁 みかん 牛乳
ねぎ…ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域を越え、料理に合わせて使い分けており、給食では、汁物や丼などに葉ねぎを使うことが多いです。また、今日は、地場産物の日です。そぼろごはんに入っている卵・こまつな・みそ汁に入っているだいこん・ねぎは、広島県で多く生産されています。
【学校日記】 2024-10-11 13:59 up!
体育学習発表会に向けて
4年生龍神太鼓、今まではクラスごとに練習をしていましたが、今日初めて学年で合わせて合同練習を開始しました。まだ始まったばかりですので、多くの課題がありますが、一つ一をクリアして本番に臨みたいと思います。子ども達の意欲がすばらしかったです。
【学校日記】 2024-10-10 18:53 up!
10月10日(木)の給食
パン クリーム煮 フレンチサラダ 牛乳
フレンチドレッシング…今日のフレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、給食では粉の洋がらしを使います。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。
【学校日記】 2024-10-10 14:25 up!