クリスマスレッスン!(6年生)
2024年12月19日 19時29分
6年生も、ALTの先生によるクリスマスレッスンを受けました!
ALTの先生の出身国のクリスマスと日本のクリスマスの違いを詳しく教えてもらいました。気温、食べるものなど、文化の違いを実感する時間になりましたね。
最後は、お楽しみのゲーム!大盛り上がりで、楽しいひと時になりましたね!
1800
1801
12/20
2024年12月20日 15時58分
鶏団子汁
かぼちゃと里芋の揚げ煮
納豆
今日は、『冬至』について、お話をします。
冬至は、昼間の時間が1年中で一番短い日です。昔から「冬至の日にかぼちゃを食べると病気にかからない」などといわれています。かぼちゃがとれるのは夏ですが、皮が厚く、腐りにくいため冬まで保存することができます。保存すると水分が減って味が濃くなり、でんぷんが糖分に変わって甘さが増します。昔の人にとって野菜の少ない冬場に、体の抵抗力を高めてくれるビタミンAやビタミンCの多いかぼちゃは貴重な栄養源でした。
かぼちゃと里芋の揚げ煮を食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。
1122
1123