立志のつどいを行いました(2年生)
2月21日(金)の最後の授業参観に、2年生は「立志のつどい」を行いました。第1部は、生徒たちの将来に向けた決意について発表です。一人一人が色紙を作成し、それを見せながら話をしました。色紙には、幼いころと現在の写真が貼られ、さまざまな経験をしながら成長してきたことが感じられました。また、これからの自分の目標を四字熟語や英語、先人の言葉などを引用して示し、なぜそう考えたのかを自分の言葉でしっかり発表していました。いよいよ義務教育最後となる3年生への進級を間近にひかえ、2年生の生徒たちは「新たな学校の顔として頑張りたい」という思いがあふれていました。この意欲をしっかり持続させていけるよう、これからもしっかりサポートしていきたいと思います。第2部は、親子活動として手びねりでの焼き物制作をしました。親子で話し合ったり、助け合ったりしながら取り組む姿が見られました。釉薬をつけて焼成し、完成となります。どんな仕上がりになっているか楽しみです。保護者の皆様には、お忙しい中でのご来校ありがとうございました。
令和7年3月16日
職業について調べたことを発表しました(1年生)
2月21日(金)に、今年度最後の授業参観が行われ、1年生は「水戸まごころタイム」で調べてきた職業について発表を行いました。自分の興味がある職業や、適性があると示された職業について調べ、スライドにまとめて一人ずつ発表しました。様々な職業が紹介され、生徒たちは仕事の内容や仕事に就く方法、給与など、いろいろな視点で調べたことを、分かりやすく紹介していました。生徒たちの発表を聞きながら、可能性でいっぱいの自分に自信をもって、これからも頑張ってほしい、努力を重ねて目標を達成してほしいと心から思いました。そして、生徒たちが自分の目標を実現していけるよう、これからも精一杯サポートしていこうという思いを新たにしました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご来校ありがとうございました。
令和7年3月16日
2025/03/16 13:35
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。