今日の給食は、鶏そぼろ丼、おひたし、白みそ汁、牛乳です。
今日は、白みそ汁に入っている「たまねぎ」のお話です。
みなさんは、「たまねぎ」の絵に色をぬるとしたら、何色でぬりますか。普通の「たまねぎ」の皮は薄い茶色をしていますね。ところが最近野菜を売っているお店に行くと、皮が白っぽくてやわらかい「たまねぎ」が売っています。この「たまねぎ」のことを「新たまねぎ」といい、愛知県では知多半島で春に取れる「新たまねぎ」が有名です。
「新たまねぎ」は、とってもやわらかくて、甘い味がするので、生のまま薄くスライスして、サラダで食べてもおいしいですよ。
【その他】 2023-04-14 13:12 up!
今日の給食は、いわしのしょうが煮、青菜あえ、けんちん汁、ごはん、牛乳です。
みなさんの教室には、給食の食器の並べ方を絵にしている「はいぜん図」を掲示していますね。みなさんは、その絵と同じ位置に食器を並べていますか。
食器の置き方には決まったルールがあり、きょうのような和食の組み合わせならば、手前は「左がごはん」、「右が汁物」、奥は「左が野菜」、「右が魚(メインのおかず)」となります。この時、手前に置いた「ごはん」と「汁物」をいただくときは、必ず食器を手に持って食べるようにします。背筋を伸ばして前かがみにならないようにすれば、姿勢が良くなり、食べる姿が美しく見えますよ。
【その他】 2023-04-13 13:42 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。