9/1 5年 避難訓練
9月1日は防災の日。100年前には関東大震災が発生し、10万人以上の方々が犠牲となりました。今日は避難訓練と引き渡し訓練が行われました。
朝学習の時間には動画を視聴し、避難訓練の時に気を付けることを確認しました。
午後の避難訓練では、落ち着いた態度で校庭に避難することができました。
避難訓練後には振り返りを行いましたが、「関東大震災の起きた日だから、より真剣に訓練に参加した。」「本当に地震が起きたときには今日の訓練を生かしたい。」などという言葉がカードに書かれていました。
2023-09-01 16:21 up!
8/31 1年 レッツ、ダンス!!
運動会のダンスの練習が始まりました。
リズミカルな音楽に合わせて、
手をたたいたり、ジャンプしたり…
みんなノリノリです♪
2023-09-01 16:21 up!
2年 のりのりおはながみで
夏休みが終わり、2年生の教室に元気な声がもどってきました。外はとても暑いので、外ではなかなか遊べませんが、みんな友達に会えてとてもうれしそうです。
図工では、「のりのりおはながみで」の学習で、のりとはさみ、お花紙を作ってとうめいなうちわ作りを行っています。いろいろな色のお花紙を使って、切ったり、ちぎったりして形を作り、のりではっていきます。花火やかき氷、海など、それぞれテーマを考えて製作しています。光にかざすとすき通ってとてもきれいです。
今から仕上がりが楽しみです。
2023-09-01 16:20 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。