校長室から(11)
学校の様子(237)
児童生徒朝会
校長室から
2月
児童生徒朝会
2月の児童生徒朝会を行いました。
学校長からは、節分のお話、能登半島地震から避難訓練の大切さについてのお話がありました。
続いて給食感謝週間の取組ついて担当の先生からお話がありました。本校では、2月13日〜16日を給食感謝週間とします。普段なかなか目にすることができない調理員さんの1日と題して調理の様子を写真で見ることができました。
その後は、小学校書初め展、読書感想文の表彰を行いました。おめでとうございました。子どもたちの頑張りが認めてもらえて嬉しいです。これからも頑張っていきましょう。
最後は、各委員会から2月の取組について発表がありました。
【学校の様子】 2024-02-02 12:45 up!
校長室から
今年は雪の少ない宕陰ですが、先月24日には少しまとまった雪が降りました。棚田に積もった雪や、遠くの山の雪化粧はとても美しく感じます。氷点下の空気の中、身が引き締まりさらに透明感を感じます。積雪は交通や人の暮らしに影響を与え、時として人の命も奪います。けれども、厳しい冬の風景には畏敬の念を感じずにはいられません。
今日で能登半島地震から1ヶ月となります。まだ1万400人の方が避難生活を続けています。一日も早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。
今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
宕陰校だより2月号
【校長室から】 2024-02-02 10:28 up!
宕陰校だより2月号