2月6日 校舎をきれいに
2月5日 4年生社会科 「まちづくり」について考える
2月5日 1年生算数「なんじなんぷん」
2月6日 校舎をきれいに
昼休みの後に掃除の時間には、1〜6年生で構成された縦割りの「なかよし清掃班」で掃除をしています。掃除は、大谷小学校で取り組んでいる「しあわせ運動」の一つである「あせ」の活動です。先週は、「そうじがんばり週間」として、目当てを意識して掃除をしました。
校舎をきれいにできるように、毎日頑張っています。
【学校行事】 2024-02-06 12:29 up!
2月5日 4年生社会科 「まちづくり」について考える
社会科の学習で、小矢部のまちづくりについて考えています。今日は、外部講師を招いて話を聞きました。講師は、高岡のまちづくりを進めていらっしゃる方で、ふだんは高岡大仏横のカフェでお勤めになっています。
まちづくりをする上で考えてほしいこととして、四つのポイントを教えていただきました。
子供たちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。これから学習を進める上でとてもよいヒントをいただきました。
【4年生】 2024-02-05 13:17 up!
2月5日 1年生算数「なんじなんぷん」
1年生の算数科で「何時何分」の時刻の読み方を学習しています。
今日は、教師が出す問題(時刻)を聞き、子供たちは、自分の時計の長針と短針を動かして時刻を表していました。
答え合わせで針の位置が合っていると、うれしそうに歓声を上げていました。
【1年生】 2024-02-05 11:56 up!