更新日 2024.6.21
○ 3年生 コウノトリの郷公園にて環境体験学習(6月20日)
3年生の児童は、環境体験学習でコウノトリの郷公園に行きました。郷公園では、この豊岡がコウノトリと共生できる町づくりを進めていることや、コウノトリの野生復帰までの取組などを教えていただきました。またビオトープで生き物調査を進める中で多くの生き物がいること実感しました。
○
自然学校(6月10日〜14日)
5年生の子どもたちは兎和野高原や竹野、円山川公苑で自然学校を行いました。コロナ禍では泊数を減らし、日帰りの日を設定して縮小していた自然学校でしたが、久しぶりにフルメニュー(4泊5日)で実施されました。
出石町内4校の連合で行ったこの自然学校では、4校の児童が混ざった班を組み、様々な活動をいつもとは違う仲間と一緒に協力しながら、それぞれが自分の役割を果たしながらプログラムを進めました。飯ごう炊さんやハイキング、キャンプファイヤー、磯観察、ボート体験等を進める中で、プログラムを自分で確認して、次の行動を確認したり、5分前行動を心がけたりしながら活動する中で、子どもたちの成長を感じる場面も多々ありました。最終日に学校へ帰ってきたとき、子どもたちの表情は疲れが見えたのと同時に”やりきった”という晴れやかな感じにも見えました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。