6年生 夏休みの成果発表
4年生 夏休みの成果発表
2学期がスタートしました。
陸上部、東海大会で大健闘!!
6年生 夏休みの成果発表
6年生では夏休みに一研究にチャレンジしました。一研究では、「がんこな汚れを落とすには」というテーマで洗濯機と手洗いでの汚れの落ちを比較したり、「琵琶湖の固有種を探せ」というテーマで家族旅行で訪れた琵琶湖で魚の調査をしたり、「隠れた国宝仁科神明宮」というテーマで身近な国宝の史跡を訪れて歴史を調べたりするなど自分が興味のあるテーマに沿ってまとめられていました。夏休み中時間をかけて、自分の力で調査しまとめた研究ばかりで、大変読みごたえがあります。展示物を見学した児童たちからは、「手洗いが一番落ちるんだね」、「琵琶湖っていろんな魚がいるんだね」「神明宮がパワースポットなら行ってみたい!」などの感想が聞かれました。苦労してまとめ上げた友達の発表の良さに気づき、温かい感想を伝える姿が見られました。みんな頑張りましたね。
【最近の学校から】 2024-08-22 14:18 up!
4年生 夏休みの成果発表
4年生では夏休みに一研究やものづくりにチャレンジしました。一研究では、パリオリンピックで日本人が獲得したメダル数とその種目について調べたり、家族で訪れた西表島のマングローブの生育について調べたりと自分が関心を持った事柄について丁寧にまとめてありました。ものづくりでは、エッフェル塔や豚の貯金箱などの紙粘土工作、お菓子の箱を使った紙工作などでアイデアあふれる作品がたくさんありました。どれも力作ぞろいで、鑑賞している友達からも「○○さんの作品、すごいね!」などの声が上がっていました。みんな頑張りましたね。
【最近の学校から】 2024-08-21 15:25 up!
2学期がスタートしました。
久しぶりに校舎に子どもたちの元気な声が戻り、2学期のスタートです。始業式では、校長先生から落語「寿限無〜堀金小版〜」のお話がありました。各学年の先生方の特技や趣味をもとにありがたい言葉を紹介していただき、その言葉をつなぎ合わせて長ーい名前を付けるというお話しでした。落語の後半では全校でこの長い名前を唱え、明るく元気に2学期をスタートしていました。各クラスでは、夏休みの思い出を発表したり課題を提出したりして夏休みの振り返りをしました。また、2学期の目標を決めたり、係を決め直したりして新学期の準備を進めている様子が見られました。2学期には音楽会や各学年での校外学習など楽しい行事がたくさんあります。充実した学期にしたいですね。
【最近の学校から】 2024-08-21 12:01 up!
陸上部、東海大会で大健闘!!
陸上部が8/17に岐阜県で開催された陸上東海大会に男女混合リレーの部門で出場し、日ごろの練習の成果を発揮し大健闘でした。酷暑のなかでしたが、力を出し切り走り切った選手の皆さんには応援に来た家族や会場の皆さんから大きな拍手が送られました。選手の皆さんお疲れさまでした。
【最近の学校から】 2024-08-21 09:59 up!
【最近の学校から】 2024-08-19 14:30 up!
【最近の学校から】 2024-08-19 14:19 up!