全校で集団下校(9月18日)
2024/09/18
18日の下校時に、全校で集団下校を行いました。
この集団下校は、下校ルートを再確認するとともに、緊急時にいつでも集団で下校することができるための訓練として実施しています。
下校ルートは、「庁舎前方面」「百五方面」「岡本公園方面」「御木本道路方面」「宇治山田方面」の5つのルートがあります。集団下校は、3学期にも計画しています。
3年生 手話教室(9月17日)
2024/09/17
伊勢市聴覚障害者福祉協会の大屋さんと市役所高齢・障がい福祉係の福井さんにお越しいただき、3年生が総合学習で手話の勉強をしました。
耳が不自由な方は、朝どうやって起きるのか? 家にお客さんが来たとき分かるのか? また他の人とどうやって会話をするのか?
という話の中で、一つのコミュニケーションのとり方である手話について色々教えていただきました。「おはよう」「こんにちは」などのあいさつや「ありがとう」「あそび」「すき」などの簡単な手話を教えてもらっていました。また耳の不自由な方は、手の動きだけではなく、口の動きも見ているということも分かりました。
テレビでは、ときどき手話通訳をしているのを見ることがありますが、実際に目の前で見ることはあまりないので、とても貴重な体験になったと思います。
読書感想文出前講座(9月17日)
2024/09/17
皇学館大学教育学部の国語教育学ゼミの学生たちによる「読書感想文出前講座」を5年A組の子どもたちが受けました。
読書感想文の書き方や原稿用紙のルールなど、資料を配りながら丁寧に教えてくれました。「はじめ・なか・おわり」の構成や「気づいたこと」「理由」「自分と比べて」の3つの要素など、高度な内容もありましたが、5年生の子どもたちに分かりやすく教えてくれていました。
皇學館大學の学生の皆さん、ありがとうございました。来週は、5年B組がお世話になります。来週もよろしくお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。