2024年12月 (5)
学校保健委員会~めざせ!レジにゃんパワーアップ!~
投稿日時 : 12/19
保健委員の子どもたちが、これまでのレジリエンスの活動について紹介をしました。そのあとで、実際にレジリエンス力を高めるためのゲームを保護者のみなさんや先生方と一緒に楽しみ、大いに盛り上がりました。困ったときには、助けを求めればいいことや困りごとにもいろいろな対処の仕方があることを体験を通じて学ぶよい機会となりました。
<保健委員が分担して活動報告を行いました>
<「助け合い体感ゲーム」では、勇気をだして「助けて」といえることが大切だと実感したね>
<「シュウマイじゃんけん」では、(パーが皮、グーが肉、ピーが豆と考えて…)三人がばらばらの手を出すことでシュウマイが完成!です。単純ですがこれが、なかなかそろわないのですよね~。一度でそろうととても嬉しい!>
6年 科学特別出前授業 科学って面白い!
投稿日時 : 12/18
5,6時間目を使って、6年生に科学特別出前授業が行われました。今日は「光のひみつを科学し、地球環境を考えよう」を大きなテーマとして、さまざまな実験を見せていただきました。「おぉ~」「わあ~」という驚きや「そうなんだ!」「へえ~」といった新しい気づきもあり、とても楽しい時間となりました。また、どうなるのかなと考え、予想し、実験で確かめてみることの楽しさを実感しました。
失敗を恐れずにチャレンジすることの大切さも教えていただきました。特別出前授業をしていただき、本当にありがとうございました。
「未来と自分は変えられる」という言葉を胸に、自分を信じて残りの小学校生活を過ごしていきましょう!
<ボランティアの保護者のみなさんが準備と片付けをしてくださいました。本当にありがとうございました。実験のお手伝いもしていただいたおかげで大成功でした!>
<さあ、いよいよ実験の始まりです!>
<スモークを使って、光を可視化!光の焦点が見えたかな>
<光の三原色です! 重なり合う光の不思議にびっくり!モデルは先生!>
<LEDランタンを作りました。クリスマスバージョンの光に心はうきうき!>
<手回し発電機でエネルギーを起こします!LEDは少ないエネルギーで点灯したね>
<お礼の言葉を言った後も、液体窒素に興味津々の子どもたち>