2月4日(火) なかよし班大縄大会
2月5日(水) 教職員研修のため、特別4校時 下校13:00
2月8日(土) 舞鶴市小・中学校教育美術展(総合文化会館)
2月9日(月) 舞鶴市小・中学校教育美術展(総合文化会館)
1/30 どんどん進化(1年・紙版画)
01/30 17:17
先日もお伝えした1年生の紙版画ですが、それぞれのオニがどんどん進化してきました。角をつけたり、耳をつけたり。他にも毛糸などの材料を使って工夫しています。ボンドやのりの扱いも上手になってきました。
1/29 授業参観・学級懇談会・校内作品展
01/29 17:29
今年度最後の授業参観を行いました。6年生にとっては、小学校生活最後の参観日となりました。その他の学年も、4月に比べてぐんと成長した姿を見ていただくことができたと思います。3年生は、調べてきた「昔の道具」について発表会を行い、道具の移り変わりについて考えを深めました。学級懇談会では、保護者の皆様と一緒に1年間の子どもたちの様子を振り返らせていただきました。また、たくさんの貴重なご意見もうかがうことができました。
カンフォーラには、この1年間に頑張って取り組んだ絵画や工作、またクラブ活動の作品などを展示しました。それぞれに工夫を凝らした作品をたくさんの皆様に鑑賞していただくことができました。
1/29 今日の栄養指導(4・6年)
01/29 17:23
今日の栄養指導は、4年生と6年生が行いました。4年生はよりよい食生活と排便の関係について、6年生は朝食の効果や望ましい献立について学習しました。朝食をしっかりと摂ることで、体温を上昇されたり頭のはたらきを活性化したりできるなど、たくさんのいいことがあることが分かり、改めて毎日の朝食について見直すきっかけとなりました。
1/28 支援学校の友達&ワクワク集会・栄養指導
01/28 17:48
舞鶴支援学校の小学部の仲間たちが学校を訪れました。インクルーシブな学校づくりの一環として、空き教室を利用して午前中を過ごすという取組です。わかば学級の子どもたちが、一緒に授業を受け、交流を図りました。また、休み時間には全校で大縄跳びにも挑戦しました。どの子もが、同じ空間で学習するという大きな理念のもとで、現時点でできることについて取り組んでいます。
今日のワクワク集会は6年生が主役です。図工の作品を見せながら、将来の夢や職業について発表しました。職業の特徴や夢を抱いたきっかけなど、それぞれにしっかりと伝えることができました。栄養指導では、1年生が食べ物の3色分けに取り組みました。それぞれの栄養が果たす役割を知り、いろいろな食品を仲間分けしていきました。