2025/06/05
3年生 リコーダー講習会
ヤマハから先生がおいでくださり、3年生のリコーダー講習会が開かれました。リコーダーは3年生になって初めてふれる楽器なので、専門の先生においでいただきました。持ち方や息の入れ方を学び、「シ」の音一つでもリズムが変わると音楽らしくなり、BGMに合わせて楽しく合奏しました。リコーダーは大人になって趣味で演奏する人もいるほどです。演奏したり合奏したり、リコーダーの楽しさを味わう第一歩となりました。
2025/06/03
畑作業をしました
人権の花を植えた後、1~4年生は畑作業を行いました。サツマイモやキュウリ、ねぎ、にんじん、スイカ、とうもろこし、バターナッツカボチャ、枝豆などなど、たくさんの作物を植えました。地域応援団やJA婦人部の方々が20名も来校し、交流しながら畑作業を進めることができました。美味しい作物が実る夏が楽しみになりました。
2025/06/03
人権の花植栽式
人権擁護委員会の方々が来校してくださり、一緒に花を植えました。代表の亀谷さんがはじめの会で、花を植えることを通して、いのちを大事にすること、ちょっと難しいけれどお互いの人権を守ることが大切、というお話をしてくださいました。アンパンマンのテーマソングに合わせて、人権の花の趣旨を伝えてくださいました。感想発表の内容もよかったです。特に4年生以上は、人権やいのちにふれながら、花を大事に育てていきたい気持ちを発表できました。
2025/06/02
ふるさと先生とクラブスタート②
夢中で活動に取り組んでいました。担当の先生が一番真剣かも・・・。
2025/06/02
ふるさと先生とクラブスタート①
今年度も地域のふるさと先生のお力を借りて、正課クラブが始まりました。今年は、ものづくり、ふるさと、ダンス、陶芸、将棋、茶道の6つです。子どもたちの楽しそうな表情がいっぱい見られました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。