R500m - 地域情報一覧・検索

県立芸術総合高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県所沢市の高校 >埼玉県所沢市三ケ島の高校 >県立芸術総合高等学校
地域情報 R500mトップ >西武球場前駅 周辺情報 >西武球場前駅 周辺 教育・子供情報 >西武球場前駅 周辺 高校・大学情報 >西武球場前駅 周辺 高校情報 > 県立芸術総合高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立芸術総合高等学校 (高校:埼玉県所沢市)の情報です。県立芸術総合高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立芸術総合高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-16
    古典芸能部 埼玉県和文化フェスタに出演 (校長)
    古典芸能部 埼玉県和文化フェスタに出演 (校長)11/15
    「埼玉県和文化フェスタ」と題して 伝統芸能やいけばな、和太鼓や箏など 埼玉県の和文化がピオニウォーク東松山に集合しました。
    本校古典芸能部が、10月27日(日)にお招きをいただき、 大野知事、東松山市及び深谷市両市の市長をはじめ
    多くの来賓がご列席の前でステージに上がり 日本舞踊(和と華の舞)を披露しました。 日頃七々扇先生を中心にご指導いただいてきた成果を
    最新の音楽も取り入れた工夫ある趣向でお届けして、 多数のお客様にお愉しみいただき大好評でした。 
     華道部の作品 きく 校長11/15
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    舞台芸術科2年次生 第24回ダンス発表会に向けて奮闘中!
    舞台芸術科2年次生 第24回ダンス発表会に向けて奮闘中!11/08
    舞台芸術科では、令和6年11月30日(土)に、2年次生(24期生)によるダンス発表会を開催いたします。
    この発表会は、入学時より2年間学んできた「クラシックバレエ・モダンダンス」の授業成果発表として行われるもので、クラス全員でのクラシックバレエの発表と、6グループに分かれて行う創作ダンスの発表が行われます。生徒たちにとってはクラス全員で行う唯一のダンスの発表会であり、また、来年6月に開催予定の学科公演に向けた重要なステップとなるものです。
       
    11月に入り、生徒たちは「本番モード」に突入しました。30日の本番まで、バレエ、モダンダンスそれぞれで集中稽古やスタッフとのリハーサルなどが繰り返し行われていきます。
    この発表会は、残念ながら、会場の関係で関係者のみの公開とさせていただきますが、このニュースや公式インスタグラムなどで、取り組みの様子を紹介していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    やってきました上野動物園 学科長からの全体説明  いざ動物デッサンに挑戦 
    やってきました上野動物園 学科長からの全体説明  いざ動物デッサンに挑戦 
    5
    5

  • 2024-11-02
    ※11/30と課題テーマが異なります
    ※11/30と課題テーマが異なります
    11/30(日)
    体験入学③(実技検査体験)
    ※11/10と課題テーマが異なります舞台芸術科一日着物デー 報告11/01
    本日は着物デーにつき、体育も着物を着て体育館シューズを履いて行いました。映像芸術科 1年次 CG1 授業報告11/01
    本日も編集作業を頑張っています。 画像の合成は根気が入りますね。 こだわればこだわるだけどんどん綺麗に画像が繋がっていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    舞台芸術科:11/5(月)より受付
    舞台芸術科:11/5(月)より受付
    体験入学③(実技検査体験レッスン)
    10/28美術科 1、3年次校外学習 お知らせ10/26
    10/25(金)、美術科1、3年次は校外学習として東京都上野方面を訪れました。秋晴れの爽やかな空気に恵まれ、上野動物園で動物スケッチに挑戦しました。キリン、フラミンゴなど、生き生きとした動物たちの動きを捉えるため、生徒一人ひとりが集中して描いていました。自然や動物たちからたくさんの刺激を受けただけでなく、生徒同士や教師との交流も深まり、充実した一日となりました。
    やってきました上野動物園 科長からの全体説明  いざ動物デッサンに挑戦 
    天候に恵まれた外でのランチ 1年次集合写真 3年次集合写真
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    音楽科 校外学習 実施報告
    音楽科 校外学習 実施報告1:23
    2年生が修学旅行中の10月25日(金)、音楽科1,3年生は校外学習で神奈川県のさがみ湖 MORI MORI に行きました。
    縦割り班でのカレー作りは、役割を進んで引き受けたりお互いに声掛けをしたりして、各班とても楽しそうでした。スタッフの方々のアドバイスを頂きながら、炭火調理でおいしいカレーができあがりました。
    午後は遊園地で自由散策。なんとか雨があがり、アトラクションを楽しむことができました。
    親睦を深められたことで、定期演奏会や校外演奏でよりよい音楽づくりができることを期待します。
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    12/7(土)体験入学③(素描講習会)
    12/7(土)
    体験入学③(素描講習会)音楽科 日高市立武蔵台小中学校での招待演奏 報告10/21
    10月18日(金)、日高市立武蔵台小中学校にご招待いただき、合唱曲4曲を演奏いたしました。昨年に引き続き2年目のお声がけです。
    耳馴染みのある曲もピアノ伴奏が華やかなコンサートピースを選び、演奏会の雰囲気を楽しんでいただきました。最後は『Believe』を児童生徒の皆さんと一緒に歌い、歌うことの楽しさを共有したひとときを味わいました。
    こちらをまっすぐに見つめながら耳を傾けてくださった1年生から9年生の皆さん、ありがとうございました。私たちにとっても貴重な学びの場となりました。これからも、お互いに音楽を楽しんでいきましょう!
      演奏曲・夕焼け小焼け・いざ起て戦人よ・信じる・翼をください・Believe  
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    映像芸術科 1年 CG1
    映像芸術科 1年 CG110/18
    ロケハン、撮影したデータを元に編集作業開始です。 今回はPhotoshopを使い、画像を合成していきます。 なかなか難しい作業です。
    諦めず最後まで頑張りましょう。  
    6
    5

  • 2024-10-18
    音楽科:申込へ
    音楽科:申込へ11/16(土)
    体験入学②(体験レッスン)やかんデッサンコンクール③ 結果 報告10/17
    10月17日(木)定期考査終了後に、美術科恒例のやかんデッサン③を実施しました。
    4時間で集中力を切らさず描いた作品は、多種多様な仕上がりとなりました。
    今回の優秀作品には2年生、東郷静香さん、亀谷美優さんの作品が選ばれました。  生徒会役員選挙 報告10/10
    10月10日(木)5、6限に、生徒会本部役員立候補者の演説及び投票を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    美術科 2年次素描2 講評会 お知らせ
    美術科 2年次素描2 講評会 お知らせ10/07
    10/7(月)5、6限に2年次「素描2」授業がありました。内容は「細密デッサン(アルミホイル・松ぼっくり)」の講評です。・制作時間:8時間・画材:鉛筆のみ・サイズ:F6短い時間で描くことで集中力や作業スピードなどが向上しました。
    普段とは違う、細密デッサンの課題です モチーフはアルミホイルと松ぼっくり 丹念に描き込みを加えていました 
    5
    5
    6
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

県立芸術総合高等学校 の情報

スポット名
県立芸術総合高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
芸術総合高
最寄駅
西武球場前駅
住所
〒3591164
埼玉県所沢市三ケ島2-695-1
TEL
04-2949-4052
ホームページ
https://geiso-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立芸術総合高等学校の携帯サイトへのQRコード

2020年01月25日23時40分28秒