R500m - 地域情報一覧・検索

県立芸術総合高等学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県所沢市の高校 >埼玉県所沢市三ケ島の高校 >県立芸術総合高等学校
地域情報 R500mトップ >西武球場前駅 周辺情報 >西武球場前駅 周辺 教育・子供情報 >西武球場前駅 周辺 高校・大学情報 >西武球場前駅 周辺 高校情報 > 県立芸術総合高等学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立芸術総合高等学校 (高校:埼玉県所沢市)の情報です。県立芸術総合高等学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

県立芸術総合高等学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-07
    四つ葉祭(文化祭)事前申込などについてのご案内
    四つ葉祭(文化祭)事前申込などについてのご案内
    第17回四つ葉祭(文化祭) 特設ページはこちら入場には事前申し込みが必要となります。
    申込みはこちらからお願いいたします。
    9/7(土)美術科 リキテックス(アクリル・メディウム)講習会 報告08/05
    8月5日(月)本校にてリキテックス(アクリル・メディウム)講習会を実施しました。                 馴染みのある絵具から、初めて扱うジェッソやメディウムを扱い表現の可能性を広げることができました。
    講習会の様子 多種多様なアクリル・ジェッソ・メディウム メディウムの特性について説明を受ける様子美術科 第48回全国高等学校総合文化祭(2024ぎふ総文)お知らせ08/02
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    美術科 夏季講習会最終日 お知らせ
    美術科 夏季講習会最終日 お知らせ07/31
    美術科夏季講習会の講評会が7/31(水)にありました。デッサンや油絵、水彩画など、3日間にわたり制作しました。1年次生ははじめて人物画を描く生徒が多かったと思います。全体的に粘り強く取り組み、充実した作品ができました。
    デザイン室では鉛筆デッサンと水彩画が並びます はじめてと思えない透明水彩画作品もありました 暑さ対策として置いた凍らせたペットボトル
    油絵室は木炭デッサンと油絵が並びます 短時間で油絵を仕上げています 最後に卒業生インタビューあり。勉強の大切さを語ってもらいました。美術科 夏季講習会初日 お知らせ07/29
    美術科夏季講習会7/29(月)~7/31(水)が始まりました。この講習会では、外部講師をお招きし、基本からわかる受験対策を行います。今年は埼玉にある美術予備校の講師をお招きしました。1、2年次生が、着衣モデルによる人体描写に挑戦します。プロポーション(人体の比率)のとらえ方に苦戦する生徒が見られました。
    開講式、ほとんどの1、2年次が参加 生きているように描くため、よく観察します 20分で1ポーズ、集中力が高まります美術科 1年次 デッサン自主学習会 お知らせ07/28
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    音楽:申込へ
    音楽:申込へ07/25
    学校案内 最新版データ2025(令和7)年度入学生用 学校案内.pdf(10MB)0
    2
    5
    3

  • 2024-07-24
    四つ葉祭(文化祭)事前申込などについてのご案内
    四つ葉祭(文化祭)事前申込などについてのご案内華道部の作品 りんどう 校長07/23
    1年生の作品です。 りんどう、ユキヤナギ、スプレーカーネーション、ひまわりの
    組み合わせとバランスがよく、すがすがしさと力強さを感じます。
    3

  • 2024-07-19
    「保健室 ほけんだより 7月号」 発行
    「保健室 ほけんだより 7月号」 発行07/18
    いよいよ夏休みです。
    勉強や興味があることに集中して取り組むのもいいし、少しゆっくり過ごしてリフレッシュするのもいいのでは…。
      今年も暑い夏になりそうです、体調管理にも気を配りましょう。
    ほけんだより 7月号は、3年生の保健委員が作成しました。 ぜひ、読んでみてください。  
    ほけんだより 7月号.pdf
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    映像:申込へ
    映像:申込へ

  • 2024-07-06
    美術科 素描3講評 報告
    美術科 素描3講評 報告07/04
    美術科3年次の素描授業が7月3日(水)にデッサン室でありました。先生はモチーフである「ひょっとこ」の複雑さや質感、ロープの良くない描き方の例を示しながら、講評を行いました。生徒は先生のアドバイスを聴き、制作の振り返りを行いました。
    3年次の力作が並びます ロープなどのモチーフを美しく配置しています 描くと難しいモチーフです 
    07/04
    07/04
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    映像芸術科 三ヶ島小学校学区探検 報告
    映像芸術科 三ヶ島小学校学区探検 報告11:46
    6月21日(金)に、三ヶ島小学校の2年生のみなさんが芸術総合高校を訪問し、それぞれの学科の授業を見学しました。
    映像芸術科の授業も見学し、展示している作品を興味津々で見ていました。 「パソコンで絵が描けるのすごい!」と楽しそうに話してくれました。
    映像芸術科に来てくれることを楽しみしています。映像芸術科 23期卒業制作展 見学報告11:29
    1、2年生は6/28(金)に展示の様子、6/30(日)に3年生の発表を見学しました。
    1年生にとっては先輩の作品を見るのは初めて。みんな真剣な表情で見ながら感想を書いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    映像芸術科 2年次 アートアニメーション 授業報告
    映像芸術科 2年次 アートアニメーション 授業報告06/20
    今回のアートアニメーションでは新しい課題、「作画アニメーション」に取り組みました。
    「回転」をテーマに自由に発想し、1秒を8枚とし、トレース台を使用して何枚も絵を描いて動かしていきます。
    地道な作業ですが、アニメーターの基本の作業となります。 生徒たちは集中して描き進めていました。完成が楽しみです!  映像芸術科 3年次 イメージ表現研究 授業報告06/20
    3年次の選択授業、「イメージ表現研究」では入試を見据えた授業を行なっています。 今回は想定デッサンに取り組みました。
    配布されたモチーフを観察し、テーマをイメージし伝えるためのデッサンです。 生徒たちは真剣に、集中して取り組んでいました。美術科 日本美術史授業 お知らせ06/19
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    校長 華道部の作品、校内の泰山木
    校長 華道部の作品、校内の泰山木06/15
    いつも華道部の作品を校長室に飾ってくれていて、とてもありがたいです。 今回の作品も、特にユリと鶏頭のバランスがよく、すごくきれいです。
    また、校内にある泰山木(タイサンボク)の花が力強くて美しく 緑と光あふれ、さわやかな風がそよいでいます。  
     
    8
    8
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

県立芸術総合高等学校 の情報

スポット名
県立芸術総合高等学校
業種
高等学校
別称・旧称・略称
芸術総合高
最寄駅
西武球場前駅
住所
〒3591164
埼玉県所沢市三ケ島2-695-1
TEL
04-2949-4052
ホームページ
https://geiso-h.spec.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:県立芸術総合高等学校の携帯サイトへのQRコード

2020年01月25日23時40分28秒