R500m - 地域情報一覧・検索

市立加園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市加園の小学校 >市立加園小学校
地域情報 R500mトップ >北鹿沼駅 周辺情報 >北鹿沼駅 周辺 教育・子供情報 >北鹿沼駅 周辺 小・中学校情報 >北鹿沼駅 周辺 小学校情報 > 市立加園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加園小学校 (小学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立加園小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加園小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-12
    2023年7月 (8)清掃強化週間
    2023年7月 (8)清掃強化週間投稿日時 : 07/10
    今日から清掃強化週間が始まりました。夏休みを前に、普段なかなかきれいに掃除できない場所を一週間かけて計画的に掃除していきます。みんなで分担を確認して協力して取り組んでいました。校舎をきれいにして気持ちよく夏休みが迎えられるようがんばっていきましょう。清掃強化週間07/10
    6
    7

  • 2023-07-10
    2023年7月 (7)交通安全子供自転車大会
    2023年7月 (7)交通安全子供自転車大会代表児童が、交通安全子供自転車大会に出場しました。安全走行や技能走行、学科テストに挑戦し、練習してきた成果を発揮することができました。これまでお世話になった市の交通政策課の方や警察署、地域の方々、大変ありがとうございました。交通安全子供自転車大会9

  • 2023-07-09
    2023年7月 (6)七夕献立
    2023年7月 (6)七夕献立投稿日時 : 07/07
    今日の給食は、七夕献立でした。給食の中に星がいっぱいです。スープの中の春雨は天の川を表しているそうです。夜空の天の川も見られるといいですね。プール活動がんばっています投稿日時 : 07/06
    みんなプールに入るのを楽しみにしています。どの学年も、何度かプールに入ることができました。「もぐれるようにする」「25m泳げるようにする」など、自分の目標を立ててがんばっています。
    投稿日時 : 07/05
    昆虫班は、ナツアカネやショウリョウバッタ,オオカマキリ,マメコガネ等を捕獲することができました。また,アカタテハが取れ,このチョウは成虫で越冬しこれから卵を産むという珍しい生態を知ることができました。
    鳥班では,校舎の2,3階にツバメとコシアカツバメの巣が5カ所あることがわかり、望遠鏡をのぞいて、親鳥が餌を運び子が餌をついばむ姿を見ることができました。2種類のツバメを間近で観察できる学校はなかなかないと聞き、さらに関心が高まったようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (0)トピックがありません。
    2023年7月 (0)トピックがありません。
    5
    5

  • 2023-06-21
    2023年6月 (14)2年生町たんけん
    2023年6月 (14)2年生町たんけん投稿日時 : 06/20
    2年生が生活科の学習で、地域の施設のたんけんに出かけました。
    コミュニティセンターでは、たくさん部屋があり、地域の人たちがいろいろなことに使っていることがわかりました。
    駐在所では、おまわりさんがパトカーのことや、警察の仕事について説明してくださいました。
    郵便局では、ポストの中を見せてもらったり、郵便の仕事について教えてもらったりしました。
    お忙しいところおじゃまし、また、子ども達の質問にも答えてくださりありがとうございました。たくさんの発見がありました。2年生町たんけん06/20
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    2023年6月 (13)プール清掃
    2023年6月 (13)プール清掃投稿日時 : 06/16
    プール清掃を行いました。高学年の児童はプールの中を、中学年はプールサイド、低学年の児童はプールのまわりや更衣室の清掃をがんばりました。ボランティアの保護者の皆様にも大変お世話になりました。自分達できれいにしたプールに入るのが楽しみですね。
    トピックがありません。
    4

  • 2023-06-13
    2023年6月 (9)自転車大会に向けて
    2023年6月 (9)自転車大会に向けて投稿日時 : 06/12
    子ども自転車大会に向けて、参加希望者が熱心に練習を積み重ねているところです。技能走行や安全走行など、覚えたり練習したりすることがたくさんあります。大会に向けてがんばってほしいです。歯みがき大会に参加しました投稿日時 : 06/12
    5・6年生がDVDを視聴しながら、歯みがきの仕方について学習しました。歯の健康を守る大切さも実感できたようです。家庭教育学級:開級式と親子でダンス投稿日時 : 06/10
    家庭教育学級の開級式を行った後、講師の先生をお迎えし、親子でダンス「ダンスは上手いより楽しむことが大切!」の講座を実施しました。リズムに乗って、楽しく体を動かし、親子でいい汗をかくことができました。自転車大会に向けて06/12歯みがき大会に参加しました06/12家庭教育学級:開級式と親子でダンス06/10

  • 2023-06-03
    2023年6月 (1)エキスパートティーチャーによる体育の指導
    2023年6月 (1)エキスパートティーチャーによる体育の指導投稿日時 : 06/01
    体育のエキスパートティーチャーに、投げる運動や走る運動のこつを教えていただきました。来週は新体力テストを予定しているので、よい記録を出したいとの意欲も高まりました。エキスパートティーチャーによる体育の指導06/01

  • 2023-06-01
    2023年6月 (0)2023年5月 (17)不審者対応の避難訓練
    2023年6月 (0)2023年5月 (17)不審者対応の避難訓練投稿日時 : 05/31
    不審者対応の避難訓練を行いました。児童の安全を第一に考え、適切に迅速に行動できるよう職員も対応を研修しました。児童への講話では「いかのおすし」の約束(いか:いかない、の:のらない、お:大声でさけぶ、す:すぐにげる、し:知らせる)について確認したり、身を守るにはどうしたらいいか考えたりしました。安全に過ごせるようこれからも気をつけていきましょう。不審者対応の避難訓練05/31

  • 2023-05-30
    2023年5月 (16)運動会
    2023年5月 (16)運動会投稿日時 : 05/27
    晴天の下、運動会を実施することができました。大きな声で応援したり、精一杯走ったり、楽しく踊ったり、スローガン「心を一つに全力で 勝利を目指そう かぞのっ子」の通り、最後まで元気いっぱい、笑顔いっぱいの運動会となりました。ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。運動会準備投稿日時 : 05/26
    みんなで力を合わせて準備を行いました。一人一人がてきぱきと働いたおかげで、短時間で準備が整いました。本番もがんばりましょう。お手伝いいただいたPTAの皆様、大変お世話になりました。ダンスの練習投稿日時 : 05/24
    ダンスの動きを確認しました。きびきびした動きになりレベルアップしています。運動会当日を楽しみにしていてください。親子クリーン作戦投稿日時 : 05/21
    朝早くから集まっていただき、たくさんの作業をしていただきました。子ども達も、協力してよくがんばりました。きれいな環境で運動会が迎えられそうです。ありがとうございました。調理実習を行いました5・6年生で調理実習を行いました。「粉ふきいも」と「青菜のおひたし」です。自分で作ったものは、特別おいしいですよね。ぜひ、家でも作ってみましょう。運動会05/27

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

市立加園小学校 の情報

スポット名
市立加園小学校
業種
小学校
最寄駅
北鹿沼駅
住所
〒3220252
栃木県鹿沼市加園2800
TEL
0289-62-3482
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/e-kazono/
地図

携帯で見る
R500m:市立加園小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日21時43分11秒