R500m - 地域情報一覧・検索

町立七井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県芳賀郡益子町の小学校 >栃木県芳賀郡益子町大沢の小学校 >町立七井小学校
地域情報 R500mトップ >七井駅 周辺情報 >七井駅 周辺 教育・子供情報 >七井駅 周辺 小・中学校情報 >七井駅 周辺 小学校情報 > 町立七井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立七井小学校 (小学校:栃木県芳賀郡益子町)の情報です。町立七井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立七井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-29
    選手が来校し、講演とチャレンジプログラムが実現しました。
    選手が来校し、講演とチャレンジプログラムが実現しました。
    をテーマに、川内選手が自身の過去を顧みながら、努力と栄光の軌跡を語りました。そして、
    質問コーナーでは、子供たちが「どうしたら速く走れるか」「苦しいときは何を考えているか」「今後の目標は何か」等々の質問を積極的に投げかけ、川内選手は一人一人に丁寧に答えてくださいました。
    わずかな時間で子供たちの心を掴んだ川内選手、巧みな話術以外にも、人柄や所作、考え方等、全てに魅了されました。そして何より、颯爽と駆け抜けるトップアスリートの華麗な姿、一緒に走る子供たちの嬉しそうな笑顔にも感動しました。本当に貴重な体験授業をありがとうございました。(株)あいおいニッセイ同和損保関係者の皆様方にも、大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
    七井小学校は、今後の川内選手の益々のご活躍を全力で応援してまいります。

  • 2023-12-20
    2023年12月 (13)おもちゃ大会(12/19)
    2023年12月 (13)おもちゃ大会(12/19)投稿日時 : 12/19
    2年生の代表児童が「きょうは、おもちゃ大会に来てくれてありがとうございます。1年生に楽しんでもらえるようにがんばっておもちゃを作りました。」とあいさつをし、いよいよ生活科・おもちゃ大会のスタートです。
    遊び方の説明や注意事項を伝え、1年生がクラスやグループごとに分かれて遊び始めました。しゃてき(3カ所)、ビー玉おとし、ボールなげ、さかなつり、がちゃがちゃ、おみくじ、ボウリング、かたちあて、などなど魅力的なブースがいっぱいです。
    2年生は、これまでダンボールや折紙を使って工夫し、すべて手作りで仕上げていました。その発想力と協力体制に
    あっぱれ!
    そしてプレゼントもたくさん用意していましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    2023年12月 (8)クラブ活動(12/12)
    2023年12月 (8)クラブ活動(12/12)投稿日時 : 12/12
    6校時に4~6年生が2学期最後のクラブ活動を行いました。
    理科室では科学クラブが理科研究発表会に向けての実験中でした。風力を利用する本格的な実験を真剣に進めていました。
    1-1国語「かん字のれんしゅう」、1-2算数「12-9のけいさん」、やまぶき学活「お楽しみ会の計画」、3-1外国語活動「クイズをつくろう」、3-2国語「モチモチの木」、4-2国語「ふるさとの食を伝えよう」の授業の様子です。
    みんなのスナップ
    過日のドッジボール大会入賞チームの写真です。子供たちから「またやりたいな~」の声が上がっています。あと2週間で…(12/11)投稿日時 : 12/11
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    2023年12月 (4)町学力調査(12/6)
    2023年12月 (4)町学力調査(12/6)投稿日時 : 12/06
    全学年、今日と明日に学力テストを行います。2校時の校内は、各教室に国語の聞き取り音声が流れ、その後は静まりかえっていました。みんなよく集中して取り組んでいましたね。
    今朝は小雨のお陰で花壇や校庭が潤いました。ウイルス対策にも加湿は必須!です。
    2-1算数「かけ算九九づくり・おり紙のまわりの長さの求め方を考えて説明しよう」
    3-1国語「話したいな わたしの好きな時間・話したい内容が伝わるように話そう」
    4-1国語「ふるさとの食を伝えよう・おすすめの理由を分かりやすく表現する方法を見つけて文を書く」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    2023年11月 (21)配送日(11/29)
    2023年11月 (21)配送日(11/29)投稿日時 : 11/29
    学力調査問題が届きました。来週は1~6年生の益子町学力調査がありますね。復習は
    かな?
    4-1算数「小数のしくみとたし算ひき算・小数でも計算のきまりが成り立つのか考えよう」
    6-2算数「比・比を使ってXを求めよう」
    1-1、1-2外国語活動「1~15までのえいごのかずのいいかた」、3-2道徳「仕事のねつい」、4-2国語「ごんぎつね」、5-1算数「割合」、5-2音楽「風とケーナのロマンス」6-1算数「拡大図と縮図」、6-2社会「江戸時代の文化」の学習の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    2023年11月 (18)ドッジボール大会(11/24)
    2023年11月 (18)ドッジボール大会(11/24)投稿日時 : 11/24
    今日は特別“ロング昼休み”にして全校児童一斉にドッジボール大会を行いました。企画委員が中心になって立案し、縦割り班対抗で試合をしました。1試合の制限時間を決めて、外野人数で決着を付けていました。各ブロックごとに優勝チームと「なかよし賞」が決まったようです。次週に紹介します。
    1-1国語「ほんはともだち」、1-2道徳「たいせつなあいさつ」、2-1国語「読んだかんそうをつたえ合おう」の学習の様子です。
    今日まで小春日和が続きましたが、週末は冬将軍の寒波がやってくる予報です。昨日は「手袋の日」だそうですね。寒くなるとポケットに両手を入れながら歩く子供たちが増えがちです。危険なので注意を呼びかけましょう。いよいよ手袋の季節です。
    投稿日時 : 11/22

  • 2023-11-06
    2023年11月 (5)音楽鑑賞会(11/6)
    2023年11月 (5)音楽鑑賞会(11/6)投稿日時 : 17:54
    今年度の創立記念行事として、
    音楽鑑賞会を行いました。
    ピアノと声楽の演奏者をお招きし、本格的なオペラの二重唱や、日本の四季の歌を聴かせていただきました。演奏者の皆様は、国内外のコンサートにご出演されたり、地域の音楽活動に携わっていらっしゃったりするなど幅広くご活躍なさっています。
    アンコール曲は
    七井小校歌をご準備くださり、子供たちも会場いっぱいに歌声を響かせていました。ピアニストの小林様、声楽家の深谷様、荻野様、素敵な演奏
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    2023年11月 (0)2023年10月 (21)10月終了!(10/31)
    2023年11月 (0)2023年10月 (21)10月終了!(10/31)投稿日時 : 10/31
    今日で10月も終了です。最高に盛り上がった運動会や、合唱部の歌声などが特に思い出されることでしょう。最終日の給食は
    ハロウィン献立
    「ハヤシライス、チーズ入りコールスローサラダ、かぼちゃのプリン、牛乳」677kcalメニューでした。
    Happy Halloween !
    明日から11月、落ち葉も日ごとに増しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-24
    2023年10月 (15)県学校音楽祭中央祭(10/23)
    2023年10月 (15)県学校音楽祭中央祭(10/23)投稿日時 : 10/23
    教育会館で開催された県学校音楽祭中央祭・合唱の部に出場しました。リハーサル後、子供たちはラストステージを存分に楽しんだ様子です。中央公園で昼食をとり笑顔で帰校しました。保護者の皆様には、会場まで足を運んでいただきありがとうございました。また、諸準備等これまでのご協力に感謝申し上げます。
    1-1図工「ごちそうパーティをはじめよう」、1-2生活「アサガオのたねをプレゼントしよう」、2-1図工「音づくりフレンズ」、やまぶき・けやき学級はサツマイモを収穫しました。秋深し…
    県バレーボール選手権大会(10/21)
    ブレックスアリーナでの選手権大会は、6人の勇姿に感動しました。

  • 2023-10-21
    2023年10月 (14)カリンとパパイヤ(10/20)
    2023年10月 (14)カリンとパパイヤ(10/20)投稿日時 : 10/20
    カリンは構内の木から落ちたもの、青パパイヤは公仕さんが有志で栽培しているものを持ってきてくれました。いずれも収穫期ですが美味しくいただくには下処理が必要とのこと、大きな果実に興味津々の子供たちでした。
    でかっ !!
    1-1図工、1-2道徳、2-1国語、3-2と6-1は体育の授業の様子です。
    学力向上推進リーダー・モデル授業&参観授業
    5-1、5-2算数「歩幅の平均を使って校舎の長さを求めよう」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立七井小学校 の情報

スポット名
町立七井小学校
業種
小学校
最寄駅
七井駅
住所
〒321-4104
栃木県芳賀郡益子町大沢202
TEL
0285-72-2404
ホームページ
https://schit.net/mashiko/esnanai/
地図

携帯で見る
R500m:町立七井小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年08月07日11時00分04秒