R500m - 地域情報一覧・検索

町立七井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県芳賀郡益子町の小学校 >栃木県芳賀郡益子町大沢の小学校 >町立七井小学校
地域情報 R500mトップ >七井駅 周辺情報 >七井駅 周辺 教育・子供情報 >七井駅 周辺 小・中学校情報 >七井駅 周辺 小学校情報 > 町立七井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立七井小学校 (小学校:栃木県芳賀郡益子町)の情報です。町立七井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立七井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-20
    2023年10月 (13)教育実習生研究授業(10/19)
    2023年10月 (13)教育実習生研究授業(10/19)投稿日時 : 10/19
    T川先生が4校時に6-1算数「比例と反比例」の研究授業を行いました。担当主任や高学年の先生たちとの打合せや模擬授業を生かしてイメージどおりに展開できたでしょうか…。終了後に感想を聞いてみると「ぜんっぜん
    」とのこと。でも準備万端のお陰で子供たちはよく思考していましたね。“いい授業”の模索こそ教員の仕事です。お疲れさまでした。
    授業&「かたつむりの会」読み聞かせの様子
    今日は4年生に読み聞かせをしていただきました。「かたつむりの会」の皆様、いつもありがとうございます。
    授業は6-2外国語と、1年生の体育「表現運動チェックテスト」の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2023年10月 (8)全体練習③(10/12)
    2023年10月 (8)全体練習③(10/12)投稿日時 : 10/12
    今日の業間は応援の練習をがんばっていました。秋空に力強い声が響いています。
    スローガンも完成し明日は前日準備、いよいよです!
    今週から教育実習生のT川先生は授業実践に入り、今日は6-1国語と道徳の授業を担当していました。写真は4校時、校庭で1・2年生の合同体育、3年生は音楽と理科、4年生は国語と道徳、5年生は書写と社会、6年生は国語と外国語の授業の様子です。
    休み時間スナップ

  • 2023-10-12
    2023年10月 (7)運動会予行練習(10/11)
    2023年10月 (7)運動会予行練習(10/11)投稿日時 : 10/11
    2・3校時に予行練習を行いました。これまで各ブロックで練習してきたダンスや競技を披露し確認し合いました。子供たちの弾ける笑顔が最高!とっても楽しかったです。
    さあ本番は赤白どちらが勝つのでしょうか。ご家族の皆様、ご声援よろしくお願いします。
    !(^^)!
    投稿日時 : 10/10

  • 2023-10-10
    2023年10月 (6)寒露(10/10)
    2023年10月 (6)寒露(10/10)投稿日時 : 11:58
    セグロセキレイ
    寒露(草木に冷たい露が降りる時期)に入りあっという間に朝晩ぐっと冷えるようになりました。秋が深まる時期と言うものの
    降雪のニュースを聞くと “二季説” にも納得してしまいますね。
    写真は亀池で遊んでいたセグロセキレイです。七十二候には「鶺鴒
    セキレイ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023年10月 (1)秋晴れ(10/2)
    2023年10月 (1)秋晴れ(10/2)投稿日時 : 16:24
    やっと過ごしやすい気温となり気付けば10月、秋本番です。
    30日(土)に第2回奉仕作業を行いました。運動会用テント設営や駐車場箇所の整備、校庭や花壇、学級園の除草等、早朝より多くの皆様にご協力をいただきました。大変ありがとうございました。
    その後、希望者が「応急救命講習会」を受講しました。芳賀地区広域行政事務組合消防本部益子分署員様には過日の「防災教室」に続いて大変お世話になりました。
    授業の様子
    1年生は算数「かたちあそび」と国語「かんじれんしゅう」、2年生は図工「楽しかったよドキドキしたよ」、3・4年生と5・6年生は運動会練習の様子です。本番まで2週間を切りましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    2023年9月 (20)お月見献立(9/29)
    2023年9月 (20)お月見献立(9/29)投稿日時 : 09/29
    今日の献立は、けんちんうどん、野菜かき揚げ、いそべ和え、牛乳、お月見デザートでした。今宵は十五夜(中秋の名月)、虫の音を聞きながら満月を愛でたいですね。
    学力向上推進リーダー参観授業・算数編
    1-1算数「かずを せいりして」
    1-2算数「かずを せいりして」
    2-1算数「三角形と四角形(タングラム)」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    2023年9月 (19)芳賀地区音楽祭(9/28)
    2023年9月 (19)芳賀地区音楽祭(9/28)投稿日時 : 10:41
    音楽祭当日になりました。参加する子供たちは、業間に最後の声出しや通し練習を行っていました。いい表情です。(^^)
    いざ、ステージへ!秋ですね(9/27)投稿日時 : 09/27教頭朝、廊下の窓を開けるとひんやりとした空気。夕、校舎の外からはスズムシの声。秋の訪れを感じています。
    1年生は国語「かんじのはなし」・算数「10より大きいかず」。2年生は外国語活動「くだものをいおう」。3年生と4年生は体育で学年ごとにダンスの練習。5年生は算数「約分」・理科「花から実へ」。6年生は総合的な学習の時間「日本の伝統文化を体験しよう」・道徳「上村さんのちょうせん-ひさい犬と共に-」のそれぞれの様子です。
    明日はいよいよ芳賀地区音楽祭です!特設合唱部の児童はこれまで夏休みに、朝に、業間に、昼休みに、練習を重ねてきました。練習の後はきまって、歌を口ずさみながら教室に戻る子供たち。明日は思う存分歌ってきてほしいと思います。防災教室(9/26)投稿日時 : 09/26
    今年は関東大震災から百年が経つようです。発生日の9月1日は
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    2023年9月 (16)教育実習生(9/25)
    2023年9月 (16)教育実習生(9/25)投稿日時 : 09/25
    本校卒業生である大学生Tさんが教育実習に来校しました。4週間よろしくお願いします。
    やまぶき&けやき学級の子供たちは町内小中特別支援学級社会科見学(壬生町総合公園)に出かけました。天候に恵まれてよかったです。
    今日の1年生の授業は国語と算数の様子です。3年生は社会と書写(毛筆)、4年生はダンス練習、5年生は算数と図工、6年生は家庭と総合、そして5・6年生合同体育の様子です。ラジオ体操後はソーランも踊っていました。運動会練習も今週から本格的になりそうです。
    朝晩は急に涼しくなり秋の体感ですが、日中との寒暖差が大きいので体調管理に気を付けたいところですね。

  • 2023-09-12
    2023年9月 (8)朝焼け(9/12)
    2023年9月 (8)朝焼け(9/12)投稿日時 : 11:55
    白露も次候「鶺鴒
    セキレイ
    鳴く」となり、空をながめると夏から秋へと移り変わっていくのを感じますね。今朝は美しい朝焼けに見惚れましたが、もしや天気は下り坂?
    1年生の体育は、並び方や体操練習後に、笛の合図ゲームを楽しんでいました。
    3年生の外国語活動は、絵カードを切り取って2人組での果物カード対決です。国語は話し合い活動を進めていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2023年9月 (7)1年生 食育指導(9/11)
    2023年9月 (7)1年生 食育指導(9/11)投稿日時 : 17:07
    先週に引き続き、栄養教諭のK先生と実習生が来校し、1年生に学活「げんきのひみつをみつけることができる」の食育指導をしていただきました。紙芝居や
    “栄養の木クイズ”
    などを通して、苦手な食材も一口は食べてほしいことを子供たちに話し、その後の給食の様子も見てくださいました。子供たちはいつも以上の食べっぷり…笑顔にあふれていましたね。
    5年生 家庭教育学級
    日曜日に“芳賀青年の家”で家庭教育学級を行った様子です。30組の親子が参加し、作って味わう「ピザ作り」を楽しんだようです。こちらもいい笑顔!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立七井小学校 の情報

スポット名
町立七井小学校
業種
小学校
最寄駅
七井駅
住所
〒321-4104
栃木県芳賀郡益子町大沢202
TEL
0285-72-2404
ホームページ
https://schit.net/mashiko/esnanai/
地図

携帯で見る
R500m:町立七井小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年08月07日11時00分04秒