R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊科北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市豊科南穂高の小学校 >市立豊科北小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立豊科北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊科北小学校 (小学校:長野県安曇野市)の情報です。市立豊科北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊科北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-01
    防犯教室を行いました
    防犯教室を行いました2学期スタート!!8月防犯教室を行いました
    8月23日(金)
    安曇野警察署の方に来ていただき、「安全な登下校」「不審者はどんな人なのか」について、DVDを視聴したり、代表者によるロールプレイで確認したりしました。
    不審者(後ろをつけてくる、ジロジロずっと見てくる、みんなを心配させるウソをつく)に出合ったら、「いかのおすし」を大事にして自分の身を守りましょう。また、ランドセルにつけてある防犯ブザーの点検(手の届く位置につける・音が鳴るかの確認)と登下校の中で、「安心の家」など安全に逃げ込める場所を確認しておきましょう。なるべく複数で帰り、どうしても1人になるところは、顔を上げて、周り・時には後ろを見て不審者がいないかなど確認しながら歩きましょう。
    【学校行事】 2024-08-26 09:39 up!
    2学期スタート!!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    地域のみなさんと元気にあいさつ
    地域のみなさんと元気にあいさつ地域のみなさんと元気にあいさつ
    6月25日(火)
    早朝より社会福祉協議会・民生児童委員会委員の皆様に校門や北門付近であいさつ運動を行っていただきました。児童会本部のみなさんも途中から一緒に加わってくれました。「おはようございます」と自分から進んで元気いっぱいにあいさつする子どもたちの姿が多く見られ、あいさつをする人も、された人も、元気をもらうことができました。
    【児童会活動】 2024-06-25 08:17 up!

  • 2024-06-20
    プール開きを行いました
    プール開きを行いました音楽会ステージ練習が始まりました6月プール開きを行いました
    6月17日(月)
    全校がプールサイドに集まってプール開きを行いました。各学年代表のみなさんが「去年できなかったことをがんばる」「クロール、きれいに」「けのび、長く」といった技能面のめあてや「プールカード忘れない」「安全に気をつけて大プールに入る」「ケガをしないで楽しむ」などの態度面に関わるめあてを力強く発表してくれました。約束(走らない・ふざけない・飛び込まない・勝手に入らない)を守って安全に泳ぎましょう。そして、少しでも、ちょっとずつでもめあてが達成でき、楽しく水泳学習ができることを期待しています。
    【学校行事】 2024-06-18 09:45 up!
    音楽会ステージ練習が始まりました
    6月14日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    交通安全教室を行いました
    交通安全教室を行いました交通安全教室を行いました
    4月19日(金)
    1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。歩行訓練では、「横断歩道で手をあげる」や「右側通行」を意識して上手に歩くことが出来ました。安全講話では、警察の方のお話をじっくりと聞き、自動車だけでなく自転車の危険性についても考えることが出来ました。交通安全教室を通して通して、これまでの歩き方をふり返ることが出来ました。
    【学校行事】 2024-04-24 07:51 up!

  • 2024-04-18
    避難訓練を行いました
    避難訓練を行いました避難訓練を行いました
    4月12日(金)
    第1回避難訓練を行いました。北校舎西側の学級はベランダから非常階段を通って校庭に避難しました。どの学級も、落ち着いて避難できました。まとめの会では、「あわてない、騒がない、ふざけていない、全員が大丈夫なら豊科北小は安心」「登下校時、危ないと思ったらすぐに離れる(ブロック塀、屋根・瓦、用水路)」といったことを確認しました。大きな地震が起こった時は、「おはしもち」で自分の命を守りましょう。
    【学校行事】 2024-04-15 08:01 up!

  • 2024-04-12
    ボランティアの皆さんと給食準備
    ボランティアの皆さんと給食準備ボランティアの皆さんと給食準備
    4月10日(水)
    1年生にとって初めての給食、学校職員、ボランティアの皆さんと一緒に、手際よく身支度を整えたり、友だちと協力して食器や食缶などを教室に運んだりすることができました。コンテナ室前でのあいさつも、「1年〇組です。いただきます」と元気よく挨拶する姿がありました。できたことに自信を持ち、続けていきましょう。
    【1学年 学習・行事】 2024-04-11 07:57 up!

  • 2024-04-11
    学校からのお知らせ
    学校からのお知らせR6 部活動の方針(合唱部・吹奏楽部・陸上部)児童・生徒に対する「性暴力」の根絶について豊科北小学校いじめ防止基本方針令和6年度豊科北小グランドデザイン保健だより新型コロナウイルス感染症 出席停期間終了報告書【インフルエンザ以外】出席停止通知・治癒証明書【インフルエンザ用】出席停止通知・治癒報告書

  • 2024-04-05
    入学式 ピカピカの1年生が入学しました
    入学式 ピカピカの1年生が入学しました令和6年度の学校生活がスタートしました4月入学式 ピカピカの1年生が入学しました
    4月4日(木)
    82名の1年生が入学しました。教育委員会、校長、児童会長のお話に、「はい!」の返事や「ありがとうございます」のあいさつがよくできるとても元気な1年生です。学年主任の指揮で、1年生が「1年生になったら」を歌いました。とてもよく声が響いていました。素敵な入学式ができました。
    【学校行事】 2024-04-05 08:03 up!
    令和6年度の学校生活がスタートしました
    4月4日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    お米づくり感謝の会
    お米づくり感謝の会「あんしんの里」のみなさんと交流ありがとうがつながった6年生を送る会3月お米づくり感謝の会
    3月8日(金)
    5年1組のみなさんは、米作りの学習のまとめとして、各自がタブレットを活用し、写真を取り込んだり、お米作りを通して学んだことや各作業の感想、生産組合の方々への感謝の気持ちを綴ったりしたスライドを作成してきました。
    そして、今日は踏入ゆい生産組合のみなさんをお招きして「お米作り感謝の会」を行い、踏入ゆいのみなさんに一人ずつ力作のスライドを観ていただきました。踏入ゆいのみなさんも5年生のスライドの素晴らしさに舌を巻くとともに、素直に感謝の気持ちを伝えてくれる子どもたちに笑顔を返してくださっていました。「ありがとう」の気持ちでつながる素敵な会ができました。
    【学習】 2024-03-08 17:56 up!
    「あんしんの里」のみなさんと交流
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    合唱部さよならコンサート
    合唱部さよならコンサート合唱部さよならコンサート
    2月28日(水)
    合唱部のみなさんが、今まで共に歌ってきた6年生とのお別れのセレモニーとして「さよならコンサート」を行いました。オープニングは全員合唱「花は咲く」です。3〜5年生は新部長のメッセージの後、心のこもったメッセージいっぱいの色紙と「ありがとうの花」の歌声を6年生に送りました。6年生の一人一言では「みんなと一緒に歌うのが本当に楽しかった。合唱部に入って良かった」という声が聞かれました。そしてその後、美しく力強い「絆」の合唱を届けてくれました。最後の全体合唱「大切なもの」はみんなの気持ちが最高にこもっていて熱いものが胸にこみ上げてくる感じでした。本当に素敵な仲間です。
    【部活動】 2024-02-28 15:47 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立豊科北小学校 の情報

スポット名
市立豊科北小学校
業種
小学校
最寄駅
豊科駅
住所
〒3998201
長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL
0263-72-2054
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010005
地図

携帯で見る
R500m:市立豊科北小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月15日08時22分56秒