R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊科北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市豊科南穂高の小学校 >市立豊科北小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立豊科北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊科北小学校 (小学校:長野県安曇野市)の情報です。市立豊科北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊科北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    教育実習が終了しました
    教育実習が終了しました教育実習が終了しました
    6月21日(水)
    6月1日から今日まで、3名の教育実習生が来て、将来先生になるための学びに一生懸命取り組んできました。授業を受け持ったり、一緒に遊んだり、給食を食べたり、掃除をしたりすることで子どもたちと心の距離が近くなり「先生」と呼ばれることにも慣れてきたようです。一人一人に話を聞いてみると、「毎日が新鮮で学ぶことも本当にたくさんあって有意義でした。先生になりたいという気持ちがより強くなりました。」「『先生の教え方や話し方がとてもいいからぜひ先生になってほしい』と言われて嬉しかったです。」「現場では学級経営が大事で、子どもの心に寄り添った声かけが大事なんだということがわかりました。自分も子どもたちに救われることがたくさんありました。」など素晴らしい学びを語ってくれました。今日は、お別れを惜しむ子どもたちの姿も数多く見られました。ぜひ、今回の経験を生かしながら大学でしっかり学び、今度は本物の先生として子どもたちが待つ教室に帰ってきてほしいと思います。
    【お知らせ】 2023-06-21 15:45 up!

  • 2023-06-21
    出席停期間終了報告書【新型コロナウイルス感染症】
    出席停期間終了報告書【新型コロナウイルス感染症】出席停止通知・治癒報告書【インフルエンザ用】出席停止通知・治癒証明書【インフルエンザ以外】令和5年度 北小だよりNo.3令和5年度 北小だよりNo.2

  • 2023-06-06
    ○目指す学校の姿 「みんなで学び合う 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2・・・
    ○目指す学校の姿 「みんなで学び合う 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  6月の月目標  ☆ろうかも通学路も「止まる・見る・まつ」で、安全にすごそう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

  • 2023-06-03
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)

  • 2023-05-30
    非違行為防止研修を行いました
    非違行為防止研修を行いました非違行為防止研修を行いました
    5月30日(火)
    今日は、安曇野警察署交通課の方にご来校いただき、非違行為防止研修を行いました。テーマは「交通法規の遵守、飲酒運転を防止するために心がけたいこと」です。ドライブレコーダーによる実際の事故の映像を見せていただきながら具体的な事案のお話をお聞きしました。映像がドライバー目線に近いのでとてもリアルで、強い危機感を覚えました。職員全体で安全運転への意識を高めていきたいと思います。
    【お知らせ】 2023-05-30 18:29 up!

  • 2023-05-28
    PTA作業が行われました
    PTA作業が行われましたPTA作業が行われました
    5月27日(土)
    久しぶりにPTA作業が行われました。早朝より大勢のPTAのみなさんに来ていただき、熱心に作業をしていただきました。校庭に鬱蒼と生えていた草はすっかりなくなり、汚れていたプールもとてもきれいになりました。ベルマークの仕分け・集計も進めていただきました。本当に助かります。ありがとうございました。
    【PTA活動】 2023-05-27 08:59 up!

  • 2023-05-26
    5年生が田植えをしました
    5年生が田植えをしました5年生が田植えをしました
    5月25日(木)
    毎年お世話になっている「踏入ゆい生産組合」の皆様にご指導いただきながら、5年生が田植えを行いました。
    初めて水を張った田んぼに入る子どもたちは「こわい〜」と言いながらおそるおそる足を踏み入れる様子が見られました。一方、田植えの経験のある子どもたちは、手つきよくサクサクと素早く植えていました。バランスを崩し転んでお尻が泥だらけになってしまった子もいましたが、自分たちの植えた苗を倒さないように気を遣っている様子が窺えました。しばらくすると、南穂高認定こども園の年長さんたちが見学に来ました。「お兄ちゃん、お姉ちゃん、がんばって〜」とかわいい声援を受けながらがんばって田植えをし、無事終えることができました。代表の子が「昔の人はこんな感じで田植えをしていたんだな、すごいなと思いました。」と感想を述べてくれました。踏入ゆいの小穴さんからは、「これから稲は『分けつ』といって茎を増やしながら成長していきます。どのように穂をつけていくか、自分たちの植えた稲を観察していってください。」とお話しいただきました。踏入ゆいのみなさんも子どもたちも笑顔いっぱいの田植えでした。
    【学年行事】 2023-05-25 19:27 up!

  • 2023-05-21
    体力テストを行いました
    体力テストを行いました体力テストを行いました
    5月18日(木)
    本校では、姉妹学級でペアを組んで校内に設置された指定の場所を回って、全校一斉に体力テストを行います。コロナの対応が変わり、4年ぶりにこの方法で行うことができました。
    下級生を優しく並ばせてあげたり、丁寧に反復横跳びや立ち幅跳びのやり方を教えてくれたりする上級生の姿、逆に50m走を行う上級生を大きな声で応援する下級生の姿など、微笑ましい場面がたくさんが見られました。仲良く運動に親しみ、たくましい安曇野の子どもに育っていってくれることを願っています。
    【学校行事】 2023-05-18 18:19 up!

  • 2023-04-28
    何があるかな?〜3年生校外学習
    何があるかな?〜3年生校外学習何があるかな?〜3年生校外学習
    4月25日(火)
    3年生は今、社会の授業で「わたしのまち みんなのまち」を学習しています。今日は3組のみなさんが、重柳方面に探検に行きました。歩く道すがら「常念岳はどの山?」と聞くと多くの子が「あの一番おっきい山!」と指さして教えてくれました。ちょうど今の時期は名前の由来となっている雪形がくっきりと見えます。子どもたちは、左右に見える畑や田んぼ、果樹園などを覚え立ての地図記号を使いながら白地図に書き入れていきます。交通ルールも守って歩き、楽しく学習することができて、最後には「お腹すいたあ」という声がたくさん聞こえてきました。給食のチキンライスが格別に美味しかったことと思います。
    【学習】 2023-04-26 08:29 up!

  • 2023-04-26
    今年度初めての授業参観日
    今年度初めての授業参観日部活動も始まりました!避難訓練今年度初めての授業参観日
    4月20日(木)
    今年度初めての授業参観日。人数制限もなく、大勢の保護者の方々にご来校いただいて、新しいクラスで元気に学んでいる様子、友だちと関わりながら学び合う子どもたちの姿をご覧いただきました。それぞれの新しいクラスがどんなふうにスタートしたのか、保護者のみなさんにも雰囲気を感じていただけたことと思います。学級懇談会でも貴重な情報交換をすることができました。ご来校ありがとうございました。
    【学校行事】 2023-04-21 10:18 up!
    部活動も始まりました!
    4月18日(火)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立豊科北小学校 の情報

スポット名
市立豊科北小学校
業種
小学校
最寄駅
豊科駅
住所
〒3998201
長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL
0263-72-2054
ホームページ
https://azumino.schoolweb.ne.jp/2010005
地図

携帯で見る
R500m:市立豊科北小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月15日08時22分56秒