R500m - 地域情報一覧・検索

市立上組小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市豊詰町の小学校 >市立上組小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立上組小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上組小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立上組小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上組小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-23
    焼き豚チャーハン キムチスープ 牛乳 豆乳プリンタルト
    焼き豚チャーハン キムチスープ 牛乳 豆乳プリンタルト
    今日は韓国風のメニューでした。チャーハンは焼き豚のほかに、グリンピースやコーンなどが入っていて、彩り豊かなチャーハンでした。キムチスープは野菜や豆腐の具だくさんでした。
    2024-10-23 15:50 up!
    音楽発表会まであと3日
    音楽発表会の本番が近づいてきました。今朝は全校合唱の最後の練習でした。「未来キャンバス」の歌声が今までで一番響いているように感じました。「いい演奏をしたい」「おうちの人に頑張っているところを見てほしい」という強い思いが伝わってきました。
    2024-10-23 15:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    ごはん のりふりかけ 魚肉ソーセージ 乾缶サラダ 豆乳と塩麹のポトフ 気になる野菜ジュース
    ごはん のりふりかけ 魚肉ソーセージ 乾缶サラダ 豆乳と塩麹のポトフ 気になる野菜ジュース
    今日は「防災献立」です。明日でちょうど中越地震から20年。災害時を想定し、乾物や缶詰など、保存がきくものを使った料理でした。ジュースも好きなものを選ぶのではなく、配られたものを飲むことを想定し、3種類用意しました。「備えあれば憂いなし」日頃から災害に備えておきたいものです。
    2024-10-22 17:20 up!
    音楽発表会リハーサル その2
    後半は2.4.6年生です。会場が元気になる演奏の2年生、4年生はスマイル・笑顔を意識した発表、6年生は小学校最後の意気込みが感じられる演奏でした。音楽クラブ、ダンスクラブの発表もありました。リハーサルが終わると、もっとよくしようと次につなげようとする言葉が聴こえてきました。26日の本番をどうぞお楽しみに!
    2024-10-22 17:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    ごはん くるま麩の揚げ煮 おかかマヨ和え どさんこスープ 牛乳
    ごはん くるま麩の揚げ煮 おかかマヨ和え どさんこスープ 牛乳
    麩はグルテンに小麦粉を混ぜると焼麩に、もち粉を加えて煮たりゆでたりすると生麩になります。車麩は新潟県でもよく食べられる焼麩です。保存もできます。今日は揚げ煮で、カリッとジューシーなおかずに変身していました。
    2024-10-18 14:58 up!
    日本人学校とのオンライン交流
    6年生は外国語の時間に香港日本人学校の子どもたちとオンライン交流を行いました。英語で自己紹介をしたり、フリートークを楽しんだりしました。最初は緊張していた子どもたちも、次第に打ち解け、ダンスを披露したり、好きなゲームなどの話で盛り上がったりしていました。外国とリアルタイムで会話できる貴重な経験となりました。
    2024-10-18 14:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    ポークストロガノフ れんこんサラダ りんご 牛乳
    ポークストロガノフ れんこんサラダ りんご 牛乳
    ストロガノフはロシアの郷土料理で、サワークリームでお肉を煮たもの。トマトソースやデキグラスソースでアレンジすることもあります。ハヤシライスとは少し違った味ですが、子どもたちには好評でした。旬のれんこんはしゃきしゃきで歯ごたえの良いサラダでした。
    2024-10-11 18:37 up!
    マラソン大会開会式
    今日予定していたマラソン大会は、またしても雨で延期となりました。開会式のみ、放送で行いました。「タイムを縮めたい」「最後まで走りぬきたい」「ペースを考えて走る」など、各学年の代表がめあてを発表しました。来週は晴れますように!
    2024-10-11 10:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    ごはん マーマレードチキン 青のりポテト 春雨スープ 牛乳
    ごはん マーマレードチキン 青のりポテト 春雨スープ 牛乳
    マーマレードチキンは鶏肉が柔らかく、たれも甘めで子どもたちにも好評でした。春雨スープはもやしやメンマ、小松菜など繊維質たっぷりでした。1学期の給食は今日で終わり。なんと給食回数は100回!給食に携わった皆様に感謝です。おいしい給食をありがとうございました。2学期もよろしくお願いします!
    2024-10-03 13:27 up!
    1学期終業式
    今日で1学期が終わります。終業式では、1.3.5年生の代表が1学期に頑張ったことと2学期に頑張りたいことを発表しました。最後の校歌斉唱では、元気いっぱいの歌声が体育館に響き渡りました。教室にもどると、一人一人に通知表が渡されました。子どもたちの1学期の成長に心より拍手を送ります!10月7日から2学期です。短い秋休みですが、エネルギーを充電して、2学期を迎えてほしいです。
    2024-10-03 13:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    コッペパン  ブルーベリージャム  茎わかめのツナサラダ  肉団子の豆乳クリーム煮 牛乳
    コッペパン  ブルーベリージャム  茎わかめのツナサラダ  肉団子の豆乳クリーム煮 牛乳
    ブルーベリーにはアントシアニンが多く、目に良い食品と言われています。クリーム煮には豆乳であっさりとしていますが、大きな手作り肉団子が入っていてボリューム満点!子どもたちもおいしそうに食べていました。
    2024-10-01 13:40 up!
    こだま班遊び
    先週の雨で延期していたこだま班の遊びを実施しました。こだま班は1〜6年生で構成する縦割り班です。今日は気持ちの良い秋晴れ!グラウンドで鬼ごっこをしたり、中庭でだるまさんの一日をしたりと、活動場所や内容を6年生のリーダーが中心となって班で話し合って決めています。椅子取りゲームやカードゲームで盛り上がってる班もありました。
    2024-10-01 09:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    ごはん サケのかぐら南蛮みそマヨ焼き 麹ドレッシングサラダ ナスのみそ汁 牛乳
    ごはん サケのかぐら南蛮みそマヨ焼き 麹ドレッシングサラダ ナスのみそ汁 牛乳
    今日は発酵献立です。かぐら南蛮は長岡野菜です。このかぐら南蛮みそにマヨネーズを混ぜて、サケにのせて焼きました。低学年も「辛くないよ」とおいしそうに食べていました。麹ドレッシングは適度な塩分があって、野菜をまろやかに変身させていました。
    2024-09-27 14:08 up!
    第3回造形タイム
    今回のテーマは「ひもをひいたら」。ひもに絵の具をつけて、画用紙にのせます。画用紙を半分に折ってしっかりと押えます。ひもを引くと素敵な模様があらわれます。子どもたちは、色やひもの置き方(かたち)を考えて、創作を楽しみました。
    2024-09-27 13:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    学校だより 9月
    学校だより 9月2年生 校外学習
    2年生は、生活科で「発見!まちのすきなところ」を学習しています。今日は宮内駅から電車に乗って、長岡駅まで行ってきました。五・十の市とミライエを見学しました。たくさんの発見がありました。ご参加いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
    2024-09-25 17:10 up!
    RunRunタイム
    昼休みに体育委員会主催の「RunRunタイム」がありました。マラソン大会まであと2週間。楽しく走るために企画したものです。トラックを一斉にスタート。30秒後に体育委員会の鬼が追いかけます。追い越されたら、終わりになります。ハートレンジャーも登場し、楽しい休み時間になりました。
    2024-09-25 14:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    ひじきそぼろ丼 ほうれん草とコーンのスープ ピーチコンポート 牛乳
    ひじきそぼろ丼 ほうれん草とコーンのスープ ピーチコンポート 牛乳
    そぼろ丼は枝豆の鮮やかな緑色と歯ごたえがアクセントとなり、おいしかったです。コンポートは果物をシロップで煮たもの。今日は黄桃で、冷たくて甘くて子どもたちも喜ぶデザートでした。
    2024-09-09 13:12 up!
    風景のスケッチ
    6年生は図工で「風景画」を描きます。今日は「お気に入りの場所」をあのねノートにスケッチに出かけました。学校、神社、こだま橋など、思い思いの構図で、何枚か描きました。来週も行う予定です。
    2024-09-09 11:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    キムチチャーハン 小松菜と大豆のサラダ ワンタンスープ 牛乳
    キムチチャーハン 小松菜と大豆のサラダ ワンタンスープ 牛乳
    キムチは発酵食品。免疫力アップの効果があるといわれています。また、唐辛子にはカプサイシンが含まれ、食欲増進作用があります。もう少し暑い日が続きそうです。キムチパワーで暑さに負けず、元気に過ごしてほしいです!
    2024-09-06 14:45 up!
    アン先生の授業〜1・2年生〜
    今日はALTのAnne先生の来校日です。1・2年生で英語の学習を行いました。1年生は色、2年生は形についての授業です。カードあてゲームをしながら発音練習をして、そのあとはチーム対抗のゲームです。子どもたちは英語を使って、Anne先生と活動を楽しんでいました。しっかり聴いて発音もばっちりです!
    2024-09-06 14:32 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立上組小学校 の情報

スポット名
市立上組小学校
業種
小学校
最寄駅
【長岡】宮内駅
住所
〒9401142
新潟県長岡市豊詰町227
TEL
0258-22-0959
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/kamigumi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立上組小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒