R500m - 地域情報一覧・検索

市立久之浜第二小学校

(R500M調べ)
市立久之浜第二小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立久之浜第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立久之浜第二小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-12
    2023年10月 (7)秋を探しました!
    2023年10月 (7)秋を探しました!投稿日時 : 10/11
    4年生の理科では、校庭に出て動物の活動と季節の変化について調べました。動物が活動するかすかな音をタブレットに取り込んでいました。毎日少しずつ秋が深まっていくことを感じ取ったようです。目の愛護デー!投稿日時 : 10/10
    3連休後、子どもたちは疲れも見せずに元気に授業に取り組みました。学習発表会に向けて、それぞれの学年の目標に向かって練習に励んでいました。また、今日は「目の愛護デー」で、お昼の放送や掲示物、保健だより等で目の健康について考えました。研究授業を行いました!投稿日時 : 10/06
    2年生算数科において研究授業を行いました。授業力向上を目指し、全教員で授業を参観し、良い指導法を共有しました。2年生が積極的に授業に取り組み、成長の様子が感じられました。
    (本日、本校及び大久町において停電がありましたが、教育活動に特に大きな影響はありませんでした。各関係機関の皆様、復旧に向けてのご対応をありがとうございました。)
    (停電中もしっかりと学習ができました)盛り上がった校内かくれんぼ!投稿日時 : 10/05
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    2023年9月 (12)上手にまとめました!
    2023年9月 (12)上手にまとめました!投稿日時 : 09/22
    4年生の国語の時間では、日ごろ疑問に感じていることを自分で調べ、新聞に上手にまとめることができました。「読んでみたい!」と思わせる新聞のできに、日ごろの学習の成果が感じられました。まずはみんなで安全確認!投稿日時 : 09/21
    今日から9月30日まで「秋の交通安全運動」が始まりました。本校でも交通事故の根絶に向けて、くり返し安全指導をしていきます。昨日、グランドにサッカーゴールを設置しました。久二スタジアムから元気な歓声が聞こえてきます。
    (大休憩時の様子です)委員会活動も頑張っています!投稿日時 : 09/20
    本校には、2つの児童会委員会(健康委員会と文化委員会)があります。3年生以上が参加して、全校生がより豊かな学校生活を送ることができるように活動しています。限られた時間の中で、しっかり活動していました。
    (大休憩時)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    2023年9月 (9)交通安全教室を実施しました!
    2023年9月 (9)交通安全教室を実施しました!投稿日時 : 09/15
    本日、久之浜駐在所前田様はじめ交通指導員の皆様に来校いただき、交通安全教室を実施しました。交通事故が起きないように、普段から気をつけることを具体的にご指導いただきました。交通事故根絶に向けて、貴重な時間となりました。頑張って、はじいています!投稿日時 : 09/14e21-投稿管理者3・4年生の算数の授業で、子どもたちはそろばんをはじいていました。数字や計算に強くなると言われている「そろばん」。電卓やパソコンでの計算が主流になった現在でも、子どもたちは興味をもって、真剣にそろばんをはじいていました。

  • 2023-09-14
    2023年9月 (7)読み聞かせが大好きです!
    2023年9月 (7)読み聞かせが大好きです!投稿日時 : 09/13
    学校司書の先生による読み聞かせを行いました。やさしい口調で語り続ける先生の世界に引き込まれました。読み聞かせを通して、読書の視野が広がっているようです。
    (登校の様子です)
    (足形ストップマークを購入しました)
    (図工で作ったうちわ)
    投稿日時 : 09/12
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    2023年9月 (6)入賞おめでとう!
    2023年9月 (6)入賞おめでとう!投稿日時 : 14:49
    福島県小学校児童理科作品展いわき地区展で本校の児童が入賞しました。「生後0日で産まれた子ネコの育て方と性格診断」というテーマです。夏のある日、道端で生まれたての子ネコを発見し、自ら手当てをして、子ネコの成長の観察を続けた心温まる作品です。このやさしい気持ちを全校生で賞賛したいと思います。
    投稿日時 : 09/11

  • 2023-09-11
    2023年9月 (5)全校朝会を行いました
    2023年9月 (5)全校朝会を行いました投稿日時 : 12:27
    台風13号に伴う大雨で被害にあわれました関係者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。本校施設等には、大きな被害はありませんでしたが、今後も子どもたちの安全な学校生活に向けて、安全マップやハザードマップ等を再確認していきます。
    本日、全校朝会を行いました。大雨をもたらした台風の被害状況を説明し、自然災害が起きた時にどのように行動するべきかについて確認しました。また養護教諭からは校内での事故防止に向けての指導を行いました。

  • 2023-09-09
    2023年9月 (4)完成しました!
    2023年9月 (4)完成しました!投稿日時 : 09/07
    3・4年生が参加したJA全農福島主催の『福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦』の観察日記が仕上がりました。キュウリの成長を観察し、作物を育てることの大変さなど体験を通して学びました。保護者の方にも、キュウリを使ったレシピ考案などご協力いただき、ありがとうございました。待ってました、いわき号!投稿日時 : 09/06
    どんよりした厚い雲に覆われています。子どもたちは、雨の中、本を借りようといわき号の到着を待ちわびていました。たくさんの本を抱え、笑顔で教室に戻る子どもたちの姿が印象的でした。
    投稿日時 : 09/04
    台風の影響か、一日を通して強い雨が降りました。子どもたちは、天気も気にすることなく元気に学校生活を送っています。今日の生き生きタイム(花壇の整理)は雨のために中止となりました。残念!

  • 2023-09-04
    2023年9月 (1)今日も元気に頑張っています!
    2023年9月 (1)今日も元気に頑張っています!投稿日時 : 09/01
    9月に入りましたが、秋の訪れを感じさせないような強い日差しが差し込んでいます。子どもたちは黙々と学習に取り組んでいます。
    来週9月5日(火)、6年生が参加予定の化石講演会は都合により延期となりました。ご了承ください。実施日が決まりましたら、お知らせいたします。
    (2年生が折り紙でへび、ブロックでロボットを作りました)
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-08-21
    2023年8月 (1)第2回PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました!
    2023年8月 (1)第2回PTA奉仕作業、ご協力ありがとうございました!投稿日時 : 08/20e21-投稿管理者本日、早朝より第2回PTA奉仕作業を行いました。PTAの皆さんのご協力のもと、この夏に伸びた校庭の草の除草を行うことができました。今週25日から2学期が始まりますが、すがすがしい気持ちで新学期がスタートできそうです。保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。

  • 2023-07-30
    2023年7月 (7)じゅうねん保存会の皆さま、ありがとうございました!
    2023年7月 (7)じゅうねん保存会の皆さま、ありがとうございました!投稿日時 : 07/27
    今日はじゅうねんの畑の除草を行いました。朝早くから「じゅうねん保存会」の皆様からご協力いただきました。芽摘みも行い、じゅうねんの成長に向けた環境も整えました。収穫時が楽しみです。じゅうねん保存会の皆様、ありがとうございました。
    0
    0

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立久之浜第二小学校 の情報

スポット名
市立久之浜第二小学校
業種
小学校
最寄駅
末続駅
住所
〒9790338
福島県いわき市大久町大久字矢ノ目沢12
TEL
0246-82-3041
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/hisanohama2-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立久之浜第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月08日08時15分42秒