R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市内郷高野町中倉の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >内郷駅 周辺情報 >内郷駅 周辺 教育・子供情報 >内郷駅 周辺 小・中学校情報 >内郷駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高野小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立高野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    2025年1月 (6)なわとびチャレンジ!
    2025年1月 (6)なわとびチャレンジ!投稿日時 : 01/17
    1月17日(金)冬休み明けの高野っ子は、寒くても運動を頑張っています。特に2月に行われる「校内なわとび記録WEEK」に向けて、大休憩も体育の学習もなわとびを頑張っている様子がうかがえます。苦手な跳び方を克服したり、より多く跳べるようにと何度も何度もチャレンジしています。
    学年ごとに長縄跳びにも挑戦し、「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」でよりいい記録を登録できるように力を合わせて頑張っていました。
    インフルエンザなどの感染症が心配なこの時期ですが、たくさん運動して免疫力を高めていきましょう。小中合同研修会が開かれました投稿日時 : 01/16
    1月15日(水)高野小学校・内郷第三中学校の先生方が合同で研修を行いました。全国学力・学習状況調査やふくしま学力調査のデータ分析を行いました。小中の先生方がタッグを組んで、真剣なまなざしで研修を受けられています。
    児童・生徒にもタブレットの活用を日々お話されている先生方も、タブレットを操作しながら話し合いを進めていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    2025年1月 (3)出迎えてくれたのは・・・
    2025年1月 (3)出迎えてくれたのは・・・投稿日時 : 01/09
    高野小学校は2025年も掲示物が充実しています!
    図書館教育担当の先生、学校司書の先生、スクール・サポート・スタッフの先生、保健室の先生・・・たくさんの先生方が冬休み中に、高野っ子の新年喜ぶ姿を想像しながら準備してくださっていました。保護者の皆さま、高野町の皆さまも、ぜひご来校なさった際に掲示物もチェックしていただきたいです。
    ここがすごいぞ高野小!!!!新学期のスタートです投稿日時 : 01/08
    1月8日(水)冬休みが明けて、高野小学校に元気な声が戻ってきました。
    「明けましておめでとうございます!」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    2025年1月 (1)新しい年のスタートです
    2025年1月 (1)新しい年のスタートです投稿日時 : 01/01
    2025年1月1日
    新しい年となりました。高野っ子の皆さん、保護者の皆さま、高野町の地域の方々。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
    皆さまにとってよい1年になりますよう高野小学校職員一同心よりお祈り申しあげます。
    投稿日時 : 2024/12/23
    投稿日時 : 2024/12/20
    続きを読む>>>

  • 2024-12-31
    2024年12月 (15)今年も大変お世話になりました
    2024年12月 (15)今年も大変お世話になりました投稿日時 : 12/23
    12月23日(月)体育館では第2学期終業式が行われました。気温は低く、寒い朝を迎えましたが早くから体育館を温めて終業式を行いました。校長先生のお話では、3つのお話しをされました。
    ①2学期の振り返り(始業式でお話しした3点。嫌がらせのない生活が出来ている?本をたくさん読んでる?安全に生活できている?)をしましょう。
    ②2024年はどんな年でしたか。運動会、学習発表会、持久走記録会それぞれの努力が実を結びました。周りの友達や先生方、地域の方々に感謝の気持ちをもってこれからも過ごしましょう。
    ③冬休みは家族の一員として、家族のために何ができるかを考えて生活しましょう。
    次に3名の代表児童より「2学期の振り返りや冬休みにがんばりたいこと」についての発表がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    2024年12月 (9)移動図書館
    2024年12月 (9)移動図書館投稿日時 : 12/16
    12月16日(月)移動図書館がやってきてくれました。本年度、高野小学校では読書活動に力を入れております。月1回の楽しみにしている活動です。しかし、コロナ禍の中3密を避けるため今まで隔月でしか移動図書館の本を借りられませんでした。
    さらに読書意欲を高めるためにも、改めて全学年で借りられるようにしました。時間の制限はあるので他の学年のことを思いやりながら短時間で読みたい本を決めている高野っ子でした。
    借りた本は、各教室で1ヶ月間読むことができる本になります。丁寧に本を扱いながら読書をしていきましょう。学校見学会を実施しました投稿日時 : 12/13
    12月13日(金)6年生が内郷第三中学校の学校見学を行いました。高野小学校の児童の多くは内郷第三中学校へ入学します。実はお隣の学校でも、子供達には授業や施設のことはあまり知られていません。今日は12名全員が招かれて、体験授業や校舎見学、部活動見学があるようです。
    内郷第三中学校の教頭先生、本日はよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    2024年12月 (7)投稿日時 : 12/1212月12日(木)3校時目の授業を紹介します。
    2024年12月 (7)投稿日時 : 12/12
    12月12日(木)3校時目の授業を紹介します。
    1年生は算数科で、100までの数を並び方やまとまりを考えて学習していました。大きな文字も数えられるようになりました。
    2年生は図画工作科で、「段ボールに入ってみると」を学習していました。箱の大きさを感じながら、どんな風に見えるか友達と話し合っていました。
    3・4年生は体育科で、跳び箱を行っていました。開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転を何度も挑戦していました。
    5年生は、人権教室を行っていました。人権擁護委員の落合様、吉田様にお越しいただきまして人権とは何かを教えていただきました。「言葉には力がある。暴力にはぜっていに使わないでください。」落合さんの熱のこもった言葉を5年生はしっかり受け止めていました。困ったことや悩みがあったら近くの大人に相談できるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024年12月 (3)本日の給食は投稿日時 : 12:5312月5日(木)本日の給食を紹介します。
    2024年12月 (3)本日の給食は投稿日時 : 12:53
    12月5日(木)本日の給食を紹介します。
    担々麺、牛乳、小松菜ソテー、ココアあげパンです。本日は三和中学校のリクエスト献立でした。ココアあげパンは高野っ子にも人気メニューです。手のひらサイズの甘くて美味しいスイーツです。
    いつもよりにっこにこで給食の時間を楽しんでいました。
    よく「懐かしのあげパン」と聞くことがありますが、教頭先生は子供のころ給食で食べたことはありませんでした。(小中ともに内郷地区でした)内郷地区は出ていなかっただけなのか?と考えながら、美味しいあげパンをいただきました。皆さんの地元ではあげパン出ていましたか。
    投稿日時 : 12/03
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2024年11月 (19)ぐんぐん班活動で1~6年生が交流
    2024年11月 (19)ぐんぐん班活動で1~6年生が交流投稿日時 : 11/26
    11月26日(火)大休憩にぐんぐん班活動が行われました。
    6年生の班長さんを中心に本日の活動を確認して、楽しく交流していました。ぐんぐん班活動は、担当箇所が割り振られていて体育館、校庭、教室に分かれて活動しています。
    投稿日時 : 11/25

  • 2024-11-25
    2024年11月 (18)図書委員による読み聞かせ
    2024年11月 (18)図書委員による読み聞かせ投稿日時 : 10:49
    11月25日(月)朝の時間に図書委員による読み聞かせを行いました。委員会活動でも、図書委員の高野っ子はこの日のために本を選んだり、何度も練習をしてきたりしました。緊張していつもより声が小さくなってしまった子もいたようですが、最後まで読み切りましたね。
    高野小学校では、11月から12月初旬までを「秋の読書月間」としています。学校司書の先生のパネルシアターや図書室利用のイベントも開催しています。ぜひ、この期間にご家族でも読書に親しんでいただければ幸いです。

  • 2024-11-14
    2024年11月 (10)投稿日時 : 15:3711月14日(木)本日の4校時の授業を紹介します。
    2024年11月 (10)投稿日時 : 15:37
    11月14日(木)本日の4校時の授業を紹介します。
    1年生は算数科で、教科書の絵から動物の数を数え、どのような計算になるかを考えていました。
    2年生は国語科で、紙コップ花火の作り方の説明文を大事な言葉をおさえながら読んでいました。実際に説明文通り紙コップ花火を作れるか試していました。
    3年生は社会科で、タブレットのドリルパークに取り組んでいました。地図や資料の読み取りの問題もあるので、知識を定着させるために効果的ですね!
    4年生は社会科で、昔から今へと続くまちづくりについて学んでいます。いわき市には「小川江筋」という水田を潤し、飲料にも活用された用水路があります。今後、小川江筋の歴史を探っていくようです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立高野小学校 の情報

スポット名
市立高野小学校
業種
小学校
最寄駅
内郷駅
住所
〒9738406
福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL
0246-26-2233
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/kouya-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立高野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月30日08時56分44秒