R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市内郷高野町中倉の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >内郷駅 周辺情報 >内郷駅 周辺 教育・子供情報 >内郷駅 周辺 小・中学校情報 >内郷駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高野小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立高野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    2024年10月 (17)投稿日時 : 10/2810月28日(月)5校時の授業を紹介します。
    2024年10月 (17)投稿日時 : 10/28
    10月28日(月)5校時の授業を紹介します。
    1年生は算数科で、「14-8」の計算の仕方を考えていました。自分の考えた計算の仕方を友達に順序よく説明していました。
    2年生は国語科で、相談の仕方について動画を観ながら確かめていました。これから自分の調べたいことについて、友達と相談していくようです。
    3年生は音楽科で、鍵盤ハーモニカを弾いたり、友達と声を合わせて歌っていました。もうすぐ学習発表会ですね。3・4年生は音楽で学んできたことを発表するようです。
    4年生は理科で、閉じ込めた空気を押すと体積は変わるのか・・・実験をしていました。実験道具を使って空気を押し、その手応えを記録していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月 (12)指導訪問が行われました その④
    2024年10月 (12)指導訪問が行われました その④投稿日時 : 10/17
    5校時 6年 国語科 「鳥獣戯画」を読む
    分科会指導訪問が行われました その③投稿日時 : 10/17
    4校時 2年 算数科 新しい計算を考えよう
    6年 理科 てこのはたらきとしくみ指導訪問が行われました その②投稿日時 : 10/17
    3校時 1年 道徳科 「ダメ」
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    2024年9月 (8)投稿日時 : 09/129月12日(木)5校時の授業を紹介します。
    2024年9月 (8)投稿日時 : 09/12
    9月12日(木)5校時の授業を紹介します。
    1年生は音楽科で、「ドレミのキャンディー」を可愛らしく歌っていました。最後はみんなでそろってポーズをしていました。
    2年生は国語科で、仲間になる言葉と漢字を集めていました。家の人の仲間の言葉はどんなものがあるのでしょうか。
    3年生は理科で、昆虫の成長について調べ学習をしていました。自分で選択した調べ方で、友達と交流しながら成長過程をノートにまとめていました。
    4年生は理科で、蒸発した水は目に見える姿に戻るのか考えていました。予想したことを、理由をそえて友達に伝えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2024年9月 (0)2024年8月 (4)雨でも元気いっぱい高野っ子
    2024年9月 (0)2024年8月 (4)雨でも元気いっぱい高野っ子投稿日時 : 08/30
    8月30日(金)本日は朝から大雨にみまわれましたが、高野っ子は元気に登校してきました。保護者の皆さまにおかれましては、児童の安全な登校のサポートありがとうございました。午前中は雨あしが強かったのですが、高野っ子はお構いなしです!校舎内で元気に遊ぶ子供達の姿です~
    今後も台風の状況に十分注意しながら土日過ごされてください。天候の状況によりメールを送らせていただく可能性もありますので、ご確認お願いします。

  • 2024-07-22
    2024年7月 (11)1学期終業式です
    2024年7月 (11)1学期終業式です投稿日時 : 07/19
    7月19日(金)本日は1校時に終業式が行われました。わくわくする楽しい夏休みを前に、高野っ子はきりっとした態度で式に臨んでいました。
    校長先生のお話では「みなさんにとって、どんな1学期だったでしょう。高野小学校の皆さんは、今すべきことに全力を出せるし、人のために力を尽くすことのできますね!」と、たくさん褒めてくださいました。1学期を振り返る動画も用意してくださり、写真を眺めながら楽しく振り返ることができました。「長い夏休み、学校に来られない分、元気に楽しく過ごしてほしい。」とお話になりました。
    代表児童による「1学期の振り返りと夏休みにがんばりたいこと」です。
    2年生「文字を上手に書けるようになりました。漢字練習と妹のお世話をがんばりたいです。」
    4年生「外国語活動で、ALTの先生と正しい発音で学べました。夏休みしっかり1学期の振り返りをしたいです。」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    2024年7月 (8)校外子ども会が行われました
    2024年7月 (8)校外子ども会が行われました投稿日時 : 07/12
    7月12日(金)お昼の時間に、校外子ども会を行いました。安全に仲良く登校することができているか、夏休みの過ごし方で気をつけた方がよいことは何かを班長さん中心に話し合っていました。
    「安全に登校できていました!」「地域の人に元気にあいさつできました!」「8:40ごろ学校に着いています!」といい反省もありました。中には、「大声を出してさわいで登校している人がいました。」「列をはみ出したり、遅刻をしたりする人がいました。」と今後改善していきたいという思いで意見を述べてくれたお友達もいました。高野小学校のきまりをもう一度確認させ、全員が安全・安心な登下校になるよう指導して参ります。
    地域の皆さまの見守りも合わせて、よろしくお願いいたします。
    担当の先生から、夏休みの過ごし方についてお話もありました。細かくきまりが決められていますので、家族でもご確認いただきたいと思います。なお、夏休みのラジオ体操や地区の行事等についてましては、各地区の担当者さまや子ども会担当者さまへご連絡いただきますよう。お願い申し上げます。
    明日から3連休ですね。夏休み前、しっかり体調を整えて終業式をむかえましょう。また来週、お待ちしております。1学期最後の委員会活動投稿日時 : 07/11
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    2024年6月 (15)投稿日時 : 06/216月21日(金)4校時の授業を紹介します。
    2024年6月 (15)投稿日時 : 06/21
    6月21日(金)4校時の授業を紹介します。
    1年生は図画工作科で、「おってたてたら」紙を折って、切って、たてて色々な形を楽しんで作っていました。さて、この作品は何に見えるかな~
    2年生は音楽科で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。「かえるのがっしょう」や「かっこう」のスピードを変えて演奏していました。
    3年生は音楽科で、いろいろな声で表現していました。「やっほーーーー!!!!」と山びこを真似て友達と声をかけ合っていました。
    4年生は音楽科で、聞き合いながら楽しく歌っていました。「プパポ」という面白い歌詞の歌をパートに分かれて歌っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)2024年5月 (23)命を守る研修
    2024年6月 (0)2024年5月 (23)命を守る研修投稿日時 : 05/31
    5月30日(木)放課後に、先生方の研修でAED講習を行いました。6月下旬には水泳学習が始まります。プールの準備も合わせて、先生方は高野っ子の命を守る大切な研修を行っていました。本日は、内郷消防署より6名の先生方をお呼びしてAEDの使い方や救助の仕方を学びます。先生方も真剣なまなざしで研修を受けていきます。
    「本日はよろしくお願いします!」
    分からないことは質問したり、呼びかけを全力で行ったり、子供達の万が一の事故を想定して全職員が汗をかきながら研修を受けます。大切な命を預かる「先生」はこのような研修もしていることを本日は紹介しました。
    6月中に水泳学習のお便りは配付されますので、水泳学習の際はご家庭でも体調面を必ずご確認いただき、水泳カード等(リーバー廃止により、本年度はカードにします)に体調のチェックをお願いいたします。米作りに挑戦!投稿日時 : 05/30
    5月30日(木)3校時に総合学習の時間で、5年生は米作りに挑戦していました。高野町の産業でもある米作りが、どのような手順で行っていくのか知りたいという意見が出ました。今回は内郷第三営農センターより2名の先生をお呼びして、お米の作り方や手入れの仕方を学びましたよ!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    2024年5月 (11)運動会前日です
    2024年5月 (11)運動会前日です投稿日時 : 05/17
    5月17日(金)5校時の運動会準備の時間を紹介します。
    明日は高野町・高野小・内郷三中連合大運動会です。高野っ子のみんなも前日わくわくしている様子でした。高野っ子と内郷三中生が力を合わせて会場を作っていきます。高野っ子は校庭の石や草取りをしました。中学校のお兄さんお姉さんは、椅子やテントを一生懸命運んでくれました。体育の先生方は、校庭をきれいにして、ラインを引いてくれました。
    運動会の準備は万端です!明日は早い時間から、行事委員会や環境委員会の保護者の方々に準備や運営のお手伝いをいただきます。ありがとうございます。運動会終了後も、道具の片付けもございますのでご協力いただければ幸いです。運動会は8:30~11:25です。児童下校は11:45となります。
    明日も元気に登校してきてください!!!!雨の大休憩投稿日時 : 05/16
    5月16日(木)大休憩の様子をご紹介します。本日はあいにくの天気でした。予定されていた運動会練習も中止となってしまいました・・・が!高野っ子は雨でも元気いっぱいです。大休憩には、各教室で工夫を凝らした休み時間を過ごしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024年5月 (9)投稿日時 : 05/155月15日(水)5校時の授業を紹介します。
    2024年5月 (9)投稿日時 : 05/15
    5月15日(水)5校時の授業を紹介します。
    1年生は国語科で、色々な形の線をなぞる練習をしていました。1年生の集中力もぐんぐんついてきていますね。
    2年生は国語で、図書室で自分の読みたい本を選んでいました。本日はノーゲーム読書デーですね。お家でも読書を楽しみましょう!
    3年生は音楽科で、リコーダー講習会を行いました。東京リコーダー協会より中村 栄宏先生をお招きして、リコーダーの歴史や上手なタンギングの仕方を教えていただきました。リコーダーは歴史のある楽器だそうです。色々な種類のリコーダーを見せていただくなど、楽器の知識を増やしていました。
    また、プロで活躍されている中村先生の音色にも魅了されました。中村先生、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立高野小学校 の情報

スポット名
市立高野小学校
業種
小学校
最寄駅
内郷駅
住所
〒9738406
福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL
0246-26-2233
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/kouya-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立高野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月30日08時56分44秒