2024年6月 (0)
2024年5月 (23)
命を守る研修
投稿日時 : 05/31
5月30日(木)放課後に、先生方の研修でAED講習を行いました。6月下旬には水泳学習が始まります。プールの準備も合わせて、先生方は高野っ子の命を守る大切な研修を行っていました。本日は、内郷消防署より6名の先生方をお呼びしてAEDの使い方や救助の仕方を学びます。先生方も真剣なまなざしで研修を受けていきます。
「本日はよろしくお願いします!」
分からないことは質問したり、呼びかけを全力で行ったり、子供達の万が一の事故を想定して全職員が汗をかきながら研修を受けます。大切な命を預かる「先生」はこのような研修もしていることを本日は紹介しました。
6月中に水泳学習のお便りは配付されますので、水泳学習の際はご家庭でも体調面を必ずご確認いただき、水泳カード等(リーバー廃止により、本年度はカードにします)に体調のチェックをお願いいたします。
米作りに挑戦!
投稿日時 : 05/30
5月30日(木)3校時に総合学習の時間で、5年生は米作りに挑戦していました。高野町の産業でもある米作りが、どのような手順で行っていくのか知りたいという意見が出ました。今回は内郷第三営農センターより2名の先生をお呼びして、お米の作り方や手入れの仕方を学びましたよ!
田んぼの準備が整いました。今度は苗植えになります。しっかりと根がはるように丁寧に高野っ子も真似をして苗を植えます。「ひゃあ、水が冷たい~!!!!」
「おいしいお米になりますように!」それぞれの想いを込めて植えました。でも、先生がお話し下さったようにこれからのお世話が大変です。水を切らさないように、出席番号順に今後水の管理をしていくようです。これからの成長(5年生も稲も)も楽しみですね。