R500m - 地域情報一覧・検索

市立内町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市内郷内町水之出の小学校 >市立内町小学校
地域情報 R500mトップ >内郷駅 周辺情報 >内郷駅 周辺 教育・子供情報 >内郷駅 周辺 小・中学校情報 >内郷駅 周辺 小学校情報 > 市立内町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内町小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立内町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    2024年7月 (8)1学期終業式
    2024年7月 (8)1学期終業式投稿日時 : 07/19
    本日、無事に1学期を終えることができました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。終業式では、「夏休み中も命を大切にする」「家のお手伝いをする」「思い切り遊ぶ」「何か一つ継続してやり遂げる」ということをお話ししました。
    終業式後は、生徒指導担当から夏休みの過ごし方についての話があり、2・4・6年生の代表による1学期の反省や今後の目標についての発表がありました。内容は以下の通りです。
    最後に、市陸上競技大会及びかきぞめ展の表彰を行いました。
    2年生代表児童
    「1学期は勉強が面白くて、いっぱい勉強できました。僕が一番好きな教科は算数なので、足し算、引き算、筆算が面白く、いっぱい勉強しました。それから、ふれあいお弁当デーも楽しかったので、お手伝いを頑張りました。夏休み楽しみなことは、まずは、いつも行っている花火大会です。楽しみなことは、きれいな花火と屋台で食べる肉巻きおにぎりとかき氷です。次に海遊びです。楽しみなのは、パパとママと妹と一緒に遊ぶことです。最後にピアノで発表会があるのでたくさん練習して、上手になりたいです。」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    null
    02024年7月 (7)市陸上競技大会投稿日時 : 07/18
    過日、市陸上競技大会の結果をお知らせしましたが、画像は掲載できませんでした。遅くなり大変申し訳ありませんでした。児童の雄姿をご覧ください。回転櫓盆踊り講習会投稿日時 : 07/16
    本日、3年生(3校時)と4年き生(4校時)で回転櫓盆踊り講習会を行いました。
    内郷公民館館長様のご紹介で、踊りの専門家の皆様にきていただくことができました。踊り方を教えていただいているうちに見る見る上手になり、みんな口々に「踊るのが楽しい」と言っていました。最後は、卒業アルバム写真撮影が終わった6年生も加わり、みんなで踊りました。山﨑節子様、渡邊ナカ様、松本洋子様、熱心にそして丁寧に教えていただきありがとうございました。

  • 2024-07-12
    2024年7月 (5)郷土を知る体験学習会(6年生)
    2024年7月 (5)郷土を知る体験学習会(6年生)投稿日時 : 07/11
    7月9日(火)5・6校時の総合的な学習の時間にいわきヘリテージ・ツーリズム協議会の菅野先生をはじめ、熊沢先生・菅野先生・馬目先生をお迎えして、郷土を知る体験学習会を行いました。前半は炭鉱、石炭、歴史、産業・経済、生活の多岐にわたってお話いただき、後半は、炭鉱の生活、文化、暮らしなど実際の様子を具体的に教えていただきました。最後は、常磐炭田の開発者である「片寄平蔵」の紙芝居を見せていただきました。これまで何回もお世話になっている先生方なので、親しみをもって楽しく講義を受けていました。お忙しい中、たくさんの準備をして、子どもたちの興味・関心を高めながらご講義をしていただきありがとうございました。昨日の出来事(4年生)投稿日時 : 07/10
    昨日の放課後のことです。学級での会話の中で、担任の先生が何気なく発した「学校の回りの道路にもゴミが捨てられているよね」の一言に反応し、放課後側溝のゴミ拾いを自主的に行ってくれました。はじめは2~3人でしたが、近くに住んでいるお友だちも気づき、家からゴミ袋を持ってきてくれた人もいて、あっという間に広がっていきました。ゴミ拾いをしてくれたみんなは、「すっきりした気持ちになった」と満足げでした。白水阿弥陀堂ハス定植作業投稿日時 : 07/09
    7月8日(月)、白水阿弥陀堂のハス定植作業に本校4年生が参加しました。本事業は、令和3年度から減少が目立ってきたハスの再生のため、令和4年度から市と内郷地区内の小学校が連携し、阿弥陀由来の種から苗を作り、育てる取組です。
    事前に、いわき市観光文化スポーツ部文化財課の鈴木祐太様にご来校の上、ご指導いただき、当日を迎えました。泥にまみれながら一生懸命に定植作業を行いました。自分たちの手で植えたハスのこれからの成長が楽しみです。授業参観・学級懇談投稿日時 : 07/08
    7月5日(金)5校時に授業参観、それに引き続き学級懇談会を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024年7月 (1)交通教室
    2024年7月 (1)交通教室投稿日時 : 07/03
    7月2日(火)3校時、いわき中央警察署交通第一課
    根本様を講師にお迎えし、交通教室を行いました。DVDでヘルメットの着用と自転車の乗り方を中心に学習し、その後、実際に起きた事故の例をもとにお話をしていただきました。「家族が事故に遭ったらどう思うか」という問いかけにあらためて事故の恐ろしさを感じ、気をつけようと思いました。お忙しい中、講義をしていただいた根本先生、ありがとうございました。

  • 2024-07-01
    2024年6月 (10)放射線の学習
    2024年6月 (10)放射線の学習投稿日時 : 06/28
    6月27日(木)5・6校時、放射線の学習を行いました。放射線について、正しい理解に基づき、正しい判断、正しい行動ができるように、基礎的なことから関連する問題まで幅広く学習することができました。たくさんの材料を使って実験・検証しながら大変楽しく、そして分かりやすくご講義していただきました。2時間続きで長い時間だったはずですが、みんな時のたつのも忘れてメモをとりながら熱心に聞き入っていました。お忙しい中、ご来校いただき素晴らしいご講義をしていただきました日本科学技術振興財団・文部科学省放射線教育推進事業専任講師 石川哲夫先生、ありがとうございました。食に関する指導投稿日時 : 06/28
    常磐学校給食共同調理場より、栄養教諭の新妻祐美先生を講師にお迎えして「食に関する指導」を行いました。テーマは「自分の朝食を調べよう」です。小学5年生の自分のとって、バランスの取れた健康に良い朝食は何かを考えました。

  • 2024-06-22
    null
    0
    〇100m男子:4組3位、6組3位、10組2位、13組1位、17組2位、22組1位、23組3位、29組1位、31組3位
    〇走り高跳び:2組1位(総合1位、種目最高記録賞)

  • 2024-06-21
    2024年6月 (8)いわき市小学校陸上大会 第2ブロック大会
    2024年6月 (8)いわき市小学校陸上大会 第2ブロック大会投稿日時 : 06/20
    6月19日(水)澄み切った青空の下、いわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会が行われました。6年生全員が競技に全力を尽くすことができました。多数の入賞者も出て、素晴らしい一日となりました。入賞は以下の通り。
    〇100m女子:1組3位、3組1位、5組1位(総合9位)、7組2位、9組3位、26組1位
    〇100m男子:4組3位、6組3位、10組2位、17組2位、22組1位、23組3位、29組1位、31組3位
    〇800m女子:1組2位(総合4位)
    〇走り高跳び:2組1位(総合1位)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年6月 (5)虫歯予防教室
    2024年6月 (5)虫歯予防教室投稿日時 : 06/14
    6月11日(火)5校時、1年生で虫歯予防教室を実施しました。講師は本校学校歯科医の猪狩寛晶先生です。「歯はなぜあるの?」から始まる先生のお話は、小学1年生にもよく理解できるわかりやすくて楽しいものでした。歯の磨き方も模型を使って丁寧に教えていただきました。お忙しい中、本校児童のためにお時間をつくっていただきありがとうございました。AED講習会投稿日時 : 06/11
    6月7日(金)に職員対象のAED講習会を行いました。講師には、内郷消防署所属の救急救命士、須藤明様をお迎えしました。プールの授業の開始に合わせ、具体的に場面設定し、講義と実習を行っていただきました。職員からの質問にも、丁寧かつ明快に答えていただき、大変勉強になりました。出動後にすぐご来校いただくという忙しさの中、熱心にご講義いただいた佐藤先生、ありがとうございました。市陸上大会激励会投稿日時 : 06/10
    本日、市陸上大会激励会を行いました。あいにくの雨で、体育館での実施となりましたが、選手の紹介の後、熱のこもった決意の発表、競技紹介、応援などが行われました。当日の活躍が楽しみです。

  • 2024-06-08
    2024年6月 (2)クリーン作戦
    2024年6月 (2)クリーン作戦投稿日時 : 06/07
    本日、2校時に奉仕作業を行いました。校庭の除草作業です。各学級に分かれて、一生懸命作業を行いました。きつい作業もみんな一緒だと楽しくできます。プール開き投稿日時 : 06/05
    本日、午後1時より体育館でプール開きを行いました。
    校長からは、生涯にわたって水と親しむことを楽しんで欲しいということ、同時に水で命を失うこともあるので、安全には十分注意し、先生の指示をきちんと守ることを話しました。
    その後、各学年の代表がそれぞれの目標を発表しました。
    プール担当からは、諸注意とともにプールカードの記入についての説明がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2024年5月 (15)市陸上大会練習
    2024年5月 (15)市陸上大会練習投稿日時 : 05/30
    本日、午後からは気持ちの良い青空が広がり、校庭では市陸上大会の練習が行われています。基礎的な練習が終わると、各種目ごとの練習に移ります。リーダーを中心に各種目ごとに練習メニューをこなしていきます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立内町小学校 の情報

スポット名
市立内町小学校
業種
小学校
最寄駅
内郷駅
住所
〒9738404
福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL
0246-26-3528
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/uchimachi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立内町小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月27日08時38分37秒