R500m - 地域情報一覧・検索

市立内町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市内郷内町水之出の小学校 >市立内町小学校
地域情報 R500mトップ >内郷駅 周辺情報 >内郷駅 周辺 教育・子供情報 >内郷駅 周辺 小・中学校情報 >内郷駅 周辺 小学校情報 > 市立内町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内町小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立内町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-19
    2023年10月 (8)修学旅行
    2023年10月 (8)修学旅行投稿日時 : 10/16
    修学旅行に行ってきました。天気もよく、道路もあまり渋滞がなく、予定通りに学校に戻ることができました。常磐交通さん、ありがとうございました。子どもたちは、東京を満喫するとともに、家族や自分への買い物も楽しんでいました。みんな、いい思い出を作れたかな。

  • 2023-10-14
    2023年10月 (7)150周年記念撮影
    2023年10月 (7)150周年記念撮影投稿日時 : 10/12
    創立150周年を記念して、記念撮影を行いました。内町小学校全員が一体となっている姿は、とっても良かったです。クリアファイルに仕上げ、各家庭に配付させていただきます。どうぞ楽しみにしていてください。なかよしタイム投稿日時 : 10/12
    なかよしタイムが行われました。1年生から6年生までの縦割り班に分かれ、ゲーム等を通して交流します。6年生や5年生が下学年に優しくかかわっている姿には、本当に感心させられます。子どもたちは、とても楽しそうでした。6年1組算数科研究授業投稿日時 : 10/11
    6年1組教室で、算数科の研究授業が行われました。子どもたちは、タブレットを使いこなし、自分の考えをプレゼン用のシートにまとめ、友達に考えを分かりやすく伝えようと頑張っていました。子どもたちのスキルの高さにびっくりしました。

  • 2023-10-09
    2023年10月 (4)子どもたちの様子
    2023年10月 (4)子どもたちの様子投稿日時 : 10/06
    1・2年生は、生活科「おもちゃ祭り」で2年生が1年生を楽しませてあげようと、工夫して考え頑張っていました。5年生は、見学学習の前に150周年記念学習発表会に向けての練習、6年生は、家庭科の学習でミシンやアイロンがけを頑張っていました。子どもたちが笑顔で学習している姿がたくさん見られました。就学時健康診断投稿日時 : 10/05
    来年度入学予定のお子さんを対象とした就学時健康診断が行われました。お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。入学にあたり、ご不安ご心配なことがありましたら、いつでもご連絡ください。子どもたちの様子投稿日時 : 10/04
    子どもたちのよさや可能性を伸ばそうと、先生方がいろいろと考えて授業を進めてくださっています。子どもたちも、意欲的に学ぶ姿が見られます。まさに実りの秋です。教育実習投稿日時 : 10/02
    本日から4年1組に教育実習生として鈴木 康介 先生が来てくださいました。鈴木先生は、内町小学校、内郷第二中学校の卒業生です。10月31日まで内町小学校で過ごすことになります。子どもたちは、とてもうれしそうでした。鈴木先生、4週間よろしくお願いします。

  • 2023-10-01
    null
    02023年10月 (0)2023年9月 (21)今日の様子投稿日時 : 09/28
    校庭では5年生が体力作り、音楽室では4年生が合奏の練習、2年生の教室では「よさこい」の練習、どの学年も子どもたちの表情が輝いていました。読み聞かせ投稿日時 : 09/27
    本日は、図書ボランティアの皆様のご協力で、絵本の読み聞かせをしていただきました。また、大休憩には、図書館司書の佐藤裕子先生が子どもたちのために読み聞かせをしてくださいました。子どもたちが本に触れる機会が増えることは、本当に素晴らしいことです。ご協力いただいた皆様、お忙しい中ありがとうございました。今日の様子投稿日時 : 09/26
    意欲的に友達と話し合いをする子どもたち。担任の先生の御指導のもと、子どもたちの成長した姿を見るたびに、うれしくなります。子どもたちの可能性は、無限大です。どんどん成長してほしいです。

  • 2023-09-24
    2023年9月 (18)ステージ発表に向けて
    2023年9月 (18)ステージ発表に向けて投稿日時 : 09/22
    ステージ発表に向けて、各学年ごとに準備が始まっています。保護者の方々に最高の発表を観てもらおうと、子どもたちは、頑張っています。
    4年生は、合奏の練習をしていました。どんな素晴らしい音色を奏でるのか、楽しみにしていてください。授業の様子投稿日時 : 09/21
    子どもたちの健康状態もだいぶ落ち着いてきました。楽しく学んでいる子どもたちの姿を見ると、少し心がほっとします。6年1組学級活動研究授業投稿日時 : 09/20
    6年1組の教室で、学級活動の研究授業が行われました。自分の考えを積極的に発表する6年生の姿が、とってもよかったです。

  • 2023-09-07
    2023年9月 (4)学校給食魚食普及推進事業
    2023年9月 (4)学校給食魚食普及推進事業投稿日時 : 09/05
    いわき市教育委員会 主任専門栄養技師 薄葉 三佐子 様、いわき市常磐学校給食共同調理場 栄養教諭 新妻 祐美 様、いわき市役所 農林水産部 水産課 事務主任 阿部 翔馬 様をお迎えして、魚食についてくわしく教えていただきました。子どもたちから、たくさん知っていることが出され、ご家庭でのかかわりのすばらしさを私自身も知ることができました。給食に出たメヒカリの唐揚げをおいしそうに食べる子どもたちの様子からも、理解が深まったことが分かりました。講師の先生方、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

  • 2023-09-05
    2023年9月 (3)第2回内町「大運防会」
    2023年9月 (3)第2回内町「大運防会」投稿日時 : 09/04
    内町自主防災会の主催で、第2回内町「大運防会」が実施されました。内町自主防災会、内郷消防署、いわき市災害対策課、内郷支署、福島高専の協力をいただき、防災意識の向上を目的として、実施されました。たくさんの子どもたち、保護者の皆様に参加していただき、地域の和が広がりました。ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。PTA奉仕作業投稿日時 : 09/04
    9月2日土曜日、PTA奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の方々、子どもたちが参加してくれたので、学校がとてもきれいになりました。また、地域の方々も協力してくださり、機械を使って草を刈ってくださいました。みんなが心を一つにしながら、一つのことを成し遂げるすばらしさを共有できたとともに、子どもたちのために行動する喜びをみんなで実感することができました。お忙しい中、また暑い中、ご協力をいただき、ありがとうございました。
    投稿日時 : 09/01
    まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。友達と一緒にやれることが、子どもたちは、うれしいようです。

  • 2023-09-01
    2023年9月 (0)2023年8月 (2)授業の様子
    2023年9月 (0)2023年8月 (2)授業の様子投稿日時 : 08/30
    子どもたちは、少しずつ学校生活にも慣れてきたようです。自分の考えを生かそうと、意欲的に授業に臨んでいます。2学期がスタートしました!投稿日時 : 08/28
    学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。元気な子どもたちを迎えて、第2学期がスタートしました。まだまだ、暑さが残りますので、子どもたちの体調管理を第一に考えながら進めていきたいと思います。2学期も内町小学校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。

  • 2023-07-20
    null
    0
    02023年7月 (11)第1学期終業式投稿日時 : 10:22
    第1学期終業式を迎えました。子どもたち一人一人が大きく成長した72日間でした。式へ臨む態度、代表児童の発表すべてがすばらしく、大きく成長できていることを子どもたちに話しました。夏休みは、「たくさん学んでほしいこと」、「自分のよさをたくさん見つけてほしいこと」、「いろいろなことにチャレンジしてほしいこと」を話しました。177名の子どもたちにとって、充実した夏休みになることを祈りたいと思います。愛校清掃投稿日時 : 07/19
    1学期お世話になった校舎への感謝の気持ちをこめて、全校で愛校清掃を行いました。1年生から6年生まで全員が一生懸命清掃を行いました。子どもたちの心の成長を感じました。

  • 2023-07-16
    2023年7月 (9)食育の授業 1年生
    2023年7月 (9)食育の授業 1年生投稿日時 : 07/14
    いわき市立常磐学校給食共同調理場 栄養教諭 新妻 祐美 先生をお招きし、1年生教室で食育の授業を行っていただきました。授業を終えた子どもたちは、「嫌いなものでもできるだけ食べるようにしよう。」や「作ってくれた人の気持ちを考え、残さないで食べるようにしよう。」という感想をもっていました。子どもたちの食事に対する意識が少しでもよい方向に変わればと思います。お忙しい中、御指導いただいた新妻先生、ありがとうございました。回転やぐら盆踊り講習会投稿日時 : 07/13
    内郷公民館副館長さんはじめ、4人の講師の先生をお迎えして、回転やぐら盆踊り講習会を3・4年生で実施いたしました。子どもたちは、踊りを覚えるのがとてもスムーズで、みんな上手に踊ることができていました。今年は、久しぶりに3日間開催ということもあり、子どもたちからは「ぜひ踊りたいです」という言葉が出ていました。地域全体で回転やぐら盆踊り大会を盛り上げられたらと思います。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立内町小学校 の情報

スポット名
市立内町小学校
業種
小学校
最寄駅
内郷駅
住所
〒9738404
福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL
0246-26-3528
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/uchimachi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立内町小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月27日08時38分37秒