R500m - 地域情報一覧・検索

市立北郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県角田市の小学校 >宮城県角田市岡字阿弥陀入の小学校 >市立北郷小学校
地域情報 R500mトップ >岡駅 周辺情報 >岡駅 周辺 教育・子供情報 >岡駅 周辺 小・中学校情報 >岡駅 周辺 小学校情報 > 市立北郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北郷小学校 (小学校:宮城県角田市)の情報です。市立北郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北郷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-12
    2023/04/10令和5年度がスタートしました!!
    2023/04/10令和5年度がスタートしました!!4月10日(月),北郷小学校の令和5年度がスタートしました。着任披露式,始業式,見守り隊紹介の会を体育館で対面式にて行いました。
    始業式では,代表の子供2名が発表しました。下学年代表のお友達は,1学期に努力したいこと(わり算の学習,新しく始まる理科と社会の学習,水泳で上手に泳ぐこと,静かに掃除すること,友達と仲良くすること)を元気よく発表しました。上学年代表のお友達は,6年生として挑戦したいこと(明るく笑顔であいさつすること,委員会活動の委員長として自覚を持つこと,復習と挙手を継続すること)を力強く発表しました。
    式終了後には,「見守り隊紹介の会」を実施しました。子供たちの安全のために,常日頃お世話になっている皆様と直接顔を合わせることができ,とてもよかったです。
    令和5年度の北郷小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
    11:27 |

  • 2023-04-05
    2023/03/29新たなステージでのご活躍を!! ~令和4年度離任式~
    2023/03/29新たなステージでのご活躍を!! ~令和4年度離任式~3月29日(水),離任式を行いました。学校にとっては最も寂しい日です。
    離任式は校長室と各教室をオンラインでつないで実施しました。離任する教職員5名とお別れの言葉代表児童1名,花束贈呈代表児童6名が校長室で参加します。
    お別れの言葉代表児童の心温まる送別の言葉に続き,花束贈呈代表児童から離任する教職員に花束が渡されました。
    式終了後は,離任する教職員が各教室を回り,子供たちと触れ合いました。
    本校在校中に
    賜りましたご厚情に心より感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023/03/166年生の軌跡⑥ ~卒業生のお見送り~
    2023/03/166年生の軌跡⑥ ~卒業生のお見送り~3月16日(木),明日の卒業式のために午後から準備作業があります。準備作業のお手伝いは,来年度高学年ツートップとなる4・5年生です。そのため,1~3年生と6年生は給食後に下校となります。
    もう会えなくなる6年生との別れを惜しみたいとの思いで,急きょ在校生が6年生のお見送りをすることにしました。
    6年生が各学年の廊下を通っていきます。照れながらも誇らしげな6年生の表情が印象的でした。
    〈3/16の給食メニュー:ご飯,魚ふりかけ,たまご焼き,豚肉とこんにゃくのピリ辛みそ炒め,しょうゆワンタン,牛乳〉
    12:40 |
    2023/03/15ミニ防災訓練 ~大きな地震への対応~3月15日(水),8回目のミニ防災訓練を実施しました。訓練内容は,朝の会の時間に大地震が起きた時の「安全確保」の仕方についてです。今回は,子供たちにも教職員にも予告をしませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-15
    2023/03/146年生の軌跡⑤ ~卒業式予行~
    2023/03/146年生の軌跡⑤ ~卒業式予行~3月14日(火)2・3時間目,卒業式予行を行いました。卒業式本番の流れをつかむことがめあてですので,入場から退場まで,当日と同様の流れ,内容です。
    基本的な所作や礼法を繰り返し練習してきました。その練習の成果が表れた予行となりました。17日(金)の卒業式が楽しみです。
    〈3/14の給食メニュー:ご飯,とり肉のレモン煮,ペンネのトマトソテー,野菜スープ,お祝いクレープ〉
    16:25 |

  • 2023-03-06
    2023/03/06表彰 ~おめでとうございます!!~
    2023/03/06表彰 ~おめでとうございます!!~3月6日(月)業間,表彰を行いました。内容は,作文宮城の宮城県入選作品と青少年赤十字メンバー表彰です。
    児童5名に賞状及び表彰状を伝達しました。
    〈3/6の給食メニュー:ご飯,焼きぎょうざ,ジャージャン豆腐,バンバンジーサラダ,牛乳〉
    11:56 |
    | 投票数(9)

  • 2023-03-04
    2023/03/02学びの姿勢
    2023/03/02学びの姿勢3月2日(木),1年生と5年生の学習を参観しました。両学年とも担任が不在のため,担任以外の教員が授業を行っていました。
    1年生は体育科「ドッジボール」の学習です。構えてから投げるまでに時間が掛かったり,ラインを越えて相手のすぐそばまで行って当てようとしたりするなど,あまりボール運動の経験がないことが分かりました。でも,大丈夫です。同じ動作を繰り返し,ゲームを何回も行っていくことで技能は上達し,ルールも身に付きます。楽しみです。
    5年生は理科「ふりこのきまり」の学習です。学習のまとめから,発展問題「1秒で1往復するふりこを作ろう」に取り組むところでした。それにしても静かです。ノートの上を鉛筆が進む音か理科担当教員の声しか聞こえません。さすが5年生,本校の次代のエースたちです。
    担任不在の時ほど,その学級の力が分かります。確実に学びの姿勢は育っています。
    〈3/2の給食メニュー:ご飯,おろしソースハンバーグ,海藻サラダ,コーンポタージュ,牛乳〉
    14:05 |
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023/03/01朝の一コマ ~今日の給食は「ひな祭り献立」~
    2023/03/01朝の一コマ ~今日の給食は「ひな祭り献立」~3月1日(水),学校東側の交差点に交通指導隊と見守り隊の方がいらっしゃったので,北角田跨線橋の先の横断歩道まで歩きながら,安全指導とあいさつ運動を行いました。
    しばらくするとはるか向こうに黄色い帽子の集団が見えました。「おはようございま~す。」と元気な声がこだまのように聞こえてきます。こちらも負けじと,「おはようございま~す。」と返します。「校長先生は,朝ご飯に何を食べたんですか。」と聞かれたので,「目玉焼きと納豆です。」と答えると,「私は,シャケとドーナッツを食べました。」「私は,のり巻きとクロワッサンです。」と教えてくれました。そうこうしているうちに,「もう行くよ~。」と声が掛かってお別れしました。朝のほっこりするひと時でした。
    今日の給食は一足早く「ひな祭り献立」です。給食センターの配慮で,市内全ての小中学校の給食がある日に設定していただきました。メニューを紹介します。
    ○主菜 … ちらしの具
    ○副菜 … つぼみな入りごまあえ
    ○汁物 … すまし汁
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    2023/02/08ミニ防災訓練 ~大きな地震への対応~
    2023/02/08ミニ防災訓練 ~大きな地震への対応~2月8日(水),7回目のミニ防災訓練を実施しました。訓練内容は,休み時間に大地震が起きた時の「安全確保」の仕方についてです。子供たちが自分自身で安全な行動がとれるかが大事な要素となります。しかも,子供たちには予告をしませんでした。
    校内放送により,地震発生の知らせが流れました。それまで聞こえていた子供たちの声がぴたりとやみました。教室では机の下にもぐり脚をつかんでいます。廊下やホールでは,頭を手で覆いしゃがんでいます。約5分後に解除になりましたが,子供たちは皆,しっかりと訓練を行っていました。
    〈2/8の給食メニュー:ご飯,ユーリンチー,ひじきの炒り煮,しお米粉ワンタン,牛乳〉
    12:17 |
    2023/02/07読み聞かせ③ ~ありがとうございました~2月7日(火)朝,更生保護女性会の6名の皆様による,3回目の読み聞かせを行いました。子供たちはボランティアの方の声にしっかりと聞き入っていました。
    学年に応じた本を選ぶのが大変だという話をお聞きしますが,「子供たちが笑ってくれて楽しかった」というお言葉をいただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

市立北郷小学校 の情報

スポット名
市立北郷小学校
業種
小学校
最寄駅
岡駅
住所
〒9811524
宮城県角田市岡字阿弥陀入11-2
ホームページ
http://www.kakuda-c.ed.jp/kitagou-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立北郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時21分19秒