R500m - 地域情報一覧・検索

市立北郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県角田市の小学校 >宮城県角田市岡字阿弥陀入の小学校 >市立北郷小学校
地域情報 R500mトップ >岡駅 周辺情報 >岡駅 周辺 教育・子供情報 >岡駅 周辺 小・中学校情報 >岡駅 周辺 小学校情報 > 市立北郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北郷小学校 (小学校:宮城県角田市)の情報です。市立北郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-09
    2024年10月 (6)1学期最後のあいさつ運動!!
    2024年10月 (6)1学期最後のあいさつ運動!!投稿日時 : 10/08
    10月8日(火)、1学期最後のあいさつ運動を行いました。2年生を中心に11人のあいさつキッズと一緒に校舎中にあいさつの輪を広げました。
    <10/8の給食メニュー:ご飯、かぼちゃのひき肉フライ、ほうれん草サラダ、豆と野菜のスープ、牛乳、ブルーベリーゼリーゼリー>音楽朝会 ~2部合唱「ビリーブ」~投稿日時 : 10/07
    10月7日(月)朝、音楽朝会を行いました。歌うのは「ビリーブ」、1~4年生が高音パート、5・6年生が低音パートを担当します。
    それぞれのパートを歌った後に、全校で合唱しました。きれいな歌声が体育館中に響きました。
    <10/7の給食メニュー:ご飯、焼肉、韓国風サラダ、トック入り卵スープ、牛乳>
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    2024年9月 (14)あぶくま農学校修了!! ~稲刈りを行いました~
    2024年9月 (14)あぶくま農学校修了!! ~稲刈りを行いました~投稿日時 : 09/30
    9月30日(月)、5年生の子供たちが稲刈りを行いました。秋晴れの中、角田市農業振興公社様及び農協青年部様のご協力により、貴重な体験を行うことができました。
    鎌による手刈り、脱穀、落ち穂拾いなど、子供たちにとって充実した体験活動となりました。
    <9/30の給食メニュー:ご飯、ししゃもフライ、春雨サラダ、八宝菜、牛乳>

  • 2024-09-19
    2024年9月 (8)修学旅行解団式
    2024年9月 (8)修学旅行解団式投稿日時 : 09/18
    9月18日(水)2時間目、修学旅行の解団式を行いました。式に参加する6年生の姿勢、態度、表情、返事から、わずか4日会わなかっただけなのに成長を感じてしまいました。これから、ますます最高学年として活躍してくれることを思うと、うれしい気持ちになりました。
    <9/18の給食メニュー:舞茸ご飯、わかめの和え物、フルーツ白玉赤しそ風味、さつまいもと油ふのみそ汁、牛乳>3連休明けも元気です!!投稿日時 : 09/17
    3連休明けの9月17日(火)、あいさつ運動にどれだけ集まるかなあと思っていましたが、1年生を中心に21人のあいさつキッズが集合しました。元気に校舎中を練り歩きました。
    <9/17の給食メニュー:ご飯、マグロメンチフライ、筑前煮、とりだんご汁、牛乳>
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    2024年9月 (6)研究授業 ~1年算数「3つのかずのけいさん」~
    2024年9月 (6)研究授業 ~1年算数「3つのかずのけいさん」~投稿日時 : 09/10
    9月10日(火)2時間目、研究授業を行いました。本校では、今年度より研究教科を算数に変更して実践に取り組んでいます。多くの参観者に囲まれながら、緊張することなくいつもどおりの姿で学習に取り組んでいた1年生の子供たちでした。
    <9/10の給食メニュー:ご飯、たまご焼き、れんこんのピリ辛みそ炒め、カレーうどん、冷凍みかん、牛乳>給食風景 ~米粉パン登場!!~投稿日時 : 09/09
    9月9日(月)、給食に「米粉パン」が登場しました。米どころ角田市の給食は米飯が基本ですので、パンが出るのは1年に1回か2回です。子供たちは皆おいしそうに食べていました。
    <9/9の給食メニュー:米粉パン、ハンバーグのバーベキューソース、豆豆サラダ、コーンシチュー、牛乳>

  • 2024-09-09
    2024年9月 (4)PTA研修会 ~防災クッキング~
    2024年9月 (4)PTA研修会 ~防災クッキング~投稿日時 : 09/06
    9月5日(木)、宮城県蔵王自然の家より2名の講師先生をお招きして、PTA研修会を実施しました。研修内容は「ライフラインが止まった場合の情報収集や調理の仕方」です。講話をお聞きした後に防災クッキング(ポリナポリタン作り)を行いました。
    <9/5の給食メニュー:ご飯、チキンのピリ辛ソース、切り昆布の炒り煮、豚汁、牛乳>

  • 2024-09-05
    2024年9月 (3)人権教室 ~思いやりや優しさに勝るものなし~
    2024年9月 (3)人権教室 ~思いやりや優しさに勝るものなし~投稿日時 : 09/04
    9月4日(水)、人権擁護委員4名と角田市生活環境科職員2名が来校し、4年生の子供たちを対象に人権教室を行いました。目的は二つ、①資料や話合いを通し、「思いやりの心や優しい気持ち」「命の大切さ」「暴力やいじめ」について一緒に考える、②人権意識を高めることです。
    人権と一口に言っても、理解することは決して易しくありませんが、子供たちは自分なりに考えていました。
    <9/4の給食メニュー:麦ご飯、キャベツときゅうりのサラダ、ハヤシシチュー、角田の梨、牛乳>SUNSUNタイム③投稿日時 : 09/03
    9月3日(火)朝、更生保護女性会の皆様による、今年度3回目の読み聞かせ「SUNSUNタイム」を行いました。
    2か月ぶりの読み聞かせを、子供たちはとても楽しみにしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2024年9月 (1)もうすぐ修学旅行!
    2024年9月 (1)もうすぐ修学旅行!投稿日時 : 09/02
    9月12日(木)から13日(金)にかけて行われる修学旅行に向けて、6年生の活動が佳境に入っています。当日が天気に恵まれることを願うばかりです。
    <9/2の給食メニュー:ご飯、とり唐揚げ、海藻サラダ、みそラーメン、アセロラゼリー、牛乳>

  • 2024-08-31
    2024年8月 (2)算数大好き!!
    2024年8月 (2)算数大好き!!投稿日時 : 08/30
    8月30日(金)2時間目に各学年の学習の様子を見て回りました。1年生は算数を学習していました。段々と難しくなっていますが、みんな頑張っています。
    <8/30の給食メニュー:ご飯、カニしゅうまい、春雨サラダ、ナス入り麻婆豆腐、牛乳>

  • 2024-08-30
    2024年8月 (1)あいさつ運動再開!!
    2024年8月 (1)あいさつ運動再開!!投稿日時 : 08/27
    8月27日(火)、1学期後半の2日目です。あいさつ運動も再開しました。今日の参加者は38人でした。
    <8/27の給食メニュー:麦飯、キーマカレー、ポテトリヨネーズ、もずくスープ、牛乳>

  • 2024-07-06
    2024年7月 (5)あいさつ運動 ~過去最高の参加者!!~
    2024年7月 (5)あいさつ運動 ~過去最高の参加者!!~投稿日時 : 07/05
    7月5日(金)、2年生が校長室を訪れ、「あいさつ運動したいです。」の声。こういうのがうれしいです。
    あれよあれよと参加者が増えて、過去最高の39人参加となりました。食に関する指導 ~正しいマナーでしょくじをしよう~投稿日時 : 07/05
    7月5日(金)4時間目、角田市給食センターより栄養教諭をお招きし、2年生の子供たちを対象に「食に関する指導」を行いました。テーマは「正しいマナーでしょくじをしよう」です。
    なぜ、正しいマナーで食べることがよいのか、正しい箸の持ち方(刺し箸や迷い箸などの良くない箸使いも)や食事の際の正しい姿勢などについて、実際に体験しながら理解を深めていました。
    <7/5の給食メニュー:ご飯、ささみレモン風味フライ、もやしのカレーソテー、ミネストローネ、牛乳、ココア牛乳の素>
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北郷小学校 の情報

スポット名
市立北郷小学校
業種
小学校
最寄駅
岡駅
住所
〒9811524
宮城県角田市岡字阿弥陀入11-2
ホームページ
http://www.kakuda-c.ed.jp/kitagou-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立北郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時21分19秒