R500m - 地域情報一覧・検索

市立北郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県角田市の小学校 >宮城県角田市岡字阿弥陀入の小学校 >市立北郷小学校
地域情報 R500mトップ >岡駅 周辺情報 >岡駅 周辺 教育・子供情報 >岡駅 周辺 小・中学校情報 >岡駅 周辺 小学校情報 > 市立北郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北郷小学校 (小学校:宮城県角田市)の情報です。市立北郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-10
    2024年5月 (4)天候回復、第2回全体練習も実施できました
    2024年5月 (4)天候回復、第2回全体練習も実施できました投稿日時 : 05/09
    5月9日(木)3時間目、第2回運動会全体練習を行いました。練習のめあては「開閉会式の自分の動きを覚えましょう」、練習内容は開会式入場行進の練習、開会式修正箇所及び退場の練習、閉会式の練習です。少々肌寒い中での練習でしたが、みんなよく頑張りました。
    練習終了後には草取りを行いました。
    <5/9の給食メニュー:ご飯、ハンバーグデミソース、ごぼうサラダ、もやし汁>すずめ踊り!!投稿日時 : 05/08
    5月8日(水)4時間目、北郷小学校の運動会の定番、「すずめ踊り」の練習がありました。
    本校のすずめ踊りは、北郷小学校オリジナルとのことですが、原型は仙台すずめ踊りにあるそうです。仙台青葉まつり公式ホームページによると、仙台すずめ踊りは、慶長8年(1603)、仙台城新築移転を祝う宴席で、石工たちが伊達政宗公の前で即興披露した踊りに始まるそうです。跳ね踊る姿が雀の姿に似ていることや、伊達家の家紋が「竹に雀」であったことから「すずめ踊り」と呼ばれるようになったそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024年5月 (1)青空の下、第1回全体練習を実施しました
    2024年5月 (1)青空の下、第1回全体練習を実施しました投稿日時 : 05/02
    5月2日(木)3時間目、第1回運動会全体練習を行いました。練習のめあては「開会式と入場の時の自分の動きを覚えましょう」、練習内容は基本動作の確認、入場行進の練習、開会式の練習、退場の練習です。ずっと立ったままの練習でしたが、みんなよく頑張りました。
    <5/2の給食メニュー:ご飯、かつおフライ、ツナサラダ、たけのこ汁、こどもの日ゼリー>
    0

  • 2024-04-30
    2024年4月 (14)玉入れ練習開始!!
    2024年4月 (14)玉入れ練習開始!!投稿日時 : 12:51
    校庭から元気な声が聞こえてきました。行ってみると、1年生と2年生が玉入れの練習を行っていました。初めての練習なので、まだ形にはなっていませんが、これから練習を重ねて仕上がっていきます。その日が楽しみです。
    <4/30の給食メニュー:ご飯、メンチカツ、バンバンジーサラダ、えびとなめこのスープ>
    0

  • 2024-04-11
    2024年4月 (3)初めての給食
    2024年4月 (3)初めての給食投稿日時 : 12:10
    4月11日(木)、今年度の給食がスタートしました。角田市の給食は「角田の5つの『め』」の中の「こめ」「まめ」「うめ」や地場産物が取り入れられており、おいしいと評判です。
    今日のメニューは、ご飯、えのき入りおひたし、根菜のみそ汁、牛乳です。
    1年生は初めての給食に「おいしい」と言いながら食べていました。完食した子供も見られました。明日は子供たちの大好きなとり肉のレモン煮です。
    <4/11の給食メニュー:ご飯、さばみそ煮、えのき入りおひたし、根菜のみそ汁、牛乳>自己紹介が始まります投稿日時 : 11:31
    4月11日(木)2時間目、校舎内を歩いていると、2階多目的ホールから何やら声が聞こえてきます。1年生が整列や返事の仕方を練習していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    2024年4月 (1)令和6年度のスタート!!
    2024年4月 (1)令和6年度のスタート!!投稿日時 : 04/08
    4月8日(月)、北郷小学校の令和6年度がスタートしました。着任披露式、始業式、見守り隊紹介の会を体育館で対面式にて行いました。
    着任披露式では、8名の転入職員に対して、6年生の代表児童がお迎えの言葉を話しました。あいさつ日本一の学校を目指していること、運動会で花笠音頭やすずめ踊りに取り組んでいること、縦割り活動に力を入れていることなどをしっかりと伝えることができました。
    式終了後には、「見守り隊紹介の会」を実施しました。子供たちの安全のために、常日頃お世話になっている皆様と直接顔を合わせることができ、とてもよかったです。
    令和6年度の北郷小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2024-03-29
    2024年3月 (8)新たなステージでのご活躍を!! ~令和5年度離任式~
    2024年3月 (8)新たなステージでのご活躍を!! ~令和5年度離任式~投稿日時 : 03/28
    3月27日(水)、離任式を行いました。学校にとっては最も寂しい日です。
    昨年度はオンラインでしたが、今年度は体育館で実施しました。
    お別れの言葉代表児童の心温まる送別の言葉に続き、花束贈呈代表児童から離任する教職員に花束が渡されました。式終了後は、離任する教職員が列の間を通り、子供たちと最後の別れを惜しみました。
    本校在校中に賜りましたご厚情に心より感謝申し上げます。

  • 2024-03-23
    2024年3月 (7)6年生のお見送り
    2024年3月 (7)6年生のお見送り投稿日時 : 03/18
    3月18日(月),明日の卒業式のために午後から準備作業があります。準備作業は,来年度高学年ツートップとなる4・5年生です。そのため,1~3年生と6年生は給食後に下校となります。もう会えなくなる6年生との別れを惜しみ、最後のお見送りをしました。
    6年生が、4年生⇒3年生⇒2年生⇒1年生の順に各学年の廊下を通っていきます。照れながらも誇らしげな6年生の表情が印象的でした。

  • 2024-03-16
    2024年3月 (6)あいさつ運動&最後の給食
    2024年3月 (6)あいさつ運動&最後の給食投稿日時 : 03/14
    3月14日(木)、昼休みに1・2年生12名とあいさつ運動を行いました。
    そして、今日は令和5年度最後の給食です。毎日おいしい給食を作ってくださった給食センターの皆さんに感謝しながらいただきました。ありがとうございました。
    <3/14の給食メニュー:ご飯、ハンバーグデミソース、海藻サラダ、コーンポタージュ、お祝いクレープ、牛乳>卒業式予行投稿日時 : 03/13
    3月13日(水)2・3時間目、卒業式予行を行いました。ほどよい緊張感の中で、5・6年生とも、これまでの練習が生かされた内容となりました。
    19日(火)は、現在のところ「晴れマーク」が出ています。このまま予報どおりの天気になることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    2024年3月 (3)防火防災ポスターコンクール表彰
    2024年3月 (3)防火防災ポスターコンクール表彰投稿日時 : 03/08
    3月8日、第45回防火防災ポスターコンクールの表彰のために、角田消防署よりお二人が来校されて、賞状授与を行ってくださいました。
    <3/8の給食メニュー:ご飯、角田産梅干し、牛タン入つくね、つぼみな入りごまあえ、角田産米粉しょうゆワンタン、牛乳>今日もあいさつ運動!!投稿日時 : 03/07
    3月7日(木)、今日は中学校の卒業式でした。天気がよくて何よりでした。
    昼休みには,1年生7名とあいさつ運動を行いました。
    <3/7の給食メニュー:麦ご飯、納豆、ごぼうサラダ、すき焼き風煮、オレンジ、牛乳>カラフル模様が出来上がり!!投稿日時 : 03/07
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    2024年2月 (11)冬場の体力づくり ~たてわり長縄跳び!!~
    2024年2月 (11)冬場の体力づくり ~たてわり長縄跳び!!~投稿日時 : 02/22
    冬場における運動量を確保して健康の保持増進と体力の向上を図るとともに,異学年交流の中で跳ぶ楽しさや達成感を味わうことをめあてに,たてわり長縄跳びを実施しています。活動日は火曜日と木曜日の業間です。
    昨晩の雪が残る屋外ですが,体育館の中は熱気に包まれていました。1~6年生が楽しく長縄の8の字跳びを行っていました。
    <2/22の給食メニュー:ご飯,お魚ふりかけ,オムレツのデミソース,カラフルサラダ,コーンシチュー,牛乳
    >給食風景 ~えびとなめこのスープ!~投稿日時 : 02/22
    2月21日(水),給食に「えびとなめこのスープ」が出ました。1月の給食献立には残念ながら出なかったので,2か月ぶりの登場となります。「えびとなめこのスープ倶楽部」ができるくらい,ファンの多いメニューです。子供たちはおいしそうに食べていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北郷小学校 の情報

スポット名
市立北郷小学校
業種
小学校
最寄駅
岡駅
住所
〒9811524
宮城県角田市岡字阿弥陀入11-2
ホームページ
http://www.kakuda-c.ed.jp/kitagou-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立北郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時21分19秒