R500m - 地域情報一覧・検索

市立敷島北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市境の小学校 >市立敷島北小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立敷島北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立敷島北小学校 (小学校:山梨県甲斐市)の情報です。市立敷島北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立敷島北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-30
    3.25修了式
    3.25修了式本日,修了式が行われました。6年生が卒業した体育館は少し寂しいような気がしましたが,6年生の分まで一生懸命歌った校歌は,いつも以上に響き渡っていました。
    1年間の課程を修了した証として,各学級の代表に校長先生から修了証 […]
    本日,修了式が行われました。6年生が卒業した体育館は少し寂しいような気がしましたが,6年生の分まで一生懸命歌った校歌は,いつも以上に響き渡っていました。
    1年間の課程を修了した証として,各学級の代表に校長先生から修了証 […]

  • 2025-03-26
    第47回 卒業証書授与式
    第47回 卒業証書授与式まるで別れを惜しむかのような雨と雪の中,卒業式が行われました。6年間の想いをのせての呼びかけや合唱は,未来への希望を感じさせる力強いものでした。学び舎に別れを告げ旅立ってゆく姿が,頼もしく感じられました。
    最後は「おやじ […]生け花 卒業に向けて職員玄関の生け花も卒業式に向けて装いも新たにリニューアルしました。毎回、季節を感じさせる花を生けていただき、母親の会の保延様に感謝いたします。
    まるで別れを惜しむかのような雨と雪の中,卒業式が行われました。6年間の想いをのせての呼びかけや合唱は,未来への希望を感じさせる力強いものでした。学び舎に別れを告げ旅立ってゆく姿が,頼もしく感じられました。
    最後は「おやじ […]
    職員玄関の生け花も卒業式に向けて装いも新たにリニューアルしました。毎回、季節を感じさせる花を生けていただき、母親の会の保延様に感謝いたします。

  • 2025-03-21
    3月19日の卒業式は予定通り実施します
    3月19日の卒業式は予定通り実施します3月19日の卒業式は、雪が心配されていましたが予定通り実施いたします。3月19日の卒業式は予定通り実施します3月19日の卒業式は、雪が心配されていましたが予定通り実施いたします。
    3月19日の卒業式は、雪が心配されていましたが予定通り実施いたします。

  • 2025-03-10
    6年生を送る会③〈色紙のプレゼント~退場〉
    6年生を送る会③〈色紙のプレゼント~退場〉6年間の成長が感じられるスライドショーの後,在校生よりよびかけと合唱,色紙のプレゼントがありました。
    各学年で感謝の気持ちを込めた呼びかけをし,北小を任せてください!という強い思いが伝わりました。全員で合わせるところも, […]
    6年間の成長が感じられるスライドショーの後,在校生よりよびかけと合唱,色紙のプレゼントがありました。
    各学年で感謝の気持ちを込めた呼びかけをし,北小を任せてください!という強い思いが伝わりました。全員で合わせるところも, […]

  • 2025-03-05
    生け花 ひな祭り
    生け花 ひな祭り今回の生け花のテーマは「ひな祭り」です。桃(ピンク)、アイリス(紫)、ストック(クリーム色)、ドラセナ(葉・幸福の木)になります。花言葉は、桃が「チャーミング・気立ての良さ」、アイリスが「知恵・雄弁」、ストックが「永遠の6年生を送る会②〈6年生の発表~教員バンド〉実行委員会の出し物の後は,主役の6年生の発表です。この日のために,休み時間も使って準備をしてきました。
    毎年恒例の「北笑点」では,大喜利に挑戦します。時事ネタも入れ,面白く思い出を振り返っていました。6年生がまだ低学年だ […]
    今回の生け花のテーマは「ひな祭り」です。桃(ピンク)、アイリス(紫)、ストック(クリーム色)、ドラセナ(葉・幸福の木)になります。花言葉は、桃が「チャーミング・気立ての良さ」、アイリスが「知恵・雄弁」、ストックが「永遠の
    実行委員会の出し物の後は,主役の6年生の発表です。この日のために,休み時間も使って準備をしてきました。
    毎年恒例の「北笑点」では,大喜利に挑戦します。時事ネタも入れ,面白く思い出を振り返っていました。6年生がまだ低学年だ […]

  • 2025-02-25
    6年生を送る会①〈入場~実行委員の出し物〉
    6年生を送る会①〈入場~実行委員の出し物〉2月21日の3・4校時に,6年生を送る会が開かれました。これから何回かに分けてお伝えをします。
    まず,6年生の入場です。1年生と一緒に手をつないで入場しました。1年生も6年生も在校生の間を堂々と歩いていました。 新児童会 […]3年生民俗資料館見学2月18日(火)に韮崎市にある民俗資料館に見学に行ってきました。石臼でコメを粉にしたり、薬研を体験させていただきました。資料館の2階には、昔の道具が展示されていて学芸員の村松さんからお話を伺いました。特に「釜」と「火の生け花 啓翁桜(けいおうさくら)今回の生け花は、啓翁桜(けいおうさくら)山形県産、アイリス(紫)、菜の花(黄)になります。花言葉は、啓翁桜が「純潔 淡白 精神美」、アイリスが「希望 信じる心」、菜の花が「小さな幸せ 元気いっぱい」です。まだまだ寒い日が
    2月21日の3・4校時に,6年生を送る会が開かれました。これから何回かに分けてお伝えをします。
    まず,6年生の入場です。1年生と一緒に手をつないで入場しました。1年生も6年生も在校生の間を堂々と歩いていました。 新児童会 […]
    2月18日(火)に韮崎市にある民俗資料館に見学に行ってきました。石臼でコメを粉にしたり、薬研を体験させていただきました。資料館の2階には、昔の道具が展示されていて学芸員の村松さんからお話を伺いました。特に「釜」と「火の
    今回の生け花は、啓翁桜(けいおうさくら)山形県産、アイリス(紫)、菜の花(黄)になります。花言葉は、啓翁桜が「純潔 淡白 精神美」、アイリスが「希望 信じる心」、菜の花が「小さな幸せ 元気いっぱい」です。まだまだ寒い日が
    続きを読む>>>

  • 2025-02-18
    ドッジボール大会
    ドッジボール大会2月13日,14日,17日にドッジボール大会が行われました。
    例年大盛り上がりの行事です。今年も学年ごととチームを作り,みなで作戦を考えたり練習したりして力を合わせて取り組んでいました。1~3年の低学年ブロック,4~6年
    2月13日,14日,17日にドッジボール大会が行われました。
    例年大盛り上がりの行事です。今年も学年ごととチームを作り,みなで作戦を考えたり練習したりして力を合わせて取り組んでいました。1~3年の低学年ブロック,4~6年

  • 2025-02-16
    重要情報
    重要情報山梨県人権擁護委員連合会HPの紹介山梨県人権擁護委員連合会 ※クリックするとリンク先に移動します。
    ・ホームページの令和6年度活動結果一覧に,敷島北学校の活動の様子も載っています。詳細6年 授業参観・親子レク2月10日(月)に6年生の授業参観が行われました。保護者への感謝の気持ちを込めて自分たちで考え工夫した6年間の様子をクイズやそれぞれの出し物(パフォーマンス)で表現しました。途中では保護者にインタビューする場面もあり、会生け花 チューリップ今回の生け花はチューリップです。花言葉は「愛の告白」「博愛」「思いやり」です。まだまだ寒い日が続いていますが、春の足音をしっかりと感じさせてくれます。1年 授業参観~学習発表会~2月5日(水)の1年生の授業参観では,「1年間の思い出」と「できるようになったこと」を発表しました。呼びかけと歌で1年間を振り返りました。校外学習や運動会,音楽発表会など,初めての経験をたくさんして,大きく成長しました
    2月10日(月)に6年生の授業参観が行われました。保護者への感謝の気持ちを込めて自分たちで考え工夫した6年間の様子をクイズやそれぞれの出し物(パフォーマンス)で表現しました。途中では保護者にインタビューする場面もあり、会
    今回の生け花はチューリップです。花言葉は「愛の告白」「博愛」「思いやり」です。まだまだ寒い日が続いていますが、春の足音をしっかりと感じさせてくれます。
    2月5日(水)の1年生の授業参観では,「1年間の思い出」と「できるようになったこと」を発表しました。呼びかけと歌で1年間を振り返りました。校外学習や運動会,音楽発表会など,初めての経験をたくさんして,大きく成長しました

  • 2025-02-01
    生け花 スイトピー
    生け花 スイトピー今回の生け花は4年生の「10歳の集い」をお祝いするもので、スイトピー(ピンク)、ガーベラ(赤・黄)、オクラレルカ、ルスカスです。花言葉はスイトピーが「私を忘れないで」「門出」、ガーベラは「赤」が「燃える神秘の愛」で「黄」
    今回の生け花は4年生の「10歳の集い」をお祝いするもので、スイトピー(ピンク)、ガーベラ(赤・黄)、オクラレルカ、ルスカスです。花言葉はスイトピーが「私を忘れないで」「門出」、ガーベラは「赤」が「燃える神秘の愛」で「黄」

  • 2025-01-31
    5年 親子レク
    5年 親子レク本日、5年生で親子レクを行いました。玉入れ、綱引き、そして二人三脚を行い、親子で対決したり、協力したりしました。子どもたちもとても良い表情で楽しむことができていました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございま
    […]
    本日、5年生で親子レクを行いました。玉入れ、綱引き、そして二人三脚を行い、親子で対決したり、協力したりしました。子どもたちもとても良い表情で楽しむことができていました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございま
    […]

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立敷島北小学校 の情報

スポット名
市立敷島北小学校
業種
小学校
最寄駅
竜王駅
住所
〒4000122
山梨県甲斐市境57
TEL
055-277-5711
ホームページ
https://www.city-kai.ed.jp/sksho/
地図

携帯で見る
R500m:市立敷島北小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年04月25日23時45分43秒