R500m - 地域情報一覧・検索

市立井波小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県南砺市の小学校 >富山県南砺市山見の小学校 >市立井波小学校
地域情報 R500mトップ >【南砺】福野駅 周辺情報 >【南砺】福野駅 周辺 教育・子供情報 >【南砺】福野駅 周辺 小・中学校情報 >【南砺】福野駅 周辺 小学校情報 > 市立井波小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立井波小学校 (小学校:富山県南砺市)の情報です。市立井波小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立井波小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-22
    クリスマスクイズ(6年)
    クリスマスクイズ(6年)2024年12月20日6年生は外国語の学習でクリスマスに関するクイズをしました。ALTの先生のヒントをよく聞きながらクイズに答えました。クリスマスについて学びながら楽しく学習しました。外国語に親しもう(2年)2024年12月20日ALTの先生とクリスマスについて学習しました。子供たちはクイズにタブレット端末を使って答えるなどして楽しみました。ダンスクラブ発表会2024年12月19日ダンスクラブの練習の成果を披露する発表会がありました。たくさんの子供たちが集まり、ダンスクラブのダンスを楽しみました。アンコールでは、集まった子供たちも一緒に踊り盛り上がりました。こっちへパス!ボール投げゲーム(1年生)2024年12月17日体育の学習で、攻めと守りに分かれて、ボール投げゲームを楽しみました。
    味方へパスを回したり、隙間を狙ったりするなど、自分たちで工夫しながら的を狙いました。124クリスマスクイズ(6年)外国語に親しもう(2年)ダンスクラブ発表会こっちへパス!ボール投げゲーム(1年生)

  • 2024-12-14
    赤い羽根共同募金贈呈式
    赤い羽根共同募金贈呈式2024年12月12日ボランティア委員会の代表が赤い羽根共同募金担当の方に集まった募金を贈呈しました。みなさんの協力のおかげで約23,000円集まりました。みなさん、ご協力ありがとうございました。調理実習(6年生)2024年12月12日6年生は調理実習をしました。子供たちはご飯とみそ汁に合う料理を調べて、グループ毎に料理を決めました。前日に、みんなでスーパーへ行き必要な食材を購入しました。調理実習では、事前に考えた手順をもとに、グループで協力して調理し、おいしくいただきました。クリスマス紹介(1年生)2024年12月12日「What’s
    this?」と英語で質問しながら、ALTのルイス先生からアメリカのクリスマスの紹介を聞いたり、○×ゲームを楽しんだりしました。調理クラブ2024年12月12日調理クラブは講師の方に教えていただいて、お正月料理「サツマイモ栗きんとん」を作りました。さつまいもを切ったあと、色付けに「くちなし」を入れてゆでました。くちなしの花も見せていただきました。ゆであがったさつまいもをつぶしして盛り付け、おいしくいただきました。赤い羽根共同募金贈呈式調理実習(6年生)クリスマス紹介(1年生)調理クラブ

  • 2024-12-12
    人権教室
    人権教室2024年12月11日人権擁護委員の方に来ていただき、人権教室を行いました。低学年「DVD『本当はむずかしいネット動画』を観て、インターネットの怖さを知ろう」、中学年「ワークショップ『あなたはどこに立ちますか』を通し、思い込みに気づこう」、高学年「DVD『スマイリーキクチと考えるインターネットの正しい使い方』を観て気づき、人権作文『いじりはイジメ』を聴いて考えよう」の内容で考えました。子供たちは真剣に話を聴き、心に残ったことを記入しました。人権教室

  • 2024-12-03
    このお金は、南砺市社会福祉協議会にお渡しする予定です。
    このお金は、南砺市社会福祉協議会にお渡しする予定です。
    2024年12月
    31« 11月

  • 2024-11-24
    令和6年度卒業式、令和7年度の始業式・入学式の予定について
    令和6年度卒業式、令和7年度の始業式・入学式の予定について2024年11月22日行事の日が決まりましたので、お知らせします。
    令和6年度卒業式 令和7年3月17日(月)午前
    令和7年度始業式 令和7年4月8日(火)午前
    入学式 令和7年4月9日(水)午前12月の行事予定2024年11月19日12月行事予定令和6年度卒業式、令和7年度の始業式・入学式の予定について12月の行事予定

  • 2024-10-29
    持久走大会が行われました
    持久走大会が行われました2024年10月25日一昨日,強風のため延期された持久走大会が本日25日に行われました。
    今年から,グラウンド内を周回(1周300m)する方法に変更しました。
    低・中学年は900m(300m × 3周),高学年は1200m(300m × 4周)でした。
    家族の方や地域の方,また保育園の子供達の大きな声援を受けて,子供たちの多くは練習の時に記録した完走タイムを更新することができました。楽しいクラブ活動♪2024年10月24日クラブ活動が行われました。
    木彫刻クラブでは、これまで地元井波の彫刻師さんから教わった技術を生かし、小物ケースに彫るデザインを考えて転写する作業をしていました。
    科学実験クラブでは牛乳、氷、食塩、砂糖を使い、「アイスクリーム」を作る実験にグループで取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    【3年生】体育科「リズムダンス」
    【3年生】体育科「リズムダンス」2024年10月9日手作りのリズムで曲紹介をした学習発表会。
    楽しんでいただけましたか?
    体育科の学習では、雨の日には、リズムづくりから発展して、
    リズムダンスに挑戦しています。
    グループに分かれて、ノリノリでダンスを考えています。
    ご家庭でも、どんな振付を考えているか聞いてみてください。【3年生】体育科「リズムダンス」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    学習発表会が行われました♪
    学習発表会が行われました♪2024年10月8日「主役は君だ!最後まで協力し合い,成長できる学習発表会にしよう!」をテーマに学習発表会が行われました。
    ステージ発表では,会場のお客さんに精一杯の演技を届けようと,友達と協力して全力で取り組む姿が伝わってきました。
    10/1(火)に予行を兼ねて「校内児童向けステージ発表」を行いました。その時よりも,今日は一段と完成度が上がっていて,「いなみっ子」のパワーは素晴らしいなと改めて感じました。
    本日のステージ発表,作品展示をご覧いただいた保護者の皆様並びに地域の皆様,ありがとうございました。学習発表会が行われました♪

  • 2024-09-24
    保健関係
    保健関係出前科学教室が行われました♪2024年9月20日科学実験クラブに
    富山大学工学部科学マジックプロジェクトのみなさんが訪問し、科学を使った楽しいマジックを見せて下さいました。
    おもちゃの銃でケースの中にある風船を撃つと風船だけが割れる、スプレー缶を箱の上で斜めに立たせる、ケースの中にあるはずの壁をピンポン玉が通り抜ける等のマジックを見て、クラブの児童達はタネを予想しながら興味深く見入っていました。出前科学教室が行われました♪保健関係

  • 2024-09-11
    調理クラブ
    調理クラブ2024年9月9日5日(木)、クラブ活動がありました。調理クラブでは、2名の講師の方にご指導いただき、夏野菜ピザをつくりました。ナスやピーマンを切ったり、ピザ生地にフォークで穴をあけてトマトソースや夏野菜をトッピングしたりしました。オーブンで焼いたピザをおいしくいただきました。
     
    校長先生からは、この夏のパリオリンピックで活躍した阿部一二三選手の誰かのために歯を食いしばって試合に挑む姿や、小型ロケット「カイロス2号機」の打ち上げについて「全身全霊で成功させたい」という社長さんの言葉について話がありました。そして、精一杯夢中になって物事に取り組むことへの期待を伝えられました。調理クラブ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立井波小学校 の情報

スポット名
市立井波小学校
業種
小学校
最寄駅
【南砺】福野駅
住所
〒9320231
富山県南砺市山見1368
ホームページ
https://inami-e.nanto.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立井波小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月03日22時49分40秒